JR東海 国鉄塗装
JR東海の旧国鉄塗装編成を捉える事ができました。
伊那松島運輸区で何か、イベントがあったみたいなのですが、事前に情報を得ることができなったため、参加できず、外からの撮影となりました。
119系E4編成。
117系。
119系はこの水色の後、スルガシャトル塗装→現行の東海塗装と変わったように記憶しています。小さい頃の記憶なので定かではないですが、懐かしさを感じるとともに、新鮮ささえ覚えます。
117系はリアルタイムで見ていないので、何とも言えないですが・・・。
イベントに参加された方、情報をお願いいたします。
伊那松島運輸区で何か、イベントがあったみたいなのですが、事前に情報を得ることができなったため、参加できず、外からの撮影となりました。
119系はこの水色の後、スルガシャトル塗装→現行の東海塗装と変わったように記憶しています。小さい頃の記憶なので定かではないですが、懐かしさを感じるとともに、新鮮ささえ覚えます。
117系はリアルタイムで見ていないので、何とも言えないですが・・・。
イベントに参加された方、情報をお願いいたします。
ええ~!!
バスネタ・電車ネタを探しに、伊那方面を走っていたら、中央道の伊那IC直前の電光掲示板にこんな表示が・・・
80Km/h以上の高速走行中に、特に自動車専用道路で、人がバス停でもないのにいたら、それだけでもゾッとします。高速道路上のバス停は利用したことが無いのであまり分かりませんが、(普段はPA内にある中央道辰野か岡谷駅から高速バスに乗るため)本線を猛スピードで、通過されると音、風ともにすごいと感じる人も多いようです。
この後どうなったかまだ、確認できてませんが、あり得ない表示を発見しましたので、アップしておきました。
この後どうなったかまだ、確認できてませんが、あり得ない表示を発見しましたので、アップしておきました。