今日の高速バスを2題。4月30日
今日から、一応ゴールデンウィーク休みに入りました。
今日は、定期的に通っている病院がやっていたので、病院に行ってからバスのチェックを。
16:00茅野駅発「アルペン諏訪号」30635号車(松本200か・283)
その後、
岡谷駅にて新宿からの3811便30636号車(松本200か・377)
アルピコ交通移行後、久しぶりに諏訪バス高速車を。
今日は、定期的に通っている病院がやっていたので、病院に行ってからバスのチェックを。
アルピコ交通移行後、久しぶりに諏訪バス高速車を。
2月27日、新宿高速BTにて。
2月27日に、新宿高速BTで撮影した写真を。
JRバス関東H654-08402号車(諏訪200か・・15)
H658-03416号車(諏訪200か・・13)
この日の3819便(18:20発の岡谷行き)は、珍しく?①②号車ともJRバス関東車でした。
ささっとこれだけ写真を撮って、次へ向かったのでした。
この日の3819便(18:20発の岡谷行き)は、珍しく?①②号車ともJRバス関東車でした。
ささっとこれだけ写真を撮って、次へ向かったのでした。
2月27日、東京出張の写真
2月27日~東京に出張した際の写真を整理していきます。
双葉SAにて。
松本からの京王電鉄バス51003号車(練馬200か23-57)
私が乗ったのは前記のとおり
京王電鉄バス60506号車(品川200か13-21)でした。
松本からの京王電鉄バス51003号車(練馬200か23-57)
私が乗ったのは前記のとおり
2月13日、新宿高速BTにて⑦
2月17日に新宿高速BTで撮影した写真を。
これで、とりあえず最後です。
信南交通54号車(松本200か・・54)
エアロクイーンⅡの貸切仕様の増便対応車でした。
当日の帰りは前述の通り、694号車のエアロエースでした。
これで、とりあえず最後です。
エアロクイーンⅡの貸切仕様の増便対応車でした。
4月24日、今日の諏訪・岡谷線。
4月24日の、諏訪・岡谷線の3816便(岡谷駅発13:50)を。
51002号車(品川200か22-17)
2010年登録のエアロエース、拡大化粧室搭載車です。
今日は、京王バス東のエアロエースは3台とも岡谷線に入っていました。
2月13日、新宿高速BTにて⑥
2月13日に新宿高速BTにて撮影した写真を整理していきます。
川中島バス40317号車(長野200か・317)
同じく、40462号車(長野200か・462)
よく見ると、LEDが317号車は3色表示なんですね!
よく見ると、LEDが317号車は3色表示なんですね!
2月13日、新宿高速BTにて⑤
2月13日に、新宿高速BTで撮影した写真の整理をしていきます。
(ネタが古くてスミマセン。汗)
松本電鉄10797号車(松本200か・619)
リアには松本発早朝便・新宿発深夜便(21:10発)のシールが貼ってありました。
10191号車(松本200か・180)も②号車として入っていました。
(ネタが古くてスミマセン。汗)
2月13日、新宿高速BTにて④
名鉄バスネタ。
最近撮影した、名鉄バスの写真をまとめて。
2412号車(名古屋200か11-29)3月6日、伊那バス箕輪営業所にて。
2920号車(名古屋200か23-98)4月9日、梓川SAにて。
2523号車(名古屋200か13-89)4月17日、伊那バス箕輪営業所にて。
アルペン伊那号、4月17日・箕輪発
昨日(4月17日)箕輪発大阪行きのアルペン伊那号を。
信南交通736号車(松本200か・736)にて運行でした。
新宿線で乗車した事がある車両ですが・・・。
今年の夏は、関東地方(東京電力管内)は停電するといけないので、西へ出かけようかと思います・・・。なんて?!
今年の夏は、関東地方(東京電力管内)は停電するといけないので、西へ出かけようかと思います・・・。なんて?!
駒ヶ根市、蔵沢寺の桜
駒ヶ根市中沢にある蔵沢寺の桜を見に行ってきました。
山門のと桜の向こうに中央アルプスが見えます。
結構たくさんの、カメラマンが来ていました。
駒ヶ根市内はきれいに桜が咲いています。
結構たくさんの、カメラマンが来ていました。
きれいに・・・
10日の午後、岡谷消防署の前を通ったところ、消防士さんたちが「救助工作車:おかや救助1」を磨いていました。
3月11日の東北地方大震災の後派遣された「緊急消防救助隊 長野県隊」の諏訪広域消防隊の第一陣として出動しました。
そういえば、通勤時にも何度も消防隊や自衛隊の緊急救助隊・援助隊にすれちがいました。
そういえば、通勤時にも何度も消防隊や自衛隊の緊急救助隊・援助隊にすれちがいました。
4月10日、善光寺界隈にて。
時間的には数日前からの記事とは前になりますが・・・。
善光寺界隈で撮影したバスの写真を。
40148号車でしょうか。(長野200か・148)
こちらは40065号車になるのでしょうか?(長野200か・・65)
善光寺詣りの途中にて。
善光寺界隈で撮影したバスの写真を。
善光寺詣りの途中にて。
4月10日、長野駅東口にて③
4月10日に長野駅東口で撮影した写真を。
長電バス1932号車(長野22あ19-32)LEDがつぶれてしまいましたが・・・。
1828号車(長野22あ18-28)日野「ブルーリボン」ビッグハット行きのコンサートシャトルバスに入っていました。
タグ :長電バス
4月10日、長野駅東口にて②
4月10日の長野駅東口での写真を。
40824号車(長野200か・824)
42331号車(長野22あ23-31)
40423号車(長野200か・423)
しっかり撮影できたのはこれだけでした・・・。
しっかり撮影できたのはこれだけでした・・・。
4月10日、長野駅東口にて
4月10日に長野市に行ったときに撮影した写真から。
ビッグハットで行われた「Hey say jump」のシャトルバスに長電バスが。
エムウェーブで行われた「Mr.children」のシャトルバスに川中島バスが入っていました。
41844号車の姿も・・・。
善光寺詣り
9日夜は、長野市内に泊まりました。
今朝は、善光寺さん詣りをしました。
仁王門
山門
本堂
天台宗と浄土宗のお寺ですが、宗派・宗教に関係なく開かれたお寺として有名です。
震災の早期復旧と地震の沈静化をお祈りしてきました。
今朝は、善光寺さん詣りをしました。
天台宗と浄土宗のお寺ですが、宗派・宗教に関係なく開かれたお寺として有名です。
震災の早期復旧と地震の沈静化をお祈りしてきました。
長野へ・・・。
今日は、長野市のエムウェーブで行われた、
「Mr.children Tour 2011 SENSE」を見るため、長野へ。
今回は、諸般の事情で自家用車です。
梓川SAで、大阪発の長野行き「アルペン号」と一緒になりました。
アルピコ交通(川中島バス)42339号車(長野22あ23-39)
隣りには、名鉄バスのエアロエースが先着していました。
このセレガGJの車検は9月までのようです。
松電が夜行用のガーラの新車を導入したようですので、今後の動向が気になります。
「Mr.children Tour 2011 SENSE」を見るため、長野へ。
今回は、諸般の事情で自家用車です。
梓川SAで、大阪発の長野行き「アルペン号」と一緒になりました。


このセレガGJの車検は9月までのようです。
松電が夜行用のガーラの新車を導入したようですので、今後の動向が気になります。
えっ・・・!
今日の日本経済新聞の社会面の最下段の広告欄に「4月11日~17日の、ANAの羽田~新千歳、羽田~福岡、羽田~沖縄(那覇)一部運休のお知らせ」が載っていました。
この、3路線は!?と思ってANAのHPを見てみると、羽田~新千歳からはB747-400の運行が無くなっています。さらにほかの機材の便も・・・。
路線によっては、一部機材の大型化も行っていました。
GWには、またたくさんの乗客を運んでくれることでしょう。
この、3路線は!?と思ってANAのHPを見てみると、羽田~新千歳からはB747-400の運行が無くなっています。さらにほかの機材の便も・・・。
路線によっては、一部機材の大型化も行っていました。
タグ :全日空(ANA)
2月13日、新宿高速BTにて③
2月13日に新宿高速BTにて撮影した写真を整理していきます。
フジエクスプレス T8313号車(品川230あ83-13)
連休最終日と言う事で、増車が相次いでいました。
連休最終日と言う事で、増車が相次いでいました。