QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
プロフィール
諏訪のブーちゃんつれづれ記
諏訪のブーちゃんつれづれ記
諏訪地方を中心に、バス・列車・飛行機等、乗り物等々様々な事を綴っていきたいと思います。

「現実逃避の旅」

2010年07月31日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 21:27  | Comments(0) | 松本電鉄
タイトルを、思い切って変えさせていただきました。
7月17日・18日の旅行記です。
松本BTから信州まつもと空港へは、
10676号車(松本22あ17-81)
大阪線の旅客機の運航があったら、営業妨害な広告のバスです。
長野からの「Airport Express」40411号車(長野200か・411)も先着していました。  


7月17日、18日の旅。

2010年07月30日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:22  | Comments(0) | JR東日本
前にも書きましたが、7月17日・18日に「現実逃避の旅」に出かけました。
当日は少し寝坊をしてしまい、バタバタと出発。
岡谷6:25発の1533Mで松本まで。長野総合車両所115系N2+N13編成の6輌でした。
松本駅ビル「MIDORI」の中のスターバックスで軽く朝食をとり・・・。
松本BTでバスを見送り・・・
といいつつ、気付けば松本BTで撮ったのはこれだけ・・・。
阪急バス1022号車(大阪200か27-76)
以前、6月1日にこの車を見ています。

しばらく、このネタでひっぱらせていただきます!  


川中島バス

2010年07月30日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 10:42  | Comments(0) | 川中島バス
昨日(29日)は、帰宅が遅くなったのと、ナガブロがメンテナンスに入っていたため、夜中に更新できませんでした。

7月18日に新宿高速BTで撮影した写真を。
川中島バス42360号車(長野22あ23-60)白馬行きに入っていました。  


京王電鉄バス

2010年07月28日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:14  | Comments(0) | 京王バス
昨日に続き、過去に撮影した写真から。
京王電鉄バス50901号車(練馬200か20-89)
長野線用のエアロエースです。
京王電鉄バス60003号車(練馬200か・164)
松本線・飯田線用セレガ。10年前の車両ですね~。
松本線は、「Sクラスシート」搭載のエアロエースが導入された模様です。  


信南交通、高速車

2010年07月27日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:44  | Comments(0) | 信南交通
6月中に撮影した、信南交通のバスを。
557号車(松本200か・557)6月1日に新宿高速BTにて。
558号車(松本200か・558)6月13日に新宿高速BTにて。
694号車(松本200か・694)6月12日に新宿西口にて。  


消防車

2010年07月26日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:54  | Comments(0) | 緊急車両
以前撮影した写真を整理していたら、消防車の写真が出てきました。
指揮車でしょうか?支援車でしょうか?救急車隊が現着する前に出動する事が多いようです。
6月12日に秋葉原で撮影。
ポンプ車ですが、こちらも救急車隊が到着前に先に現着しました。
6月25日に成城学園駅前にて撮影。  


富士急行

2010年07月25日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 22:57  | Comments(0) | 富士急行
富士急行のバスを。
古くなりますが、写真は6月12・13日撮影です。
富士急行Y2902号車(富士山210あ29-02) 現行セレガ
フジエクスプレスT8601号車(品川230い86-01)UDスペスアロー

そういえば最近、三菱ふそう車が少なくなりましたね。  


虹。

2010年07月25日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 21:54  | Comments(4) | 自然
今日は出勤日でした。
駒ヶ根~伊那にかけて夕立がありました。帰り道に「虹」を見ました。デジカメで写るか、疑問でしたが写りました。
以前から、使用していたフジのfinepix f40を会社で使用用に持ち歩いているので、撮影できました。  


諏訪バスのエアロエース

2010年07月24日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 22:18  | Comments(0) | 諏訪バス
ご指摘のありました、諏訪バスのエアロエースの窓の違いを改めて写真で。
39641号車(T字窓)
30642号車(逆T字窓)

過去掲載の写真で「お茶を濁します」がご容赦ください。

今日はメーカー研修出張の帰りがけに、現場作業が入り、帰着が1日遅れました。
日中暑い中、屋外での作業でしたので、少し疲れ気味です。
バスや電車の写真を屋外で撮る際も、気を付けてくださいね。皆さん・・・。  


京成スカイライナー

2010年07月23日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 21:46  | Comments(2) | 京成電鉄
7月18日に日暮里駅で「京成スカイライナー」を。
デビューしたてとあって、結構写真を撮る人もいました。
構内放送で「撮影の方はフラッシュの使用はお控えください」と繰り返し放送されていました。
やはり先端が、違います。
ロゴも大きく入っています。
前のスカイライナーも「シティーライナー」として走っていました。

京成線はじめ、京急も軌道間(線路の幅)が1435mmの標準軌です。JRの在来線は1067mm狭軌ですので、スピードの面・安定走行性ではスカイライナーのスピードアップもうなずけます。

羽田空港~成田空港の指定席特急列車が走れば、いいと思うのですが・・・。  


カシオペア EF81

2010年07月22日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 20:19  | Comments(0) | ブルートレイン
7月18日に撮影した、下りの「カシオペア」を。
この日は、IGRいわて銀河鉄道が通行止(迂回運転)だったため、EF81-98北斗星色の牽引でした。(日暮里にて撮影)
今となっては、少し貴重な写真かもしれません。  
タグ :カシオペア


カシオペア 「7月18日」

2010年07月21日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 22:40  | Comments(0) | ブルートレイン
出張中のため、モバイル通信が容量が重いとエラーを起こすので、写真は一枚にします。
札幌からの到着便の推回待ちです。
EF510-507で運行されていました。
カシオペア塗装の牽引が待ち遠しいですね~。  


中央高速バス。7月18日

2010年07月19日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 22:55  | Comments(2) | JRバス関東
諏訪バスのエアロエース 30642号車を見送った後、3819便(新宿高速BT18:20発)を
①号車 JRバス関東H654-07412(諏訪200か・・・6)と
②号車 諏訪バス30640号車(諏訪230あ・640)
2台で運行でした。
この後の3855便(新宿高速BT18:50発の岡谷駅先回りの上諏訪行き)に予約を入れていたのですが、こちらに変更です。

①号車に空席があり、JRバス関東のエアロエースに乗る事ができました。
予定では、JRバスはエアロバスのはずでしたが、はずれました・・・。
2台並びも撮影にちょっと苦労しました。  


諏訪バス 30642号車

2010年07月19日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 13:22  | Comments(4) | 諏訪バス
昨日、新宿高速BTで諏訪バスの30642号車をとらえる事ができました。
諏訪230あ・642
9+10列の左後ろトイレ付と思われます。
新宿高速BT 17:40発の3861便(新設された茅野行き)に投入されていたため、乗車はかないませんでしたが・・・。
3861便はお見送りです・・・。  


「北斗星」乗車。7月17日

2010年07月19日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 01:13  | Comments(0) | ブルートレイン
7月17日札幌発の寝台特急「北斗星」に乗車しました。
函館までのDD51ディーゼル機関車重連も少しホームをはみ出しての入線です。
札幌を出発し、編成は、
DD51-1100+DD51-1093
①オハネフ25 4 B寝台
②オハネ25 562 B2デュエット
③オハネ25 563 B2デュエット
④オハネ25 566 B2デュエット
⑤オハネ25 552 B1ソロ
⑥スハネ25 501 B1ソロ+ロビー
⑦スシ24  506 食堂車「グランシャリオ」
⑧オロネ25 504 A2ツインデラックス
⑨オロハネ25 503 SA1ロイヤル+B1ソロ
⑩オロハネ24 552 SA1ロイヤル+B2デュエット
⑪オハネフ25 14 B寝台
⑫カニ24  506 電源車+荷物室

函館から進行方向が変わり、
ED79-10が青森信号場まで。青函トンネル区間を牽引します。
そして、念願?のEF510-500が青森から牽引です。
夏休みには、間に会いましたね。
EF510-502牽引です。
北斗星にあわせて新製しただけの事はあります。  


今日は、北海道へ

2010年07月17日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 22:27  | Comments(0) | FDA
「現実逃避の旅」にでました。
と言いつつ、紀行文を・・・。
北海道へは、信州まつもと空港からFDAで。
水色の2号機(JA02FJ)でした。
写真は、使いまわしではありません。
なんとなく、この角度が好きなので・・・。
日ごろの疲れからか、機内で爆睡。ドリンクサービスは受けませんでした。

札幌からは「北斗星」で戻ります。
続きは後で・・・。  


明日からは。

2010年07月16日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:52  | Comments(2)
明日、明後日と「現実逃避」の旅に出ます。
5月17日に再就職して以来、忙しい・せわしない日々を送っていましたので、ちょっと「乗り」の旅に行こうと思っています。
UMPCは持って出かけますので、ブログの更新はできると思います。

まだ、6月に撮り貯めた写真の整理もできていないのですが・・・。  


ネタはあるのですが・・・。

2010年07月15日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:02  | Comments(0) | 阪急バス
先月来、撮りためている写真はいっぱいあるのですが、ひと休みして。
来週は、奈良県天理市にある、某大手家電メーカーへの研修があります。3日間+前泊で研修センターへ缶詰です。天理市は、同僚と一緒なので、車の予定です。
その後、8月6日には、京都へ出張になりそうです。ここは、今のところ、一人で行く予定なので、交通手段をどうしようか思案中です。
基本、高速バスでの出張なので、「アルペン号」なのかなと思っていますが・・・。
写真は6月1日に松本BTにて「アルペン松本号」阪急バス1022号車
(大阪200か27-76)
  


羽田空港にて⑥

2010年07月14日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 22:39  | Comments(0) | ANA(全日空)
6月1日に羽田空港で撮影した写真を。
B747-400D(JA8959)
当日、新千歳から羽田まで乗ったB767-300(JA8290)の折返し。
前掲していますが・・・。
B777-200(JA705A)
同じく、B777-200(JA701A)のランディング 逆噴射中です。

とりあえず、6月1日分の飛行機の写真の整理は終了しました。  


京浜急行、乗り入れ車編。

2010年07月13日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:30  | Comments(0) | 京浜急行
しつこく、6月1日及び12日に撮影した京浜急行での写真を。
京成電鉄3500形京成成田行き空港快特(羽田空港駅にて)
北総鉄道7250形印旛日本医大行き普通(品川にて)
北総鉄道7500形急行羽田空港行き(品川にて)
北総鉄道は京成電鉄の50%出資の子会社(グループ会社)です。