参議院選挙に思う
政治と宗教の話は営業活動でしてはいけないと学卒で就職した会社の上司によく言われたものですが・・・・。
テレビはどこのチャンネルも選挙番組をやっているのでつまらないので。
国会議員について調べてみると、月給1,294,000円、夏のボーナス260万円、冬のボーナス290万円で年収にすると2100万円位とか。これに「文書通信交通滞在費」といういわゆる政務活動費が月額100万円支給される。
長野県の労働者の最低賃金は時給746円。最低賃金で働くと年収は200万にとどかないでしょう。
参議院議員は解散が無いので辞職に追い込まれない限り向こう6年は安泰。国会議員は「金がかかる」なんていわれますが「政治とカネの問題でコケル」ことが無いように、地域のため・日本国のためにがんばっていただきたいと思います。
[一部数字に間違いがありました。訂正いたしますとともにお詫び申し上げます]
テレビはどこのチャンネルも選挙番組をやっているのでつまらないので。
国会議員について調べてみると、月給1,294,000円、夏のボーナス260万円、冬のボーナス290万円で年収にすると2100万円位とか。これに「文書通信交通滞在費」といういわゆる政務活動費が月額100万円支給される。
長野県の労働者の最低賃金は時給746円。最低賃金で働くと年収は200万にとどかないでしょう。
参議院議員は解散が無いので辞職に追い込まれない限り向こう6年は安泰。国会議員は「金がかかる」なんていわれますが「政治とカネの問題でコケル」ことが無いように、地域のため・日本国のためにがんばっていただきたいと思います。
[一部数字に間違いがありました。訂正いたしますとともにお詫び申し上げます]