QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
プロフィール
諏訪のブーちゃんつれづれ記
諏訪のブーちゃんつれづれ記
諏訪地方を中心に、バス・列車・飛行機等、乗り物等々様々な事を綴っていきたいと思います。

今年もこの季節が・・・。

2011年11月18日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:19  | Comments(0) | イルミネーション
今年も、イルミネーションの季節がやってきました。
今年も、みのわイルミネーションフェスタが始まりました。
伊那松島駅の南側すぐの公園で行われています。
今年は、ピンクのLEDも見られます。
少しでも機会を見つけて、イルミネーションを見に行きたいと思います。  


この冬の、イルミネーション。

2011年02月06日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 21:31  | Comments(0) | イルミネーション
この冬は、自宅のイチイの木にイルミネーションをつけました。
電気を賄うのは・・・。
【中古太陽光パネル】LA441K63(京セラ製:県内の太陽光パネルのリサイクル会社のもの)
【充放電コントローラー】PV-1206A(未来舎製:某県外のネット通販にて購入)
一旦、端子台につないで各機器をつなぎます。
【ディープサイクルバッテリー】SMF27MS-730(G&Yu製:某県外のネット通販にて)
【DC/ACインバータ】500W用(秋月電子で販売されている輸入品)
ただし、イルミネーションのLED電球が0、03W×300球ですので9W程度ですので、非常に効率が悪いです。
【LED電球】(某県外のネット通販にて購入)

昼間、太陽光パネルで発電した電気をバッテリーに充電しておき、夜、暗くなったら点灯します。(充電コントローラーが過充電保護、放電保護、夜間照明機能のみの簡単なコントローラーの為、太陽光パネルに光があたっている:一定の電圧の入力があると点灯しない。)

3日位、雨や雪が続くと点灯しなくなってしまいますが、晴れの日は、結構頑張ってくれます。

イチイの木が、芽吹き始めるまでは点灯しておこうと思います。
また、来年は、電球を増やしもう少し華やかにしたいと思います。  


イルミネーションフェスタ★箕輪

2010年11月20日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:46  | Comments(0) | イルミネーション
箕輪町の伊那松島駅近くの公園で行われている、
「イルミネーションフェスタ★箕輪」に会社帰りに寄ってみました。
南箕輪の大芝高原には劣るものの、やはり見事です。
三脚を持って行ったので、少しはぶれずに撮影できました。
青や白のLEDが多いため、少し明るめです。
途中で三脚の雲台を上下するハンドルが折れてしまいました。せっかくのSLIKの三脚なのに~。と思ってしまいました