9月9日 信州バスまつり④
9月9日に信州バスまつりで撮影した写真の整理を続けます。
長電バス 1039号車(長野200か10-39) エアロエース
夜行仕様です。乗務員休憩室の公開をしていました。
シャトルバスに使用されていた 881号車(長野200か・881)
ブルーリボンシティハイブリッド
ホテルメトロポリタン(メトロポリタンウエディング)のラッピング車です。
長電バス編でした。
ブルーリボンシティハイブリッド
ホテルメトロポリタン(メトロポリタンウエディング)のラッピング車です。
長電バス編でした。
12月4日、長野駅にて。
12月3・4日と長野市・須坂市に出かけた時の写真から
長電バス68号車「ぐるりん号」
アルピコ交通/川中島バス41008号車
ブルーリボンシティー・ハイブリッド
不覚にも、前出の長電バスの985号車と西武バスとこの2台の合わせて4台しかバスの写真を撮っていないことが判明・・・。
せっかく長野まで行ったのに・・・
ブルーリボンシティー・ハイブリッド
不覚にも、前出の長電バスの985号車と西武バスとこの2台の合わせて4台しかバスの写真を撮っていないことが判明・・・。
せっかく長野まで行ったのに・・・
ミニ「乗り旅」
昨晩は、三四六さんの須坂でのライブの為、長野に泊まりました。
今日は、「それでもと」思って長野駅に歩いて行くと、
長電バス985号車(長野200か・985)ブルーリボンシティー・ハイブリッドがいました。 手軽に三才まででしたので、乗っていく事にしました。
日曜日の9:45発のバスと言う事でがらがらでした・・・
左の最前席に乗り、全展望を楽しんでいきました。
三才駅では地元の方々が駅舎からロータリーの植え込みまでイルミネーションを飾っており、バスが引っかからないか確認していました・・・。
バスは、一旦バス停に入り
長野駅へ引き返します。
長野市内も、歩道と車道の間に電柱が立っていてちょっと怖いなと思いました・・・。まあ私の地元にもいっぱいありますから・・・。
今日は、「それでもと」思って長野駅に歩いて行くと、
日曜日の9:45発のバスと言う事でがらがらでした・・・
左の最前席に乗り、全展望を楽しんでいきました。
長野市内も、歩道と車道の間に電柱が立っていてちょっと怖いなと思いました・・・。まあ私の地元にもいっぱいありますから・・・。
4月10日、長野駅東口にて③
4月10日に長野駅東口で撮影した写真を。
長電バス1932号車(長野22あ19-32)LEDがつぶれてしまいましたが・・・。
1828号車(長野22あ18-28)日野「ブルーリボン」ビッグハット行きのコンサートシャトルバスに入っていました。
タグ :長電バス