39641号車
今日、仕事後用事を済ませ、車を走らせていたら、諏訪バスのエアロエースが・・・。
登場時「諏訪200か・・11」のナンバーを付けていたはずの、39641号車が希望ナンバーをとり「諏訪230あ・641」になっていました。今日の新宿発15:20の3813便に入っていました。(岡谷駅前にて、18:50頃撮影)
それにしても、なぜ、希望ナンバーで再登録したのでしょうか?。
それにしても、日が暮れるのが速くなりましたね。岡谷駅最終19:00発の京王バスと、ほぼ同時刻に到着する諏訪バスをウォッチするのが、たのしみだったのですが・・・
登場時「諏訪200か・・11」のナンバーを付けていたはずの、39641号車が希望ナンバーをとり「諏訪230あ・641」になっていました。今日の新宿発15:20の3813便に入っていました。(岡谷駅前にて、18:50頃撮影)
それにしても、なぜ、希望ナンバーで再登録したのでしょうか?。
それにしても、日が暮れるのが速くなりましたね。岡谷駅最終19:00発の京王バスと、ほぼ同時刻に到着する諏訪バスをウォッチするのが、たのしみだったのですが・・・
エアロエースつながりで・・・③
過去の写真より、エアロエースの写真をアップしておきます。


一番下のJRバス関東車は20日のブログが、当方の手違いで、写真が変わってしまったため、再掲しておきます。
中央道路線にもだいぶ、エアロエースが増えてきましたね・・・。
一番下のJRバス関東車は20日のブログが、当方の手違いで、写真が変わってしまったため、再掲しておきます。
中央道路線にもだいぶ、エアロエースが増えてきましたね・・・。
後姿。
昨日は出勤、今日は実家の稲刈りで結局出かけることができなかったので、過去の写真より・・・。
諏訪バスのエアロエースの後姿です。19日に発見したとき運良く信号待ちのところ、真後ろにつけることができたので、収めてありました。
LEDのスットプランプがかっこいいですね。
ついでに、セレガの後姿も・・・。
両者が早く、諏訪バスの主力車になることを願いつつ・・・。
諏訪バスのエアロエースの後姿です。19日に発見したとき運良く信号待ちのところ、真後ろにつけることができたので、収めてありました。
LEDのスットプランプがかっこいいですね。
ついでに、セレガの後姿も・・・。
両者が早く、諏訪バスの主力車になることを願いつつ・・・。
消息 不明・・・
中央高速バスの諏訪・岡谷~新宿線で使用されていた、JRバス関東の
H658-03416号車(松本200か・355)が、下諏訪から姿を消しました。写真の「高遠 桜マークラッピング及び南アルプス村(伊那市長谷)ラッピング」が、剥がされた姿を8月下旬に目撃しました。そのあと、「南アルプス号」に使用されていたエアロエースH654-07411号が下諏訪に来ていますので、どこかの営業所に転籍してしまいました。
消息を、ご存知の方いらっしゃいましたら、ご一報をお願いいたします。
H658-03416号車(松本200か・355)が、下諏訪から姿を消しました。写真の「高遠 桜マークラッピング及び南アルプス村(伊那市長谷)ラッピング」が、剥がされた姿を8月下旬に目撃しました。そのあと、「南アルプス号」に使用されていたエアロエースH654-07411号が下諏訪に来ていますので、どこかの営業所に転籍してしまいました。
消息を、ご存知の方いらっしゃいましたら、ご一報をお願いいたします。
過去の写真から。
シルバーウィークも終わり、今日から再度仕事となりました。
連休中にブログを立ち上げて以来、ネタ探しに苦労しております。
過去のデジカメの写真を開いていたら、面白いものが出てきましたので、ご報告いたします。

JRバス関東の中央道統轄支店(伊那)の整備庫前に旧東急バスのノンステップバス「ナンバーの付いていない右側の車両です」が、約一ヶ月後、お色直しをして、下の写真のように・・・
まだ、ナンバーも社番もない塗装変更車に生まれ変わっていました。
この他にも、旧東急のノンステップ車が何台か止まっていましたので、同じように塗装変更を受けるようです。こういった改造って自社工場でやることもあるんですね!
諏訪バスの茅野車庫の整備工場でも、塗装変更をやってたのを見たことがあります。(こちらは写真におさめることができませんでしたが・・・)
連休中にブログを立ち上げて以来、ネタ探しに苦労しております。
過去のデジカメの写真を開いていたら、面白いものが出てきましたので、ご報告いたします。
JRバス関東の中央道統轄支店(伊那)の整備庫前に旧東急バスのノンステップバス「ナンバーの付いていない右側の車両です」が、約一ヶ月後、お色直しをして、下の写真のように・・・
まだ、ナンバーも社番もない塗装変更車に生まれ変わっていました。
この他にも、旧東急のノンステップ車が何台か止まっていましたので、同じように塗装変更を受けるようです。こういった改造って自社工場でやることもあるんですね!
諏訪バスの茅野車庫の整備工場でも、塗装変更をやってたのを見たことがあります。(こちらは写真におさめることができませんでしたが・・・)
信州まつもと空港
久しぶりに信州まつもと空港へ出かけました。
JALが、路線を撤退の検討をしているため、定期便の運用が、無くなってしまうかもしません。
定期便が無くなってしまうと非常に寂しいですね。
もし、JALが撤退してしまったら、新興の航空会社、例えば、長野県にも縁のある鈴与(静岡空港発着のフジドリームエアーラインズの親会社)にでも、お願いしてみてはいかがでしょうか。村井長野県知事殿、お願いします・・・
帰りがけに、ターミナル側を回ったら、長野県防災ヘリ「アルプス」が、格納庫の中にいました。
信州まつもと空港はこの他、長野県警ヘリ「しんしゅう」「やまびこ」の基地にもなっていますので廃港だけは免れてほしいですね・・・。
松本BT行きのこの方も寂しげに、待っておりました・・・。
JALが、路線を撤退の検討をしているため、定期便の運用が、無くなってしまうかもしません。
定期便が無くなってしまうと非常に寂しいですね。
もし、JALが撤退してしまったら、新興の航空会社、例えば、長野県にも縁のある鈴与(静岡空港発着のフジドリームエアーラインズの親会社)にでも、お願いしてみてはいかがでしょうか。村井長野県知事殿、お願いします・・・
帰りがけに、ターミナル側を回ったら、長野県防災ヘリ「アルプス」が、格納庫の中にいました。
信州まつもと空港はこの他、長野県警ヘリ「しんしゅう」「やまびこ」の基地にもなっていますので廃港だけは免れてほしいですね・・・。
松本BT行きのこの方も寂しげに、待っておりました・・・。
早くもネタ切れで・・・
乗り物ネタは、過去に撮りためた写真が多くて(もっと上を行く方にはすみませんが・・・)うまく整理できないので、お休みします。
話は変わりますが、絢香のベストアルバムを7-11系の通販に予約してあったため、店頭発売前に手にすることができました。
ご存じの通り、彼女は「ハゼドウ病」という病気のため、歌手活動を休止します。彼女の歌を聴くとなぜか勇気付けられるような気がします。デビュー直後に病気のことが分かった彼女は歌手活動を続けていくかどうか、葛藤があったそうです。(20日日曜日のMusic Lovers 日本テレビ-テレビ信州23:30~より)
彼女の曲、歌詞一つ一つになぜか、元気を与えてくれる力があるような気がします。
私自身、昨年初夏より体調を崩し、暫く休養をしていました。様々な要因が重なり、心身ともに疲れ果てた状態になってました。
絢香さんの一刻も早い回復、復帰を願って。
話は変わりますが、絢香のベストアルバムを7-11系の通販に予約してあったため、店頭発売前に手にすることができました。
ご存じの通り、彼女は「ハゼドウ病」という病気のため、歌手活動を休止します。彼女の歌を聴くとなぜか勇気付けられるような気がします。デビュー直後に病気のことが分かった彼女は歌手活動を続けていくかどうか、葛藤があったそうです。(20日日曜日のMusic Lovers 日本テレビ-テレビ信州23:30~より)
彼女の曲、歌詞一つ一つになぜか、元気を与えてくれる力があるような気がします。
私自身、昨年初夏より体調を崩し、暫く休養をしていました。様々な要因が重なり、心身ともに疲れ果てた状態になってました。
絢香さんの一刻も早い回復、復帰を願って。
エアロエースつながりで・・・②
今日も「エアロエース」ネタで行きます。
撮り貯めてあった写真を整理しておきます。
まずは、信南交通です。
松本200か・654と松本200か・694の高速用2台が、私のデーター上にありました。

下の写真は、ちょっと見にくいですが・・・。
次に、南信地区の方にはおなじみ、「花バス」です。観光貸切に使われますが、たまに「ツアーバス」としてもつかわれます。高速路線バスとは本来区別されるべき、「ツアーバス」です。撮影時は新宿西口スバルビルの付近で、待機していました。
撮り貯めてあった写真を整理しておきます。
まずは、信南交通です。
松本200か・654と松本200か・694の高速用2台が、私のデーター上にありました。
下の写真は、ちょっと見にくいですが・・・。
次に、南信地区の方にはおなじみ、「花バス」です。観光貸切に使われますが、たまに「ツアーバス」としてもつかわれます。高速路線バスとは本来区別されるべき、「ツアーバス」です。撮影時は新宿西口スバルビルの付近で、待機していました。
エアロエースつながりで・・・
諏訪バスにエアロエースが導入された模様ですが、諏訪・岡谷~新宿線には、JRバス関東が以前から、エアロエースを走らせていました。
H654-07412(諏訪200か・・・6)と、「南アルプス号」廃止で中央道統轄支店(伊那)から移ってきた、H654-07411(松本200か・677)です。特にH654-07411は、高遠の桜マークがラッピングされています。日によっては、JR担当の2便ともエアロエースという日もあります。
H654-07412(諏訪200か・・・6)と、「南アルプス号」廃止で中央道統轄支店(伊那)から移ってきた、H654-07411(松本200か・677)です。特にH654-07411は、高遠の桜マークがラッピングされています。日によっては、JR担当の2便ともエアロエースという日もあります。
諏訪バス新車?
19日の高速バス岡谷・諏訪~新宿線に、諏訪バスのエアロエースが導入されていました。昼行用としては、アルピコGでは、初めてかと思われます。今後の増備がたのしみですね。
