QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
プロフィール
諏訪のブーちゃんつれづれ記
諏訪のブーちゃんつれづれ記
諏訪地方を中心に、バス・列車・飛行機等、乗り物等々様々な事を綴っていきたいと思います。

8月11日 青森駅にて列車編

2013年11月08日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 11:08  | Comments(0) | JR北海道
まだまだ、8月盆休みに青森を旅行した時の写真を整理していきます。
8月11日・12日、列車編です。
青森車両センター 485系3000番台
函館運転所789系 「スーパー白鳥」
青い森鉄道701系
キハ48系

青森で撮影した列車編でした。  


5月27日、札幌駅にて

2012年06月27日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 22:49  | Comments(0) | JR北海道
まだまだ、古いネタでひっぱって行きますが・・・
5月27日に札幌駅で撮影した写真の整理を。
札幌運転所789系HL-1007編成「スーパーカムイ」
同じくHL-1001編成 
「快速エアポート」として新千歳空港まで運行されます。
283系気動車
札幌ではこれだけです。
Peachを撮影するために、新千歳空港へ急いだためですが・・・。  


2月11日、札幌駅へ

2012年03月05日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 22:28  | Comments(0) | JR北海道
少し、間が空きましたが「現実逃避の旅2012」の写真の整理を続けます。
新千歳空港→札幌は
JR北海道札幌運転所721系F-4103編成
快速「エアポート127号」Uシートを何とか確保できました。36分程度を別途指定料金300円を払って指定席に乗って行くかは・・・
新千歳空港駅で買った「いくら石狩鮨」をゆっくり食べていく事ができました。
旅の醍醐味はその地域の味を楽しむ事も1つではないでしょうか・・・。  
タグ :JR北海道


8月28日、新青森駅にて②

2011年10月25日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:39  | Comments(0) | JR北海道
8月28日に新青森駅で撮影した写真を整理していきます。
JR北海道789系 函館運転所 新青森到着後、なぜか「試運転」の幕が。
次回はぜひ「スーパー白鳥」で青函トンネルを通過してみたいと思います。
  


7月17日、青森駅にて③

2011年09月07日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 22:57  | Comments(0) | JR北海道
7月17日に青森駅で撮影した写真を整理していきます。
JR北海道函館運転所789系「スーパー白鳥」
「スーパー白鳥」用に転入した785系
NE-303編成(クハ784-303+モハ785-303の2両のみが函館運転所にいます。
新青森・青森~函館の「青函トンネル」特急として運行されています  


駅撮り。2月12日、「スーパーカムイ」

2011年03月15日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:46  | Comments(0) | JR北海道
2月12日に撮影した写真を整理していきます。
特急「スーパーカムイ」789系電車(新千歳空港駅にて)
快速エアポートとして札幌駅から乗車しました。
こちらは少し前に、回送で引き揚げる789系  


駅撮り。2月12日、札幌駅②

2011年03月13日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:01  | Comments(0) | JR北海道
2月12日に札幌駅で撮影した写真を。
283系気動車「特急ス-パーおおぞら」
あずさ用のE257系(2号車のクモハE257)みたいに、簡易運転台がついています
  


駅撮り。2月12日、札幌駅

2011年03月12日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 00:54  | Comments(0) | JR北海道
2月12日に、札幌駅で撮影した写真を。
731系電車
143系気動車
201系気動車
JR北海道普通列車編でした。  
タグ :JR北海道


「現実逃避の旅」番外編②

2010年09月07日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 22:38  | Comments(0) | JR北海道
7月17日・18日の旅行記の番外編を。
と、言いつつ編集の途中で掲載し忘れた写真です・・・。
JR北海道、クリスタルエクスプレス キハ183系気動車 札幌にて。  


「現実逃避の旅」札幌駅入場券

2010年08月25日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:19  | Comments(0) | JR北海道
札幌駅にて、入場券を。
みどりの窓口で尋ねたら、硬券があるという事でしたので、硬券を買いました。
マルス券を買わなかったのが、オチですが・・・。
裏には、開駅日と駅名の起源が書かれています。  


「現実逃避の旅」札幌駅にて④

2010年08月19日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 00:24  | Comments(0) | JR北海道
ひきつづき、7月17日・18日の写真を。
札幌駅にて撮影のものです。
JR北海道 キハ281系気動車 特急「スーパー北斗」
キハ283系と似ていますが、ライト周りなどが違います。
大きな違いは、ヘッドマークが幕式であることでしょうか・・・。
少し、ぼやけてしまいましたが・・・。  


「現実逃避の旅」札幌駅にて③

2010年08月18日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:52  | Comments(0) | JR北海道
7月17日・18日の旅行記を続けていきます。
JR北海道785系電車 特急「すずらん」
同じく、特急「スーパーカムイ」
上の写真を見ていて気付いたのですが、この車両もパンタグラフ脇の碍子(がいし)が青くなっています。
JR東日本のEF510-500も同じような碍子が付いていたような気がします。
最近は流行りなのでしょうか・・・。  


「現実逃避の旅」札幌駅にて②

2010年08月17日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:40  | Comments(0) | JR北海道
盆休みが終わり、通常勤務に戻りました。
7月17日・18日の旅行記を続けさせていただきます。
札幌駅で撮影した写真を・・・。
JR北海道キハ283系振り子式ディーゼルカー「スーパー北斗」
大きく「FURICO 283」と入っています。
同じく「スーパーおおぞら」
久しぶりに、「撮り鉄」に徹してると色々、穴があいている事に気付きます。撮り残しが絶対あるので、少し残念に感じます・・・。  


「現実逃避の旅」札幌駅にて

2010年08月12日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:36  | Comments(0) | JR北海道
まだまだ、7月17日・18日の旅行記を続けさせていただきます。
「トワイライトエクスプレス」を見送った後は、
JR北海道721系電車
キハ141系ディーゼルカーと。
国鉄型キハ48系気動車
最新鋭731系電車
JR北海道札幌駅にて。普通列車編でした。  


「現実逃避の旅」スーパーカムイ

2010年08月10日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:46  | Comments(0) | JR北海道
7月17日・18日の旅行記を続けていきます。
新千歳空港から札幌駅までは「快速エアポート」で。
札幌から先、旭川行きL特急「スーパーカムイ」となる、JR北海道789系電車です。札サワ(札幌運転所HL-1003編成)
奮発して、指定席Uシートに乗りました。
指定席料金300円ですが・・・。