移転いたします。
当ブログも、まもなく写真の掲載容量が一杯になりそうです。
切りがよく、本日をもって移転いたします。
新しい移転先はURL:http://suwabu2.naganoblog.jp
諏訪のブーちゃんのつれづれ記Ⅱとなります。
引き続き、変わらずの内容でやっていこうと思います。
よろしくお願いいたします。
切りがよく、本日をもって移転いたします。
新しい移転先はURL:http://suwabu2.naganoblog.jp
諏訪のブーちゃんのつれづれ記Ⅱとなります。
引き続き、変わらずの内容でやっていこうと思います。
よろしくお願いいたします。
今日の諏訪・岡谷線 中央高速バス3月30日
今日は、13:50岡谷駅発の中央高速バス3816便をチェック
京王バス東 51001号車(品川200か22-16)
2010年導入のエアロエース
ちょうどこの時間は大降りの雨が降っていました。
今日の諏訪・岡谷線 中央高速バス3月29日
今日は、土曜日で仕事は休みでした。
例によって、定期通院日でしたので朝から活動をしていました。
バスのチェックは岡谷駅13:00発の中央高速バス3814便
JRバス関東 H654-08402号車(諏訪200か・・15)
2008年導入のエアロエース
岡谷駅入線が13:00少し前でしたので急いで撮影しました。
今日も1台での運行でした。
例によって、定期通院日でしたので朝から活動をしていました。
バスのチェックは岡谷駅13:00発の中央高速バス3814便
3月24日 ANA126便②
さて、24日の那覇→羽田のANA126便の搭乗記を。
今回も プレミアムクラスを確保できました。
12:36 ドアクローズ
12:43 プッシュバック・スポットアウト
12:54 RWY18よりテイクオフ
13:03 ペルトサイン消灯
巡航高度39000ftでした。
食事 Premium GOZEN
14:31 ベルトサイン点灯
14:47 RWY22ランディング
14:56 56番スポット・スポットイン
14:58 ドアオープン
羽田到着後、飛行機は15:55発で再度那覇へ向かいます。
到着ゲートへ向かう途中で。
12:36 ドアクローズ
12:43 プッシュバック・スポットアウト
12:54 RWY18よりテイクオフ
13:03 ペルトサイン消灯
14:31 ベルトサイン点灯
14:47 RWY22ランディング
14:56 56番スポット・スポットイン
14:58 ドアオープン
3月24日 ANA126便 ボーイング747
24日は沖縄・那覇から羽田までは、ANA126便で帰路につきました。
ANA127便で到着する JA8961
スポットイン
この雄姿を見られるのもあと少しです。
実際の搭乗記は次回以降に・・・。
※27日にANAの次世代の新機材についての発表がありました。
ボーイング社からは787-9、777-9X、777-300ER
エアバス社からA320neo、A321neo
合計70機を発注するとのことです。
747の新シリーズ:747-8Iが外れたのは非常に残念です・・・
実際の搭乗記は次回以降に・・・。
※27日にANAの次世代の新機材についての発表がありました。
ボーイング社からは787-9、777-9X、777-300ER
エアバス社からA320neo、A321neo
合計70機を発注するとのことです。
747の新シリーズ:747-8Iが外れたのは非常に残念です・・・
3月 沖縄への旅行 バニラエア
さて、3月22日~24にかけての沖縄への旅行記を。
次は成田空港→那覇空港です。
バニラ・エア JW805便 A320-211(JA8385)
機体の写真は24日帰り際に撮影しました(那覇空港にて)
ANAから移籍のA320です。
次は成田空港→那覇空港です。
3月旅行記 成田空港まで LCCバス
あずさ2号で東京駅に着いた後は、いわゆるLCCバスで成田空港へ向かいました。
ビィー・トランセグループ(平和交通・あすか観光)が運行する
「THEアクセス成田」
平和交通 520号車(千葉200か24-29)
エアロエース
docomoのタブレット端末で交通情報を得ているようです。
片道1000円(公式側10列+トイレ、非公式側11列)で東京駅~成田空港第2ターミナル2番バス停を最短59分で結びます。
この日は少し遅れましたが・・・。
この他、京成グループ等が運行する東京シャトル:片道900円トイレ無し11列シート があります。
ビィー・トランセグループ(平和交通・あすか観光)が運行する
「THEアクセス成田」
片道1000円(公式側10列+トイレ、非公式側11列)で東京駅~成田空港第2ターミナル2番バス停を最短59分で結びます。
この日は少し遅れましたが・・・。
この他、京成グループ等が運行する東京シャトル:片道900円トイレ無し11列シート があります。
3月 沖縄旅行記 東京まで
3月22日から24日まで沖縄へ旅行してきました。
まず、東京までは・・・「あずさ2号」
E257系M204編成+M106編成の11両編成でした。
土曜日でしたが指定席は結構空席がありました。
定時運行でした。
まず、東京までは・・・「あずさ2号」
土曜日でしたが指定席は結構空席がありました。
定時運行でした。
沖縄 那覇空港での収穫
23日はドライブをしていて、B747は逃しましたがB787を捕らえる事ができました。
B787-881(JA825A)
787のマーキングが無く Inspiration of JAPAN のロゴが入りました。
セントレア~那覇~伊丹の運用便です。
先にB787を一機。
先にB787を一機。
沖縄ぶらぶら
今日は、沖縄をぶらぶらとドライブをしていました。
今回は「フィットシャトル」のレンタカーです。
プリウスやアクアに比べると若干乗り心地が違います。
海を見に行ったり、コンテナヤードを見に行ったり・・・
普天間基地の巨大な日の丸と星条旗
オスプレイが見られるかと思いましたが、どこから見られるのか結局わからず・・・。泣)
この後は結局、那覇空港で飛行機撮りをしました。
オスプレイが見られるかと思いましたが、どこから見られるのか結局わからず・・・。泣)
この後は結局、那覇空港で飛行機撮りをしました。
LCC「バニラエア」
今日から東京~成田~沖縄と旅行に出かけています。
エアバスA320-214(JA8385)ANAからの転籍機です。
成田では出発時間が迫っており写真が撮れなかったため那覇空港にて。
166席仕様の機体ですが、ANAのプレミアムクラスに慣れるとやはり窮屈です。
出発は大幅に遅れ、16:00過ぎ。那覇到着は19:20過ぎでした。
出発は大幅に遅れ、16:00過ぎ。那覇到着は19:20過ぎでした。
国鉄バス復刻塗装 路線車
いつもは、JRバス関東の中央道支店(伊那)を通るのは終業後、暗くなってからなのではっきり確認ができずにいたのですが、路線仕様の国鉄バス復刻塗装車が完成したようです。
L538-02503号車(松本200か・937)
ファミレスの駐車場から撮影させていただきました。
両サイドを高速予備車H654-01410号車とこれから改造される元東急車に、後ろを従業員さんの自家用車に囲まれていたのでこのアングルからのみになってしまいました・・・。
松本ナンバーに登録されていますので、高遠のさくら祭りのシャトルバス対応までは少なくとも伊那にいるものと思われます。
両サイドを高速予備車H654-01410号車とこれから改造される元東急車に、後ろを従業員さんの自家用車に囲まれていたのでこのアングルからのみになってしまいました・・・。
松本ナンバーに登録されていますので、高遠のさくら祭りのシャトルバス対応までは少なくとも伊那にいるものと思われます。
今日の諏訪・岡谷線 中央高速バス3月21日
今日は、春のお彼岸の中日でした。お墓詣りを済まして午後から出かけました。
バスのチェックは14:30岡谷駅発の中央高速バス3818便
京王バス東 51207号車(品川200か24-70)
2012年導入のエアロエース
今日は岡谷からのお客さんも見うけられました。
バスのチェックは14:30岡谷駅発の中央高速バス3818便
ミニパト
JRダイヤ改正 来たるもの
3月15日のダイヤ改正で長野総合車両センターの211系3両編成が8編成→20編成に増備、115系3両編成が27編成→14編成に減らされました。
211系331編成と JR東海:213系H11編成
かつては115系が停まっていた時間帯に211系がいます。
213系も一緒に。
上諏訪駅にて。
上諏訪駅にて。
諏訪・岡谷線 中央高速バス3月16日
16日の日曜日は14:30岡谷駅発の中央高速バス3818便もチェック
①号車 京王バス東 50261号車(品川200か27-78)
2002年導入のエアロバス
②号車 京王バス東 60501号車(品川200か25-34)
2005年導入のセレガ
こちらは、公式側10列+トイレ、非公式側11列のシート配列です。
この便は2台での運行でした。
こちらは、公式側10列+トイレ、非公式側11列のシート配列です。
この便は2台での運行でした。
アルペン諏訪号 3月16日茅野発
16日は、16:10茅野駅発の「アルペン諏訪号」もチェック
アルピコ交通/諏訪バス 30642号車(諏訪230あ・642)
エアロエース
見た感じ、16日は茅野からのお客さんも多めでした。
見た感じ、16日は茅野からのお客さんも多めでした。
今日の諏訪・岡谷線 中央高速バス3月16日
今日は、いつも通り13:50岡谷駅発の中央高速バス3816便をチェック
京王バス東 51208号車(品川200か24-71)
2012年導入のエアロエース
今日はこの便は1台での運行でした。
JRダイヤ改正 去る者・・・
今年も、JRグループのダイヤ改正が行われました。
上野~青森を結ぶ寝台特急「あけぼの」の定期運用が廃止されました
繁忙期の臨時列車に格下げです。
最新の時刻表では4月末~5月にかけてのゴールデンウィーク中にB解放寝台とB1人用個室 ソロ の編成で運行されるようです。
残る純粋なブルートレインは「北斗星」のみになります。
上野~青森を結ぶ寝台特急「あけぼの」の定期運用が廃止されました
最新の時刻表では4月末~5月にかけてのゴールデンウィーク中にB解放寝台とB1人用個室 ソロ の編成で運行されるようです。
中央道辰野バス停
飯田・立川線が加わった中央高速バス「飯田系統」ですが・・・
写真では見にくいですが 左から
・新宿西口行き
・立川線 拝島営業所・南大沢駅行き
・横浜行き
・長野行き
・降車 大阪線茅野行き
・降車 名古屋線松本行き
の順に並んでいます。
トラビスジャパン・花バスは「停留所」スタンドはありません。
待合室に時刻表が張られているのみです。
・新宿西口行き
・立川線 拝島営業所・南大沢駅行き
・横浜行き
・長野行き
・降車 大阪線茅野行き
・降車 名古屋線松本行き
の順に並んでいます。
待合室に時刻表が張られているのみです。