QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
プロフィール
諏訪のブーちゃんつれづれ記
諏訪のブーちゃんつれづれ記
諏訪地方を中心に、バス・列車・飛行機等、乗り物等々様々な事を綴っていきたいと思います。

ツアーバス 法制度改正・・・

2012年07月31日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:40  | Comments(0) | 高速ツアーバス
関越道での大事故の後、色々と騒がれるようになった「高速ツアーバス」
法制度が改正になり、停留所の設置や国土交通省への許可取得が旅行会社・バス会社とも必要になります。
富士セービングバス チケットキング 旅の散策
基本的には、来年7月までにこういった「ツアーバス」と「高速路線バス」の違いがなくなるものと思われます。
過日撮影の夜行ツアーバスの案内係
この景色も無くなる日がそう遠くない時期に訪れるものでしょう・・・。  


7月29日、東京からの帰り・・・の顛末記

2012年07月30日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:37  | Comments(0) | アルピコ交通
昨日(7月29日)東京からの帰りは、松本行き Sクラスシート便:5933便
前記の通り①号車 アルピコ交通10195号車(松本200か・806)
運転手さんのいないのを確認して、フラッシュをたかせていただきました。
隣は②号車 アルピコハイランドバス27098号車(松本200か592)
③号車は
同じく22060号車(松本200か・226)
並びの後ろからは撮影できました。
松本BTには、22:05着でしたが、その足で松本駅まで行くとなんと篠ノ井線が大雨の為運転を見合わせ!
結局、松本22:09発の452Mが来たのが0:53過ぎ。
岡谷到着が22:37のところ、1:20頃でした。
最後の最後で大番狂わせが・・・。
とんだ休日になってしまいました。JRも少し考えてくれよぉと思ってしまいました。  


東京からの帰り・・・

2012年07月29日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 19:53  | Comments(0) | アルピコ交通
今日は、少しショートトリップをした後、東京駅でバス撮り、新宿高速BTでバス撮りをした後、帰路についています。
新宿高速BT 18:50発の松本行き5933便の①号車
アルピコ交通・松本営業所10195号車(松本200か・806)
のSクラスシートにて。この便は③号車まで出ています。残りは、双葉SAで確認し記事にしたいと思います。
個人的には、エアロエースが来て欲しかったのですが。  


羽田空港へ

2012年07月29日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 00:44  | Comments(0) | ANA(全日空)
日付が変わってしまいまいましたので・・・昨日(28日)夕方から羽田空港へ出かけました。ANAのB787を撮影するために・・・。
B787-881(JA812A)7月にデリバリーされたばかりの機体です。
さらにJA810A こちらも6月末にデリバリ-されてきた機体です。
暗くなってから、JA802A

結構、ANAでは、B787も増えてきました。  


今日は、少し遠まわりをして東京へ

2012年07月28日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 12:18  | Comments(2) | アルピコ交通
今日は、また東京へ向かっています。少し遠まわりをして・・・。
長野経由です。
アルピコ交通・長野営業所が導入したSクラスシート車に乗るためです。
善光寺大門9:40発(長野駅前10:00)の6014便
12004号車(長野200か11-25)
横川SA休憩中の撮影。
松本への転籍は本当でしょうか。リアガラスにあった文字が消されています。
アルピコ交通のプライムシングル車登場ももうすぐです。
今後の高速車の動向に目が離せませんね・・・。

追記)新宿西口へは13:43着、ほぼ定刻でした・・・。  


6月16日、新宿高速BTにて⑩

2012年07月27日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:40  | Comments(0) | 県外・各地のバス
もう少し、6月16日に新宿高速BTで撮影した写真の整理を。
23:30発の名古屋行き夜行便
名鉄バス2251号車(名古屋200か31-16)
Sクラスシート搭載の新鋭車です。
23:40発の豊川・豊橋・田原行き「新宿・豊橋エクスプレスほの国号」
豊鉄バス556号車(豊橋200か・105)
愛知方面2系統は4列シート車です。  


6月16日、新宿高速BTにて⑨

2012年07月26日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:30  | Comments(0) | 県外・各地のバス
まだまだ、6月16日に新宿高速BTで撮影した写真の整理を。
西東京バスDH20271号車(八王子200か・363)
22:20発の大阪(あべの橋)行き「ツインクル号」
セレガR GD
ヨドバシカメラが閉店すると一気に周りが暗くなります・・・。
さらに奈良交通77号車(奈良200か・・77)
23:15発の五條バスセンター行き「やまと号」
エアロキングです。
宮城交通1254号車(宮城200か12-54)
23:30発の仙台・石巻行き 
エアロバスです。

夜行高速バス編も、もう少し続けさせていただきます。汗)  


6月16日、新宿高速BTにて⑧

2012年07月25日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:21  | Comments(0) | 県外・各地のバス
まだまだ、6月16日に新宿高速BTで撮影した写真の整理を。
両備バス1016号車(倉敷200か・159)
21:45発、津山・岡山・倉敷行き「マスカット号」
以前、岡山発を撮影した事がありました。
さらに、
神姫バス5430号車(姫路200か・646)
22:30発、神戸(三ノ宮)・姫路行き
エアロクィーンを2台。  


お休み・・・

2012年07月24日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:59  | Comments(0)
今日も・・・仕事関係で遅くなってしまいましたので、更新はお休みさせていただきます。

前から気になっていたのですが・・・。このナガブロとFMVの相性がよくないらしく、よくフリーズします。ナガブロのサーバーの影響なのか、ネット環境(プロバイダー)の影響なのか、パソコン(OSやCPU)の影響なのか・・・。皮肉にもWindows vista のデスクトップや会社のWindows xpでは問題なく動いてくれるのですが。Windows7のFMVでフリーズしてしまうので、ストレスがたまる次第です。
ナガブロの他の方々のブログを閲覧してもはじめ固まった状態になってしまいます。
原因はなんだろうと思ってしまいます。  


6月16日、新宿高速BTにて⑦

2012年07月23日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:08  | Comments(0) | 県外・各地のバス
また、話を6月16日の上京記に戻します。
新宿高速BTにて。夜行高速バス編です。
四国高速バス「ハローブリッジ号」高松・善通寺・丸亀行き
香川200か・386
①号車はエアロキング
さらに
②号車にエアロエース 香川200か・338
始発は京王八王子駅ですが、新宿高速BTに入ります。
21:15に新宿高速BTを出発し、丸亀駅には翌朝8:20着です。  


今日の諏訪・岡谷線 中央高速バス7月22日②

2012年07月22日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 22:43  | Comments(2) | 京王バス
さて、今日のバスチェック第2弾 14:30岡谷駅発3818便を。
①号車京王バス東51103号車(品川200か23-44)
②号車はアルピコ交通(アルピコハイランドバス)
28036号車(松本22あ19-06)
1998年式セレガ
11列正座席45人乗りの貸切仕様車両です。
ガイドさん乗務便でした。

先週に引き続き、アルピコハイランドバスの増車対応がありました。  


今日の諏訪・岡谷線 中央高速バス7月22日

2012年07月22日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 20:45  | Comments(0) | 京王バス
さて、今日もバスのチェックに出かけました。
まずは、岡谷駅13:50発の中央高速バス3816便
①号車 京王バス東51101号車(品川200か23-38)
②号車は60509号車(品川200か13-30)
公式側10列+トイレ、非公式側11列のシート配列です。
増車には富士五湖線や甲府線に使用される車両も充てられます。
  


今日の諏訪・岡谷線 中央高速バス7月21日

2012年07月21日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 21:43  | Comments(0) | JRバス関東
今日は、土曜日。会社は休みでしたが定期通院でした。
バスのチェックは病院に行く前に、岡谷駅9:10発の3810便
JRバス関東 H654-08404号車 (諏訪200か・・18)
2008年登録のエアロエースです。
諏訪営業所にはエアロエースが集中配備されていますのでJRバス関東担当便は通常はエアロエースが入ります。
  


6月16日、新宿高速BTにて⑥

2012年07月20日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:52  | Comments(0) | エアロキング
さて、話を6月16日の上京記に戻します。
新宿高速BTで撮影した写真を整理していきます。
西日本鉄道「はかた号」0002号車(福岡200か19-84)
土曜便でしたが1台です。
出発間際に1階席をのぞいたところ、エコノミーシートは満席でした。
近鉄バス「カジュアルツインクル号」7204号車(大阪200か10-84)
エアロキングを2台。  


7月16日 信州まつもと空港にて

2012年07月19日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:29  | Comments(0) | アルピコ交通
さて、信州まつもと空港に行ったからには・・・。
6月30日より運行を“再開”している「エアポートシャトル」
アルピコ交通/松本営業所 10180号車(松本200か・196)
LED表示も エアポートシャトル となっています。
直行 信州まつもと空港⇔松本駅 表示はマグネット式でしょうか。
飛行機は満席でしたが、こちらは乗客は数えるほどでした・・・。

リアと公式側後扉後ろ側には
同デザインのシール(マグネット)が貼られていました。  


7月16日 信州まつもと空港にて ヘリコプター編

2012年07月18日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:53  | Comments(0) | ヘリコプター
7月16日に信州まつもと空港で撮影した写真の整理を。
ヘリコプター編です。
長野県警察ヘリ「やまびこ」JA110E ユーロコプターAS365N3
16:10過ぎに飛びあった後・・・
17:00少し前(松本空港の管制が終了する直前に帰着。
信大のドクターヘリJA120D ユーロコプターEC135P2
こちらも17:00までに空港に戻ってしまいます。
この時期はまだまだ、明るいのですが・・・。  


7月16日、信州まつもと空港にて

2012年07月17日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:22  | Comments(0) | FDA
昨日、信州まつもと空港で撮影した写真を。
札幌からのFDA212便
赤のJA01FJが16:15頃RWY18よりのランディング。
昨日は機材故障の為福岡→松本のFDA202便が欠航したようです。
折返しのFDA203便は16:45過ぎにドアクローズ:プッシュバック
同じくRWY18からテイクオフ
カウンターのボードは満席の表示でした。  


今日の諏訪・岡谷線 中央高速バス7月16日②

2012年07月16日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:25  | Comments(0) | 京王バス
さて、もう一便14:30発の3818便を
①号車 京王バス東 51102号車(品川200か23-43)
2011年導入のLKG代エアロエース
前から記載していますが拡大パウダールーム付車両です。
さらに、②号車には
60001号車(品川200か24-79)
2000年登録のセレガが京王電鉄バスから転籍したものと思われます。
公式側9列+トイレ、非公式側10列の「ゆったり」標準シート配列です。
車齢ゆえ、いつまで使用されるか気になる所です・・・。  


今日の諏訪・岡谷線 中央高速バス7月16日

2012年07月16日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 21:08  | Comments(0) | 京王バス
今日は、全国で猛暑日を記録する「梅雨の晴れ間」でした。
午後から、バスチェックと信州まつもと空港へ出かけました。
まずは、岡谷駅13:50発の中央高速バス3816便
京王バス東51208号車(品川200か24-71)
2012年登録のエアロエース
公式側・非公式側ともに9列シート+パウダールーム付拡大トイレ車です。
さらに、②号車には
アルピコハイランドバス 22060号車(松本200か・226)が入りました。
トイレ無、正座席45人乗りです。
岡谷口で、旧アルピコハイランドバスの増車対応を見たのは初めての様な気がします。  


7月15日、駒ヶ根車庫にて

2012年07月15日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 21:15  | Comments(0) | 信南交通
今日は、駒ヶ根車庫9:52発の3614便
信南交通359号車(松本200か・359)
続けて10:52発の
信南交通247号車(松本200か・247)
今日は、2便連続エアロバスでした。