QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
プロフィール
諏訪のブーちゃんつれづれ記
諏訪のブーちゃんつれづれ記
諏訪地方を中心に、バス・列車・飛行機等、乗り物等々様々な事を綴っていきたいと思います。

3月 沖縄旅行記 東京まで

2014年03月25日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 03:25  | Comments(0) | JR東日本 | その他旅行記
3月22日から24日まで沖縄へ旅行してきました。
まず、東京までは・・・「あずさ2号」
E257系M204編成+M106編成の11両編成でした。
土曜日でしたが指定席は結構空席がありました。
定時運行でした。  


JRダイヤ改正 来たるもの

2014年03月19日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 03:19  | Comments(1) | JR東日本
3月15日のダイヤ改正で長野総合車両センターの211系3両編成が8編成→20編成に増備、115系3両編成が27編成→14編成に減らされました。
211系331編成と JR東海:213系H11編成
かつては115系が停まっていた時間帯に211系がいます。
213系も一緒に。

上諏訪駅にて。  


2月1日 185系 OM08編成

2014年02月20日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 02:20  | Comments(0) | JR東日本
2月1日に「北斗星」に乗る前に、185系OM08編成(国鉄特急色)を見ることができました。
回送 幕から「幕回し」を見ることができました。
踊り子
湘南ライナー
草津
水上
あかぎ

ひたすらシャッターを切っていたので少しブレ・キレはご容赦を・・・。  


2週連続の大雪 2月16日

2014年02月16日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 20:29  | Comments(0) | JR東日本
2週連続の大雪となりました。
中央東線川岸駅南の夏明踏切より本線を
まだ除雪が終わらず「旧線」は終日運休となりました。
辰野側を  


札幌へ・・・そして東京へ

2014年02月02日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 14:16  | Comments(0) | JR東日本
2月1日上野発の札幌行き「北斗星」に乗って北海道へ。
そしてすぐ、羽田へ弾丸で戻ります。
北斗星の模様・・・。
EF510-514の牽引。

札幌着は15分ほど遅れました。

ANAのB747で羽田空港へ取って返します。  


9月29日 秋葉原にて

2014年01月29日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 01:29  | Comments(0) | JR東日本
昨年9月29日に撮影した写真をもう一題。
秋葉原駅総武線ホームから工事中の上野~東京:東北縦貫線:東京上野ラインを
バックフォーが新しい線路上を進んでいきます。
フォークリフトでレールを運んでいくところを
開業まではもう少し期間がありますが・・・。  


弾丸旅行から帰り・・・。

2013年11月24日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:26  | Comments(0) | JR東日本
23日、24日と広島までの弾丸旅行もとりあえず戻ってきました。
19:00新宿発のあずさ31号
松本車両センター E257系M109編成+M204編成
日曜ということもあってか、指定席も満席でした。  


弾丸トラベルへ・・・

2013年11月23日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 11:52  | Comments(0) | JR東日本
今日は、弾丸トラベルへ出ています。
羽田空港~広島空港「ANA・B787」
広島駅~横浜「ドリームスリーパー号」という0泊2日車中泊です。
まず東京までは・・・「スーパーあずさ4号」
E351系 S21+S1編成
新宿にて。今日は遅れもなく順調でした。

この後、東京~浜松町~羽田空港第2旅客ターミナルと中央線・山手線・東京モノレールのルートで羽田空港へ来ました。

  


8月12日 新宿駅にて

2013年11月21日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 11:21  | Comments(0) | JR東日本
さて、8月盆休みの旅行記も「はやぶさ」で東京に戻った後 編を。
新宿駅で「駅撮り」を。
川越車両センター 埼京線205系 5編成
東京臨海高速鉄道 70-000形 9編成
最新鋭E233系7000番台 川越車両センター109編成

この日は1本だけでしたが205系が淘汰されE233系が増備させていきます。  


8月11日 青森駅にて列車編

2013年11月08日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 11:08  | Comments(0) | JR東日本
まだまだ、8月盆休みに青森を旅行した時の写真を整理していきます。
8月11日・12日、列車編です。
青森車両センター 485系3000番台
函館運転所789系 「スーパー白鳥」
青い森鉄道701系
キハ48系

青森で撮影した列車編でした。  


8月10日 青森駅にて 列車編①

2013年11月06日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 11:06  | Comments(0) | JR東日本
さて、もう少し8月盆休みに青森へ旅行をした際の写真の整理を続けます。
青森駅での列車編第一弾
キハ40系と青い森鉄道701系
秋田車両センター701系 N3編成
青森車両センターE751系「つがる」:編成番号不詳

列車編第一弾でした。  


8月10日 東京駅にて

2013年10月30日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 10:30  | Comments(0) | JR東日本
さて、8月の旅行記は東京駅で新幹線に乗る前に撮影した写真を。
E5系U1編成
さらにE5系U27編成とE4系P1編成
E3系L65編成
E2系N8編成とN1編成の並び。
E5系編成番号不詳・・・

新幹線編を駆け足で。  


みどりの山手線

2013年10月03日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 10:03  | Comments(0) | JR東日本
9月29日に、「みどりの山手線103系電車誕生50周年」編成を撮影することができました。
東京総合車両センターE231系545編成
秋葉原にて。
もう少し、ひきで撮れるところを探したいと思います。
予定では、12月28日までの運行の様です・・・。  


諏訪湖新作花火臨

2013年09月07日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 21:28  | Comments(0) | JR東日本
今日は、諏訪湖全国新作花火大会です。臨時列車が運転されました。
豊田車両センターE233系青670編成:6両編成での運行です。
9731Mと9634M(211系N334編成+N304編成)
堂々の211系6両編成
9432Mは115系 N8編成+N32編成
9636MはN305編成+N302編成
9712M E233系青463編成
9434M 115系N14編成+N7編成
9638M 211系N332編成+N301編成

115系と211系は「普通」の幕と「臨時」の幕と出している幕が違うのが面白いです。

今日は時間切れ、ここまででした。この後、某専門誌通りですと上りにE233系6両、下りに豊田車115系6両が来る予定でした・・・。  


8月12日 はやて30号 グランクラス

2013年08月23日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 07:07  | Comments(0) | JR東日本
8月12日の新青森→東京のはやて30号「グランクラス」の模様を。
11日青森発の「あけぼの」のシングルデラックスを確保していたのですが、秋田県内での豪雨の影響で運休になりましたので、また来た道を帰ることとなりました。
新青森からの利用客は少なく、私を入れて3人でした。
C席(2人掛けシートの窓側)でした
行きは1人掛けA席でしたが・・・。
和軽食も東京編になります。
長野新幹線(北陸新幹線)のJR東日本・西日本E7系W7系のグランクラスも誕生が楽しみです。  


諏訪湖花火臨

2013年08月15日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 22:22  | Comments(0) | JR東日本
花火大会は、ゲリラ豪雨/雷雨で中止となりました。
しかし、夕方までは「花火臨」が運行されていました。
9636M 長野総合車両センタ-211系3+3(N336+N333)
9733M 豊田車両センターE233系青661編成
9638M 211系N305+N304との臨時同士の交換
9514M 長野総合車両センター115系C8編成
9442M 長野総合車両センター115系N7+N6編成 
この瞬間電車線が停電しました。
9712M 豊田車両センターE233系青462編成
このころから雨が強くなり始めました
9640M 211系N339+N334
9515M 115系C5編成 
この列車から川岸~岡谷~上諏訪間に抑止がかかりました。
9734M E233系青661編成 岡谷2番線に入線後、抑止です。


今年もE233系の貸出、また211系長野車の撮影もできました。  


青森→東京 8月12日

2013年08月13日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 21:57  | Comments(0) | JR東日本
8月12日の旅行記を。
まず、青森駅から新青森駅まで「つがる4号」
E751系A101編成
新青森から「はやて30号」E5系U16編成
盛岡で秋田新幹線E6系を待ちます。
Z11編成が12分ほど遅れ到着。
行き工程の解結、帰りの連結と両方を見ることができました。

盛岡で12分あった遅れも東京到着時にはほぼ解消していました。  


はやて、グランクラス

2013年08月11日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:33  | Comments(0) | JR東日本
10日に東京→新青森をE5系「はやて83号」グランクラスでの写真を。
車内の様子
和軽食とドリンク
和軽食を開けるとこんな感じです。
亀田製菓のおかきとアップルパイの「茶菓子」もつきます。  


はやて83号で青森へ。

2013年08月11日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 00:29  | Comments(0) | JR東日本
新宿に出た後は、東京から新青森まで「はやて83号」で移動です。
E5系U11編成 奮発してグランクラスです
新青森側にはE6系「こまち83号」(盛岡止まり)Z9編成を連結。
盛岡では解結シーンを撮影できました。
新青森ではE5系の3本並びも
こまちは10日は秋田新幹線区間を運休していました。  


6月16日 山手線

2013年06月21日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:45  | Comments(0) | JR東日本
6月15・16日の上京記からもう一コマ先に・・・。
日経TESTが行われた学習院大学目白キャンパスから新宿まで移動の間に
E231系545編成
「103系電車 緑の山手線誕生50周年」記念編成に乗る事ができました