QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
プロフィール
諏訪のブーちゃんつれづれ記
諏訪のブーちゃんつれづれ記
諏訪地方を中心に、バス・列車・飛行機等、乗り物等々様々な事を綴っていきたいと思います。

京成スカイライナー

2010年07月23日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 21:46 | Comments(2) | 京成電鉄
7月18日に日暮里駅で「京成スカイライナー」を。
京成スカイライナー
デビューしたてとあって、結構写真を撮る人もいました。
構内放送で「撮影の方はフラッシュの使用はお控えください」と繰り返し放送されていました。
京成スカイライナー
やはり先端が、違います。
京成スカイライナー
ロゴも大きく入っています。
京成スカイライナー
前のスカイライナーも「シティーライナー」として走っていました。

京成線はじめ、京急も軌道間(線路の幅)が1435mmの標準軌です。JRの在来線は1067mm狭軌ですので、スピードの面・安定走行性ではスカイライナーのスピードアップもうなずけます。

羽田空港~成田空港の指定席特急列車が走れば、いいと思うのですが・・・。



同じカテゴリー(京成電鉄)の記事画像
11月12日、品川駅にて②
11月12日、品川駅にて
「現実逃避の旅」番外編④
同じカテゴリー(京成電鉄)の記事
 11月12日、品川駅にて② (2010-11-22 23:52)
 11月12日、品川駅にて (2010-11-19 21:32)
 「現実逃避の旅」番外編④ (2010-09-09 23:49)

この記事へのコメント
羽田~成田の座席指定特急にすれば本当に良いのですが、海外からの旅客にも喜ばれるでしょう。AE100は浅草線乗り入れを想定して前面扉がありましたが空港アクセス列車は誕生しませんでしたね。
浅草線の容量が一杯なのも理由とは聞きますが。
Posted by DT33 at 2010年07月25日 20:39
>DT33さん、こんばんは。
前の「AE100形」で、成田~羽田を運行してもらえれば、最高ですがね・・・。
Posted by 諏訪のブーちゃんつれづれ記諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 2010年07月25日 22:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。