2011.11.2 博多駅にて
昨年の11月2日に、博多駅で撮影した写真を続けます。
JR九州 南福岡車両区885系 SM4編成
白いかもめ
独特のヨーロピアンスタイルがJR九州の新鋭特急を感じ取れます。
大分車両センター 883系 AO17編成 青いソニック
AO3編成 若干前面のスタイルが違います。
南福岡車両区 787系 BM2編成 リレーつばめとして走っていましたが、今は「かもめ」などとして走っています。
以上、JR九州編でした。
以上、JR九州編でした。
2011.11.2 九州新幹線
さて、去年の11月1~3日の旅行記の写真の整理を続けます。
九州新幹線編です。
JR九州 熊本総合車両所 800系U002編成
九州新幹線開業当初からの車両です。
JR九州のエンブレムと「KYUSYU SINKANSEN 800」の文字
このシールも・・・
800系の車内と
シート
こちらは2次型 新800系 U008編成
いつか、今度は乗りに行きたいと思います・・・。
九州新幹線編です。
九州新幹線開業当初からの車両です。
11月2日、さくら549号
さて、広島行きの旅行記も11月2日分に。
広島から博多まで「さくら549号」(549A)を利用しました。
JR九州熊本総合車両所R8編成
普通車指定席も座席が2+2列です。
グリーン車はシックな感じとじゅうたんが高級感を感じさせます。
普通車のテーブルの背面は東海道仕様と一緒で前後の編成案内ですが、
テーブルは木目調です。
鹿児島中央まで乗っていきたいのをぐっと抑えて博多で下車をしました。
広島から博多まで「さくら549号」(549A)を利用しました。