QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
プロフィール
諏訪のブーちゃんつれづれ記
諏訪のブーちゃんつれづれ記
諏訪地方を中心に、バス・列車・飛行機等、乗り物等々様々な事を綴っていきたいと思います。

昨年の写真の整理11月14日②

2011年01月03日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 22:18  | Comments(0) | 川中島バス
11月14日に、撮影した写真を整理して行きます。
川中島バス45194号車(松本200か・183)
45192号車(松本200か・181)
白馬線増車に仲良く転籍車がこの日は入っていました。  


信州まつもと空港にて。信州ウイングライナー

2010年12月06日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:24  | Comments(0) | 川中島バス
先般、12月いっぱいで運行休止と新聞発表・正式発表、そして先輩諸氏のブログにもありました、信州ウイングライナー(長野~信州まつもと空港)を。
40411号車(長野200か・411)
これも、36人乗り?から、ショートのセレガかエアロエース、または「花バス」みたいにマイクロバスにダウンサウジングしてみたらと思います。
アルピコグループ各社も経営再建中とはいえ、節操がないと思います。
長野県の考えも甘かったのでしょうが・・・。
このラッピングも結構お金がかかっているのでしょう。
川バスの負担でしょうか?それとも、長野県がお金を出しているのでしょうか?
税金が使用されているとしたら、無駄使い極まりないと思います。  


信州ウイングライナー

2010年11月08日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 22:52  | Comments(0) | 川中島バス
川中島バスの40411号車
この度、「信州ウイングライナー」に愛称が変更されました。
FDAのJA01FJのラッピングの下の言葉とガラスの上に「Wing Liner」の文字が入りました。  


9月10日、松本BTにて④

2010年09月22日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 21:58  | Comments(0) | 川中島バス
9月10日に、松本BTで撮影した写真を。
バスターミナルの光のかげんでちょっと見にくいですが・・・。
川中島バス42087号車(長野22あ20-87)
長野行き高速バス運用車です。  


川中島バス

2010年07月30日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 10:42  | Comments(0) | 川中島バス
昨日(29日)は、帰宅が遅くなったのと、ナガブロがメンテナンスに入っていたため、夜中に更新できませんでした。

7月18日に新宿高速BTで撮影した写真を。
川中島バス42360号車(長野22あ23-60)白馬行きに入っていました。  


パンダエアロの卒業式:番外編

2010年03月30日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 21:16  | Comments(0) | 川中島バス
白馬で吹雪に襲われた後、再度長野駅東口に到着です。
緻密な計画で、スムーズに運営してくださった、川中島バスの原さん、斉藤さんありがとうございました。
パンダエアロを降りた後、善光寺口へ。
川中島バスのハイブリッド41007号車と
長電バスのハイブリッド986号車の撮影成功です。

長野在住の先輩諸氏のブログには度々登場しますが、実物を見られて、良かったです。  


パンダエアロの卒業式⑥

2010年03月29日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 22:33  | Comments(0) | 川中島バス
「パンダエアロの卒業式ツアー」白馬営業所の模様を・・・。
雪になり、寒風吹きすさみました。
45622号車(松本22あ10-95)
45250号車(松本200か・・76)
45193号車(松本200か・182)
45680号車(松本22あ17-88)
45321号車(松本22あ16-01)
吹雪となり、寒くて途中で撮影をやめました・・・。  


パンダエアロの卒業式⑤

2010年03月25日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 17:34  | Comments(0) | 川中島バス
パンダエアロツアーで、大町営業所で撮った写真から。
40257号車(松本200か・257)
45714号車(松本200あ・141)
40401号車(長野200か・401)
45470号車(松本200か・634)
45471号車(松本200か・430)
HIMRもなぜか、大町にいます。古いタイプだからでしょうか?・・・。  


パンダエアロの卒業式④

2010年03月24日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 22:11  | Comments(0) | 川中島バス
つづきです・・・。
新村駅を後にしたパンダエアロは、松本から豊科まで高速を使い、大町営業所へ。
大町では、まず、洗車機に。
その後、いよいよ、幕回しです。
定番のALPICO
特急 松本合同庁舎
通勤ライナー 県庁前
全部で26コマしかないようです。遠くて、飯田、佐久・臼田など、県内のみです。新宿などは、ありませんね。
最古参の45620号車(松本22あ10-93)がいました。  


パンダエアロの卒業式②

2010年03月22日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 13:10  | Comments(0) | 川中島バス
出発前に遭遇したバスを2台。
40609号車(松本200か609)と
長野電鉄1835号車です。
この後、松本電鉄新村車庫へ向かったのでした。
新村駅では、到着したばかりの3000系電車と
“赤バス”こと10480号車が、お出迎えです。

「上高地線ふるさと鉄道まつり」開幕まで少し時間があり、県内私鉄グッツ販売目当ての行列と、バス中古部品の行列と2つの列ができました。
  


パンダエアロの卒業式

2010年03月21日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:54  | Comments(0) | 川中島バス
「パンダエアロの卒業式」ツアーに参加しました。
41851号車を使用です。
デジタルカメラである事をいいことに、200枚以上も写真を撮ってしまいました。
41851号車も、車検は9月まであるのでもう少し、使用するとの事です。
松本電鉄新村駅にて。
白馬はあいにくの雪でした。
45250号車(松本200か・・76)
大町で恒例の「幕回し」をしていただきました。
その様子も含めて、また後日。