8月11日 青森駅にてバス編④
8月盆休みに青森を旅行した時の写真を整理します。
JRバス東北 H674-11404号車(青森200か・694)
青森~東京 「ラ・フォーレ号」エアロエース
H674-10413号車 (仙台200か・265)
「ラ・フォーレ号」②号車に仙台のエアロエース
JRバス東北は3列独立シートで運行されます。
JRバス東北は3列独立シートで運行されます。
7月17日、青森にてバス編。
7月17日に、青森で撮影した写真を整理していきます。
青森駅から歩いて数分のところにJRバス東北の青森支店があります。
644-9945号車(青森200か・523) エアロバス
H651-03401(青森200か・309) ガーラ
P331-00510(青森200か・353) いすゞエルガ
車庫の中のセレガ、ガーラ(びゅうバス)、「ラフォーレ号」用エアロエース。
以上、JRバス東北・青森支店編でした。
いずれも、支店前の公道(歩道)からの撮影です・
青森駅から歩いて数分のところにJRバス東北の青森支店があります。
以上、JRバス東北・青森支店編でした。
いずれも、支店前の公道(歩道)からの撮影です・
7月17日、青森駅にて。バス編③
まだまだ、7月17日に撮影した写真を整理していきます。
647-9928号車(青森200か・380)
647-9923号車(青森200か・269)
J647-03407号車(青森200か・310)
日野 セレガ 社番も古い体系の車両も混ざっています。
日野 セレガ 社番も古い体系の車両も混ざっています。
7月17日、青森駅にて。バス編②
まだまだ、7月17日に撮影した写真を整理していきます。
JRバス東北H641-10409(青森230う88-23)LKG代ガーラ
同じく、「みずうみ号」用です
ガーラ特有の後部2枚窓ではないですが・・・。
日野の「エアループ」のシールもありません。(当たり前ですが・・・)
前面のデザインだけが大きな見分けでしょうか?
もう一台、JRバス東北青森支店で休むH641-10410(青森230え88-23)ガーラ
7月17日、青森駅にて。バス編
7月17日に、青森に行った時、青森駅前にて撮影したバスの写真を。
JRバス東北H647-10408(青森230い88-23)「みずうみ号」用LKG代セレガ
東北新幹線E5系「はやぶさ」と塗装を一緒にしています。
ナンバーも希望ナンバーを取り8823=はやぶさになっています。
十和田湖までの3時間程の路線に使用されますがトイレは付いていません。
つばめのJRバス通常塗装とまた違う良さがあります。
時間があれば、乗って行こうと思いましたが・・・。
ナンバーも希望ナンバーを取り8823=はやぶさになっています。
十和田湖までの3時間程の路線に使用されますがトイレは付いていません。