QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
プロフィール
諏訪のブーちゃんつれづれ記
諏訪のブーちゃんつれづれ記
諏訪地方を中心に、バス・列車・飛行機等、乗り物等々様々な事を綴っていきたいと思います。

京王バス

2010年04月30日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 17:30  | Comments(2) | 京王バス
結局、「バカの一つ覚え」的になっていきますが・・・。
今日の、岡谷駅13:50発3816便は、
50905号車(品川200か21-15)です。
4月or5月の車検ですね。もう導入から1年ですか・・・。(仮の車検証がついています)
久しぶりに、エアロエースを見ました。  


定点観測。京王バス

2010年04月29日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 18:37  | Comments(2) | 京王バス
ちょっと、時間帯を変えて。
13:50岡谷駅発の中央高速バス3816便を。
昨日、4月27日は、50161号車(品川200か・553)でした。
今日は、50612号車(品川200か16-52)でした。
社番から判別すると導入に5年の開きがあります。
50612号車はナンバーの上に穴が開いていますので、JRバス関東みたいに、車間距離を感知するレーダーが付いていると思われます。
いつから、レーダー付を導入するようになったのでしょうか?  


今日の信州まつもと空港

2010年04月28日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 21:13  | Comments(0) | JAL
今日は、お昼前から急速に天気が良くなりました。
どうしようか考えているうちに、松本空港へと思い立ち・・・。
新千歳からのJAC2855便は45分遅れの15:45着
折返しの大阪・伊丹行きJAC2276便は40分遅れの16:10発
とそれぞれアナウンスされました。
今日のDHC8-Q400はJA851Cでした。
5月1日・5日の中国東方航空、6日・8日・10日・12日・14日のFDAのチャーター機運行に向け、撮影位置の確認の為、今日は運動公園の反対側へ。

おまけ、
東都観光バスのガーラ KE-10号車(八王子200か・837)が、
「コンサドーレ札幌」の貸切バスとして駐車場に止まっていました。
このヘリコプターは、JA02CJ、JR東海所有:ファーストエアートランスポート運行の送電線点検用だそうです。
地元の優良?企業 EPSONが所有するJA02EP、フォークリフトに牽かれて格納庫へ向かいます。
長野県警ヘリ「やまびこ」(JA110E)も帰着しました。
JAC便の遅れのおかげ?で、少しながら写真が撮れました。  


伊予鉄道「オレンジライナー号」

2010年04月27日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 20:52  | Comments(2) | 伊予鉄道
24日(土)新宿発の、「オレンジライナー号」松山・八幡浜行きを。
①号車、5195号車(愛媛200か51-95)
②号車、5183号車(愛媛200か51-83)
伊予鉄道の現行セレガもJピラー付です。
唯一残念なのは、鉄ホイール+ホイルキャップ タイヤと言うところでしょうか・・・。
新宿19:10発→翌朝8:35八幡浜着です。  


新旧セレガ同一便に。

2010年04月26日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 21:36  | Comments(0) | 諏訪バス
4月24日(土)の、19:20発上諏訪行き3855便に諏訪バスの、新旧セレガが入っていました。
①号車30637号車(松本200か・455)
②号車30640号車(諏訪230あ・640)
ちなみに、10+11列左後ろトイレのシートピッチの狭いままです。
一説には、9+10列に改良されると噂されたのですが・・・。
この時間は、30640の後ろに伊那バスの19177号車が並びました。
伊那バスはJピラー付です。  


ハイブリッドバス、2台

2010年04月25日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 21:52  | Comments(0) | 東京のバス
昨日(24日)に東京で撮影したバスを。
東京都営バス ブルーリボンシティーハイブリッド
B-R113号車(品川230あ・113) 渋谷営業所所属
恵比寿駅前にて撮影。
都営バスのノンステップバスの塗装にでかでかとHybidの文字が入っています。アルピコや長電塗装も似合いますが都営バスも似合いますね~。
はとバスのセレガハイブリッド
894号車(品川230あ・894)新宿東口にて撮影。
松電より先に新型セレガハイブリッドを導入して話題になりました。  


東京へ。

2010年04月25日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 00:38  | Comments(0) | 伊那バス
日付が変わってしまいましたが・・・。
24日(土)は、東京へ。ゆっくりと、模型店&ミニカーショップ巡りです。
行きの足は、中央高速バス3706便
①号車 伊那バス18175号車(松本200か・546)
②号車 信南交通1699号車(松本22あ16-99)
で運行です。
②号車はバスガイドさんも乗務でしたが、研修の為か2人ガイドさんが乗っていました。

帰りは、中央高速バス3627便
信南交通359号車(松本200か・359)
この後の、飯田行き3731便超特急は、エアロエース654号車だったと思われます。
エアロエース狙いで、信南便に予約を入れたのですが、なかなか、当たりません。

松本からの便に、上高地ラッピング車が入っていました。
10795号車(松本200か・617)です。
隣に10990号車(松本200か・・26)が入ってしまったため、非公式側は写真が撮れませんでしたが・・・。  


成田空港にて。海外の飛行機③

2010年04月24日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 00:02  | Comments(0) | 飛行機
引き続き、3月27日に成田空港で撮影した写真から。
コンチナンタル航空(アメリカ)B767-400ER 機体番号N77066
スターアライアンス加盟社です。
成田からはグァム・ヒューストン・ニューアークに就航しています。  
タグ :成田空港


成田空港にて。海外の飛行機②

2010年04月23日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 17:24  | Comments(0) | 飛行機
引き続き、3月27日に成田空港で撮影した写真を。
タイ国際航空B777-200(HS-TJA)
B747-400(HS-TGZ)
スターアライアンス加盟社です。全日空とコードシェアで、成田~バンコク、プーケットへ、運行されています。  


成田空港にて。海外の飛行機

2010年04月22日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 21:09  | Comments(0) | 飛行機
3月27日に成田空港で撮影した写真から。
いよいよ、海外の飛行機に移ります。
ヴァージンアトランティック(イギリス)エアバスA340-600
エアバス機で4発エンジン機は、初めてみました。
1機ずつ愛称がつけられているそうです。これは、Miss Behavin
機体番号はG-VWKEです。全日空とコードシェアで、ロンドン・ヒースロー空港への便と思われます。  


花回廊

2010年04月21日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 18:37  | Comments(0) | 
岡谷市の横河川河川敷が、桜が満開~散り始めとなりました。
花回廊として先日、ウォークラリーも行われました。
桜のトンネル状態です。
唯一、115系と桜を。
桜並木は、圧巻です。  
タグ :岡谷市


今日のアルペン諏訪号、4月20日

2010年04月20日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 17:29  | Comments(0) | 諏訪バス
久しぶりに、16:00茅野発の大阪行きアルペン諏訪号を。
30633号車(松本200か・200)です。
9列+11列左後トイレ車です。
高速車撮影も、あと2台です。  


信州まつもと空港。

2010年04月19日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 18:51  | Comments(0) | JAL
今日は、信州まつもと空港へ。
一回、安曇野側から降りてきましたが、ゴー・アラウンド(タッチアンドゴ-)し、暫く経って塩尻側から再度着陸しました。
今日は、新しい「撮影機材」の実験の為、信州まつもと空港へ行きました。
信州まつもと空港のJALのカウンターも、あと一月半です、FDAは、カウンターはこんなに要らないと言っていますので、どうなるのでしょうか・・・。
今日は、ドクターヘリが給油のためか、松本空港によりました。
長野県警ヘリ「やまびこ」も今日は、何回も空港に離着陸を繰り返していました。

  


臨時列車「高遠さくらまつり号」

2010年04月18日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 17:42  | Comments(0) | 普通列車
先週の土・日と、昨日・今日、臨時の快速列車「高遠さくらまつり号」が運行されました。
松本→岡谷9520M、岡谷→伊那北9422M
伊那北→岡谷9423M、岡谷→松本9525Mという複雑な列車番号が付けられました。
シールでしょうかヘッドマークも付けられていました。
JR東日本、長野総合車両所115系3両編成N21編成で運行でした。
ちょうど、タイミング良く119系・313系・115系の3本並びが撮れました。  


成田空港にて。NCA編

2010年04月17日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 21:20  | Comments(0) | 飛行機
まだまだ、3月27日に成田空港で撮影した写真を。
NCA 日本貨物航空B747-400F(JA07KZ)
NCA(日本貨物航空)は、塗装を見てもわかるように、全日空と日本郵船などが共同出資し設立した会社ですが現在は、日本郵船の子会社となっています。
機材も現在はB747-400Fに統一されています。
ちょっと遠いですが・・・(JA04KZ)
JA07KZがトラクターに牽かれて移動して行きます。  


成田空港にて。ANA編②

2010年04月16日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 21:27  | Comments(0) | ANA(全日空)
3月27日に成田空港で撮影した写真を整理して行きます。
ANA CARGO B767-300F(JA601F)
B767-300ER(JA8356)旅客機からの改造です。
B767-300BCFが、現在の機材名の様です。  


諏訪市 上川の桜と水仙。

2010年04月16日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 17:40  | Comments(0) | 
諏訪市の、桜名所のひとつに上川河川敷があります。
桜は、まだ咲き始めでした。
スイセンは、「ラッパスイセン」です。黄色の花と白い花がありました。
もう少しで、桜が見ごろとなりそうです。そうしたら、もう一度行ってみたいと思います。  


乗り物、2題。

2010年04月15日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 20:55  | Comments(0) | 普通列車
今日、撮影した乗り物ネタを2題。
まずは、昨日の地点で飯田線用313系を桜とともに。
伊那新町~羽場 間
振り向いて一枚。
続いて、高島城公園の駐車場にて。
アルピコハイランドバス24206号車(松本200か・433)
前のガーラ「Premium Express」
走り去る所をなんとか、桜と・・・  


高島城公園の桜

2010年04月15日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 17:57  | Comments(0) | 
諏訪市の高島城公園の桜です。
今日は、あいにくの曇り空でしたので、いまいちですが
天守閣は復興建築ですが、諏訪市内では桜の名所として有名です。
お堀に桜が写らないかと思いましたが、風が強く波立っていました。
「ソメイヨシノ」諏訪ではもう少し、楽しめそうです。
  


桜と119系。

2010年04月14日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 21:30  | Comments(0) | 普通列車
高遠からの帰りに、「電車と桜」の写真を撮れそうなところを発見。
デジイチを持って再度出陣です。
119系と桜 飯田線 羽場~伊那新町
313系は逃した後でしたので、復活色「E4編成」が来てくれる事を願いましたが、通常の塗装でした。
明日の天気次第で、もう一度と考えています・・・。
ちなみに、宮木駅(辰野寄り)は、午後は「おもいっきり逆光」時間によっては、中高生の通学で邪魔をされました。(立ち位置がいけなかったんですがねぇ)