QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
プロフィール
諏訪のブーちゃんつれづれ記
諏訪のブーちゃんつれづれ記
諏訪地方を中心に、バス・列車・飛行機等、乗り物等々様々な事を綴っていきたいと思います。

虹。

2010年07月25日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 21:54 | Comments(4) | 自然
今日は出勤日でした。
駒ヶ根~伊那にかけて夕立がありました。帰り道に「虹」を見ました。デジカメで写るか、疑問でしたが写りました。
虹。
以前から、使用していたフジのfinepix f40を会社で使用用に持ち歩いているので、撮影できました。


同じカテゴリー(自然)の記事画像
今冬の、白鳥。
今日から、仕事です・・・。
諏訪湖に白鳥の便り
同じカテゴリー(自然)の記事
 今冬の、白鳥。 (2011-01-23 20:48)
 今日から、仕事です・・・。 (2011-01-05 23:00)
 諏訪湖に白鳥の便り (2010-11-29 22:58)

この記事へのコメント
こんばんわ。

諏訪市の西側も午後3時半頃、非常に強い夕立がありました。
昨年8月の集中豪雨より強い降りに感じましたが、30分程度で止んでくれました。
しかし、上諏訪の方は降ってはいたものの、それほどでもなかった様です。
諏訪地域も4年前、昨年と豪雨災害に見舞われていますから、強い雨になるとどうしても
その時のことが頭をよぎります。
Posted by きたち at 2010年07月25日 23:47
>きたちさん、こんばんは。
勤務先の駒ヶ根市でも叩きつけるような雨が降りました。
私も、平成18年7月豪雨災害は消防団員として何日も出動した事と、雨で周りの音が聞こえなくなった何とも言えない感じがすごく印象に残っています。
Posted by 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 2010年07月26日 23:36
たびたび失礼します。

平成18年の豪雨の際は私も消防団員として、17日の昼、18日の夕方
から21日まで出動していました。
その年は部長だったので、とにかく団員の身の安全を守らなければ、
という気持ちが第一にあったと思います。
私の住んでいる地域(豊田有賀です)は幸いにも浸水と小規模の斜面崩落が
数ヶ所でしたが、19日早朝の怖いくらいの静けさが印象に残っています。
Posted by きたち at 2010年07月27日 00:30
>>きたちさん、こんばんは。
悪夢のような、数日間でしたね。私は、班長でしたので無我夢中でした。中央本線の川岸駅付近で、山からは土砂(土石流)、天竜川は警戒水位は超えているという、すざまじい状況下でした・・・。その後、川岸橋原・湊と大きな土石流が発生しました。結局は「同じ山」が、様々な方向へ崩れた格好になるんですよね!
Posted by 諏訪のブーちゃん at 2010年07月28日 00:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。