QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
プロフィール
諏訪のブーちゃんつれづれ記
諏訪のブーちゃんつれづれ記
諏訪地方を中心に、バス・列車・飛行機等、乗り物等々様々な事を綴っていきたいと思います。

9月11日、羽田空港にて④

2010年09月30日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 22:50  | Comments(0) | JAL
9月10日~12日に上京した際の写真を、まだまだ続けていきます。
経営再建中のJALのB767-300(JA8988)こちらも、ランディング直後です。
乗り物好きとしては、JALにも頑張ってほしいです。  


9月11日、羽田空港にて③

2010年09月29日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:18  | Comments(0) | 飛行機
9月10日~12日に上京した際の写真を続けさせていただきます。
スカイマークのB737-800(JA737M)
ランディング直後、逆噴射中です。  


今日の諏訪・岡谷線 中央高速バス9月28日

2010年09月28日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 20:58  | Comments(2) | JRバス関東
今日は、午後から研修の為岡谷市内へ。岡谷駅にて中央高速バスのチェックです。
13:00岡谷駅発の3814便です。
JRバス関東 H658-03416(足立200か20-54)なぜか、東京支店所属車です。といいつつ、元中央道統轄支店車です。
研修終了後、下諏訪支店まで足を延ばしてみると、なぜか、
H654-08427(足立200か20-11)と
H654-09420(足立200か21-56)2台のエアロエース(屋根上のエアコン搭載車)がいました。こちらは、写真が撮れませんでしたが・・・。またまた、車両の移籍があるのでしょうか?  


9月11日、羽田空港にて②

2010年09月27日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:31  | Comments(0) | ANA(全日空)
9月10日~12日に、上京した際の写真を続けさせていただきます。
B777-200(JA702A)
B777-300(JA757A)国内線仕様では514席を備える、大型機です。
前記の通り、札幌・新千歳空港への弾丸トラベルに乗ったB747-400(JA8957)「ピカチュウジャンボ」
羽田空港のANAラウンジで撮影した為、バーが邪魔をしていますが・・・。
ANAラウンジについては、また後日。  


9月11日、羽田空港にて。

2010年09月26日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 22:06  | Comments(2) | ANA(全日空)
9月10日~12日に東京に行った際の写真から。
羽田空港第2旅客ターミナルの展望デッキから。
B747-400(JA8963)搭乗準備中
プッシュバック中 後ろをA320とANAカーゴのB767-300Fが通過します。
こちらは、トラクターに牽かれてスポットに入るJA8099
ANAは、当面B747-400の運行が続けられます。  


9月10日、上野駅にて。「スーパーひたち」

2010年09月25日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 00:10  | Comments(0) | 特急列車
引き続き、9月10日~13日の上京の際の写真を。
651系「スーパーひたち」勝田車両センター
JR化後の直後の新製車です。
幕式行き先表示も少なくなりました。  
タグ :JR東日本


9月10日、上野駅にて。常磐線電車

2010年09月24日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:56  | Comments(0) | JR東日本
9月10~13日に上京した際の写真を続けます。
E531系(勝田車両センターK408編成)
E231系(松戸車両センター105編成)
ともに、JR東日本新津車両製作所製です。  
タグ :常磐線


9月10日、双葉SAにて。

2010年09月23日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 21:55  | Comments(0) | 京王バス
9月10日~12日までの旅行記を。
双葉SAでの写真を。
前掲と同じになりますが、乗車した京王電鉄バス51010号車(練馬200か23-69)
奇しくも、帰りに乗ることとなるJRバス関東H654-07411(松本200か・677)2台のエアロエースを。  


9月10日、松本BTにて④

2010年09月22日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 21:58  | Comments(0) | 川中島バス
9月10日に、松本BTで撮影した写真を。
バスターミナルの光のかげんでちょっと見にくいですが・・・。
川中島バス42087号車(長野22あ20-87)
長野行き高速バス運用車です。  


9月10日、松本BTにて③

2010年09月21日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 22:29  | Comments(0) | 松本電鉄
9月10日に、松本BTで撮影した写真を続けていきます。
松本電鉄10181号車(松本200か・197)
11010号車(松本200か・765)今年度登録のいすゞエルガ。  
タグ :松本電鉄


9月10日、松本BTにて②

2010年09月20日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 21:32  | Comments(0) | 松本電鉄
9月10日に、松本BTにて撮影した写真を。
松本電鉄10190号車(松本200か・179)
10820号車(松本200か・643)いすゞエルガ。
「化石館」行きというのがまた、そそります。
  
タグ :松本電鉄


今日の諏訪・岡谷線 中央高速バス9月19日

2010年09月19日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 20:40  | Comments(0) | 京王バス
今日は、午後から出かけましたが愛車のオイル交換&6ヶ月点検の為、バスのチェックは岡谷駅18:00発の中央高速バス3822便。
60507号車(品川200か13-20)にての運行でした。
JRバス関東の下諏訪営業所も今日は高速用車が2台(H654-00412のエアロエースとH657-97414のセレガ)が休んでいました。  


9月10日、松本BTにて。

2010年09月18日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 22:08  | Comments(0) | 京王バス
9月10日に、松本BTで撮影した写真から。
到着の京王電鉄バス51009号車(練馬200か23-68)
今年度集中配備のエアロエースです。  


タウンスニーカー

2010年09月17日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:14  | Comments(0) | 松本電鉄
10日に、松本駅に降り立った後、松本BTに向かう途中、
タウンスニーカー10312号車(松本200あ・159)と
10720号車(松本200か・588)
非公式側前からの写真のみですが・・・。  


9月10日、433M

2010年09月16日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:26  | Comments(0) | 普通列車
前述の通り、9月10日~12日まで試験を兼ねた「無謀な旅」に出かけました。「現実逃避の:北斗星の旅」から2ヶ月が経っています。会社が完全週休2日制でないので以前のように、月一東京というわけにいかないので、まあいいでしょうと勝手に一人で納得しています・・・。

岡谷から松本までは、長野総合車両所115系N22編成
433M(岡谷 11:16発)3分ほど遅れての運行でした。
逆光ですが・・・。
私は、何とか座る事ができましたが車内は立っている人もいました。
松本までの車中で、たまには普通列車で長距離を乗ってみようかと思いました。  


9202 全日本空輸

2010年09月15日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:29  | Comments(0) | 簡単な経済学
タイトルでピーンとくる人は、「株式通」ですね~。
前職の退職金が終わってしまう前に再就職できたので、定期預金にしようか悩んでいたところ、応援したい企業に投資する事にしました。
と、いいつつも「1口株主」ですが・・・。
1000株持っていると、3月末日・9月末日の確定株主に国内線運賃が半額になる「株主優待券」が1枚づつ(年間2枚)発行されます。

B787の納入延期は痛いですが、1号機が引き渡される航空会社です。
JALが上場廃止(2011年度末再上場か?)している以上、頑張ってほしいです。
当面、「1口株主」の安定株主でいたいと思います。  
タグ :ANA


久しぶりに、E4編成。

2010年09月15日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 21:42  | Comments(0) | 普通列車
9月10日 松本に向かうため、岡谷駅に入ったところ
119系E4編成が。久しぶりに見ました。119系引退・313系置き換えが噂される中ですが・・・。
「幸せの青い電車」と飯田線区間では言われているようですが・・・。幸先のよい旅立ちとなりました。  


9月10日の下り「北斗星」

2010年09月14日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:18  | Comments(0) | ブルートレイン
9月10日~上京した際の話ですが・・・。
前述のとおり、京王電鉄バスの「Sクラスシート」で、上京し翌日のB747弾丸ツアーに備え、羽田空港近くのビジネスホテルにチェックインをした後、「それでも」と思い上野駅へ。
下りの「北斗星」を。EF510-501牽引でした。
やはり人気が高いですね。金曜日ですが写真を撮る人がたくさんいました。
EF510-500の星のマークも。
カシオペア塗装機を撮影したかったのですが、10日発・12日着の運用に北斗星塗装が入っていたようです。  


東京にて。

2010年09月13日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:37  | Comments(0) | 簡単な経済学
少し、内容が前後しますが品川駅にて、
先週のテレビ東京の「ガイアの夜明け」で取り上げられていた、
JR東日本ウォータービジネスの新型自動販売機を見てきました。
センサー部分はオムロン製、自動販売機本体は富士電機製です。
人がいないと42インチタッチパネルに色々な画像が出ます。
「ガイアの夜明け」では、42インチタッチパネルの製造元は出ていませんでしたが・・・
商品の写真がタッチパネルに映されます。
まだ、登場して間もないのと、「ガイアの夜明け」で取り上げられたこともあってか、立ち止まっていく人が結構いました。
購入した人の性別・年齢層・時間帯販売分析までできるという事ですので、コンビニのPOSレジ並み、またはそれ以上かもしれません。

7-11のnanacoはじめ、ポイントカードも多くは、いつ・どこで・なにを買ったかデータベース化されます。
少し、怖いですが・・・。  


中央高速バス。9月12日

2010年09月12日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:52  | Comments(0) | JRバス関東
今日、東京から戻りました。
今年は、小手調べのつもりで、国内旅行業務管理者の試験を受けました。
残暑厳しい東京で、買い物の為にブラブラする気になれず、早めに帰ってきました。
と言いつつ、18:20発の中央高速バス岡谷行き3819便
①号車JRバス関東  H654-09411 エアロエース
②号車フジエクスプレス T2635号車(品川230あ26-35)セレガSHD 貸切仕様 ガイドさん乗務です。
JRバス関東車は、またも1Dをゲットしていましたが、
前面にパネル。しかも「プレミアムドリーム号」のポスターが・・・。
せっかくの前面展望がゼロです。