QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
プロフィール
諏訪のブーちゃんつれづれ記
諏訪のブーちゃんつれづれ記
諏訪地方を中心に、バス・列車・飛行機等、乗り物等々様々な事を綴っていきたいと思います。

11月2日、新幹線の写真

2011年12月30日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 20:37  | Comments(0) | JR西日本
年も押し迫っておりますが・・・
11月の旅行記の写真を整理していきます。新幹線編です。
JR東海、N700系Z44編成
続いて、JR西日本700系E14編成:Rail Star
当日乗車のJR九州N700-8000 R8編成
JR西日本N700-7000 S15編成
九州新幹線向けN700-7000,8000にはこのシールがついています。  


第二の道へ・・・

2011年12月29日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:03  | Comments(0) | JRバス関東
私の会社はとりあえず仕事納めは昨日でしたが・・・。
人の動きの足となる会社は大変です。
今日は、アルペン伊那号を見に行く前に、JRバス関東の中央道支店(伊那)に行ってみると
元東急バスと思われる日野ブルーリボンシティー・ノンステップバスがいました。
整備庫には改修がほぼ終わりかけとおもわれる車両と改修中の車両が入っていました。
ぴかぴかになって、また今度はJRバスの車両として第二の道を各営業所で送ることでしょう。

(いずれも公道から撮影)  


今日のアルペン伊那号、12月29日

2011年12月29日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 20:09  | Comments(0) | 信南交通
今日から、年末年始休みに入りました。
今日は、伊那方面に用事があったので・・・。
15:50箕輪発のアルペン伊那号をチェックです。
信南交通796号車(松本200か・796)
LKG代エアロエースです。
以前、乗車した事のある車両です。
今日は、箕輪からの乗客もなかったようです。汗)  


12月27日の収穫

2011年12月28日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:55  | Comments(0) | 遠州鉄道
昨日、新宿高速BTでねばっていた時の写真から、収穫を。
すでに、湯さんのブログでも紹介されていますが・・・
遠州鉄道738号車(浜松200か・738)エアロエース
浜松駅行き
新宿発時点での乗客は少なめでした。
遠州鉄道は直結エアコンでないんですね・・・。  


東京からの帰り。

2011年12月27日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:53  | Comments(0) | JRバス関東
東京からの帰路は・・・。
中央高速バス3819便です
JRバス関東H654-08403号車(諏訪200か・・17)
今日は、年末の人の動きが始まっているのかほぼ満席でした。
新宿高速BTを定刻に出発。
双葉SA休憩、20:13~20:23
終点岡谷駅には21:42到着と、首都高速の一部で渋滞があったものの、順調でした。

寒かったものの、天気も良くいい上京となりました。  


日本武道館へ

2011年12月26日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:14  | Comments(0) | コンサート・音楽
アンジェラ・アキさんのコンサートの為、日本武道館へ。
3年連続でこの年末12月26日のコンサートを見に来ています。今回は、後ろから2番目の席でした。(最近、コンサートのチケットは、運がなく(取れるということ自体は、そこそこの運があるのでしょうが・・・)席がなんとなく難ありなんです・・・。
妊娠9ヶ月で年内いっぱいで「産休」に入るとのことですが、来年は後半に全国ツアーを行うとのことでしたので、期待していたいと思います。  


今日は東京へ。

2011年12月26日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 16:11  | Comments(0) | JR東日本
今日は、定期通院の後「年末恒例」のアンジェラ・アキさんのコンサートを見に東京へ。
今回は、あずさです。
岡谷駅12:16発の「あずさ16号」で。E253系M-110編成。
岡谷発は塩尻で遅れていた中央西線の接続をとったとの事で5分ほど遅れていました。ただ、新宿着はだいぶ戻し1分遅れの14:42着。
新宿から都営地下鉄新宿線で九段下へ。日本武道館そばの「アパホテル九段下」にチェックイン
少し休んでから、日本武道館へ行こうと思います。  


今日の諏訪・岡谷線 中央高速バス12月25日

2011年12月25日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 21:52  | Comments(0) | 京王バス
今日は・・・午後から出かけましたが。「寒い」と思い、岡谷駅でのバスのチェックを1本だけ。
14:30発の中央高速バス3818便
京王バス東51001号車(品川200か22-16)
久しぶりに京王バスのエアロエースを見ました。
本当に今日は、雪がちらちら舞う寒い天気でした・・・。
この便の岡谷駅からの乗客は、見た限り数人でした。  


12月23日、信州まつもと空港へ②

2011年12月24日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 22:38  | Comments(0) | ドクターヘリ
昨日、12月23日に信州まつもと空港で撮影した写真を。
FDA機以外を。
信大病院のドクターヘリJA120D 15:15頃、給油のため飛来。
プロペラ機(JA4010)
空港ターミナルビルの入り口側のすぐ脇に「標点」がありました。今まで気付きませんでした・・・。
このショットを撮りに行くために行ったら気付いたのでした・・・。  


12月23日、信州まつもと空港へ

2011年12月23日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 21:29  | Comments(0) | FDA
今日は、午後から信州まつもと空港へ。
いつも通り、札幌・新千歳からのFDA212便
パープルの6号機、JA06FJが、RWY36から14:20過ぎにランディング
11月30日にデリバリー・フェリーされて12月3日より路線投入されています。
ERJ175(エンブラエル170-200STD)です。
信州まつもと空港にも今週から就航しはじめました
福岡行きのFDA203便は定刻より少し早くドアクローズ・プッシュバック
同じくRWY36よりテイクオフ
ターミナルビルは逆光なので、なかなか大変なのですが・・・。
今日は、北風も強く底冷えのする日でしたが、新しい6号機を見られて、ラッキーでした。  


11月2日、広島市内にて②

2011年12月22日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:35  | Comments(0) | 路面電車
11月2日に、広島市内で撮影した写真を。路面電車編第2弾です。
広島電鉄5000形(5012号車)グリーンムーバー
3900形(3901号車)グリーンライナー
マンションの広告がラッピングされています
3000形(3004号車)元は西日本鉄道の路面電車として走っていました。
5100形(5105号車)グリーンムーバーマックス

連節車編でした。
広島電鉄の路面電車は、各地の電車が移籍してきていたり、自社発注のものと色々ありとても興味深く感じました。
古い電車も、大切に使用しているのが感じ取れます。

駆け足で過ごしたため、原爆ドーム等の本来訪れるべきところを訪れていないので、またの機会にゆっくりと訪れてみたいと思います。  


11月2日、広島市内にて

2011年12月21日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:40  | Comments(0) | 路面電車
続いて、11月2日に広島市内で撮影した写真を。
主に、路面電車編です。
900形(907号車)これは元大阪市電からの車両との事です。
750形(761号車)同じく元大阪市電
700形(707号車)自社(広島電鉄)発注車。
1900形(1908号車)元京都市電:「あらし山」の愛称がついています。
同じく、1918号車「大文字」

広島電鉄:路面電車単行「ワンマンカー」編でした。  
タグ :広島電鉄


11月1日、広島駅にて③

2011年12月20日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:39  | Comments(0) | 県外・各地のバス
もう少し、11月1日に広島駅前で撮影した写真を。
広島バス「広島空港リムジンバス」(広島200か12-38)
エアロエース
小田急シティバスのエアロクイーンも。高速35号車(品川200か14-93)
時間帯によっては、高速路線バス・ツアーバスを含め、ずらっと待機しています。

これにて、11月1日の広島駅でのバスの写真は終了です。  


11月1日、広島駅にて②

2011年12月19日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:36  | Comments(0) | 西日本JRバス
11月1日に広島駅前で撮影した写真を。
西日本JRバス 744-2981号車(なにわ200か・377)
中国JRバス 641-8907号車(広島200か11-27)
いすゞ・ガーラです
リアの広告は「ゆったり3列シートで快適 広島⇔東京 8000円」とあります。
明らかに、ツアーバスを意識した広告です。  


信州まつもと空港 12月18日

2011年12月18日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 21:55  | Comments(0) | FDA
今日は、信州まつもと空港へ。
空港見学会と九州・沖縄物産展が行われていましたが、FDA機の撮影を
札幌・新千歳からのFDA212便。オレンジのJA05FJでした。
弱い北風の為RWY36からのランディング(14:20過ぎ)
いつも通り、ターミナルビル展望デッキからの撮影です。
今日は、何度もボーディングブリッジをつけたり、はなしたりしていました。
福岡へのFDA203便は、定刻より少し早く15:30過ぎにドアクローズ、プッシュバックされ・・・
同じくRWY36からテイクオフ。
今日は、すこし、人が多めのデッキでした。  


11月1日、広島駅にて

2011年12月17日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 22:52  | Comments(0) | 県外・各地のバス
さて、11月頭の旅行記も乗り歩きについては先に触れているので、それ以外の写真を整理していきます。
中国バスの横浜・町田行き「メイプル・ハーバー号」ヒュンダイ・ユニバース
G1106号車(広島200か14-79)
4列シートながらも少し、そそられます
出入口のステップにLEDが埋め込まれています・・・
リアからもセレガーラとエアロバスの中間の様なデザインって感じがします。
広島駅前も定期路線バスのほかに「ツアーバス」が結構いました。そちらは、あえて撮りませんでしたが・・・。  


11月1日、羽田空港にてANA編③

2011年12月16日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:40  | Comments(0) | ANA(全日空)
もう少し、11月1日に羽田空港で撮影した写真、ANA編を・・・
B777-281(JA8198)
さらに、B777-281(JA713A)とA320-211
スポットイン中のB787-881の後ろにB777-281(JA701A)
定期運行初日とあってB787のまわりにグランドスタッフがたくさん集まっています。
以上で、飛行機編は一旦終われそうです。  


11月1日、羽田空港にてANA編②。

2011年12月15日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 22:48  | Comments(0) | ANA(全日空)
もうすこし、11月1日に羽田空港で撮影した写真を整理していきます。
ANA編第2弾です。
B777-381(JA754A)新ポケモンジェット・ピースジェット
同じくB777-381(JA751A)心をひとつに、がんばろうニッポン文字入り
B737-881(JA53AN)通常塗装のB737-800です。
B777-281(JA705A)
A320-211こちらも、心をひとつに、がんばろうニッポンの文字入りです。

今日は、ここまで・・・  


11月1日、羽田空港にてANA編①

2011年12月14日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:33  | Comments(0) | ANA(全日空)
11月1日に羽田空港で撮影した写真を整理していきます。
ANA編です。
B767-381(JA8360)
B737-881(JA51AN)エアーニッポンのスターアライアンス塗装機です
エアーニッポンは来年4月1日にANAに吸収合併されますので「AIR NIPPON」の文字は消えゆく運命と思われます。
B747-481D(JA8965)
DHC8-Q300(JA805K)ANA WINGSの文字が入りました。
「この為」に旅に出た B787-881(JA801A)
ひとまず、今日はここまで・・・。  


11月1日、羽田空港にてJAL編

2011年12月13日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 22:52  | Comments(0) | JAL
11月1日に羽田空港で撮影した写真を。
JAL編です。
B767-346ER(JA656J)2011年8月に導入されたものとあります。
新鶴丸塗装で引き渡された機体と考えられます。
B777-289(JA010D)旧日本エアシステムの導入機
JAL EXPRESS B737-846(JA337J)
J-AIR ERJ170(JA219J)
日本航空編でした。