QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
プロフィール
諏訪のブーちゃんつれづれ記
諏訪のブーちゃんつれづれ記
諏訪地方を中心に、バス・列車・飛行機等、乗り物等々様々な事を綴っていきたいと思います。

いろどり

2009年12月16日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 17:43  | Comments(0)
今日は、鉄道ネタで。
夕方、岡谷駅で「いろどり」を撮影する事が出来ました。
長野方はこんな感じです。
機会があれば、乗ってみたいと思います。  


きっぷ収集。

2009年12月15日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 21:50  | Comments(0)
8日、9日の塩尻~名古屋~東京~長野で、JRを利用した際に、指定席券を頂く事が出来ました。
写真はちょっと見ずらいですが・・・。
自動改札を通らず、駅員さんのいる通路で「指定席券を欲しいので・・・」と言うと、四角い「無効」印を押してくれました。最近は、JRも対応がいいので、収集も容易にできてありがたいです。  


エアロスター

2009年12月14日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 21:29  | Comments(3)
諏訪バスの中古導入のエアロスターを、撮影する事が出来ました。
36167号車(諏訪230あ・167)です。茅野車庫前の公道よりの撮影です。
最近の社番の付け方ですが、「千の位」に0以外の数字が入ります。松電みたいに製造年度なんでしょうか?
見た目で結構なので、型式と前所属会社どなたか、わかれば教えてください。  


松電バス

2009年12月13日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 22:26  | Comments(2)
8日、9日の名古屋~東京~長野の行程の中で、唯一高速バスを使用したのが、松電の10092号車でした。
長野駅前19:08発→松本BT20:24着の便でした。
別の行程での同車両の写真がありましたのでアップしておきます。
松本~新宿の2号車に投入されていた時の写真です。
同型車の非公式側の写真です。
数少ない、アルピコのガーラ高速仕様(トイレ無ですが・・・。)最近は、方向幕に「特急 新宿」も用意されています。チャンスのシールも貼ってありますので、新宿線の使用も増えるかもしれませんね。
長野県内路線の行方も気になりますが・・・。  


車販のコーヒー

2009年12月12日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 21:32  | Comments(0)
電車に乗った時の楽しみが、車内販売のコーヒーです。
しなのの車内販売の「JR東海パッセンジャーズ」のカップ

そしてこちらは新幹線あさまの「日本レストランエンタプライズ」のカップです。
どちらも、300円で、決して安くないですが、特急電車内でコーヒーを飲みながらというのも至福のひと時です。

ちょうど、今週のテレビ東京、BSジャパンの「ガイアの夜明け」が、コーヒー特集だったので、興味を誘います。
特に「NRE」は、UCCと提携みたいですね。暫くJR東日本の特急は使ってなかったので、ちょっと驚きです。

最近は、マクドナルドでも本格的なコーヒーが出てきます。ちょっと前まではなかったスターバックスやトリドールも長野県内に出店してきていますね。
缶コーヒーのメーカーも、色々工夫してきていますね。タバコは吸わないのですが、逆にJTのルーツ・アロマブラックが、私の中では、好きです。

年の瀬も迫って来ましたね。FM長野(TFM系)の「ポップスベストテン」のコスモ石油のコマーシャルが「~県のコスモステーションを代表して感謝します~」バージョンになりましたね。これを聞くと“年の瀬”って感じが、してきますね。あと、アフラックの「招き猫ダックのメリークリスマスバージョン」もロングバージョン(フルバージョン)をみるとちょっとセンチメンタルな?感じになりますね。

大幅に道がそれましたが・・・。これにて今日は失礼します。
  


名古屋にて。

2009年12月11日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 12:50  | Comments(0)
8日に名古屋にて、撮ったバスの写真は、
JR東海バスの中央ライナー新宿行きと、
新型セレガの「貸切」仕様車でした。
貸切用は「JR TOKAI BUS」とオレンジの文字が入っています。
社番が647-09956なので、09年度(今年度)導入車とわかります。まだまだ、貸切用車の導入もしているのですね・・・。  


特急しなの。

2009年12月10日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 21:47  | Comments(0)
8日の名古屋行きは、時間に遅れるわけにいかなかったので、とりあえず電車で。電車なら遅れたとき、何とかなると思ったからです。
しなの6号です。
383系A101編成+A201編成です。
今の、383系は昔の381系に比べて、乗り心地が改善されているので、カーブも苦になりませんでした。まあ、スーパーあずさで、振り子式電車に慣れているというのもあるんでしょうが・・・。  


名古屋、東京から帰着。

2009年12月10日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 00:15  | Comments(2)
名古屋~東京~長野経由、無事帰着しました。
長野新幹線で、長野へ
東海道新幹線でN700系に快適さに慣れて?しまったせいか、座席ピッチ(座席の幅)が、少し狭い感じがしました。
車内の音も少し気になりました。最新鋭車との差でしょうか・・・。

今日は、昨日みたいにラッキーなことはありませんでした。
私が乗った「あさま537号」とほぼ、入れ違い位にE5系と思われる緑の車両が、東京駅20番線に・・・。こんなことなら、「あさま541号」から変更するんじゃなかったと、思ってしまいました。

長野駅前からは、松本までバスにしました。19:08発の松本電鉄10092号車で、松本BTへ。
驚異の11列シート、トイレ無車です。(ここは想定内)
今行程で、唯一の高速バス利用です。
最低22人は乗っていたでしょうか。両側、前から後まで全列一人は座ってましたから。
下車後、すぐに回送発車してしまったので、写真は撮れず・・・。
悪運の続きました。

最後、岡谷駅に着いたら0番線に119系E4編成(21:43発の246M、飯田行き)を見る事が出来ました。
これが今日の唯一のラッキー事項です。

その他は、またの機会に。
N700系をついでに、載せておきます。  


幸せの・・・

2009年12月08日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 22:39  | Comments(0)
名古屋で用事を済ませて、新幹線ホームに上がると、何やら黄色い車両が・・・。
ドクターイエロー(新幹線電気軌道総合試験車)です。
「これに会えると幸せになれる・・・」的な都市伝説のせいか、物珍しそうに携帯で写真を撮る人もいました。「回送列車980」という表示が、名古屋駅のホームのLED表示がありました。たぶん、臨時列車の「スジ」に入っているのですね。
ホームの案内の駅員さんも基本的にホームの表示を見て案内をしているみたいですね。

のぞみ248号で東京へ。そして、新宿の「京王プレッソイン」に泊まるため中央線のホームへ上がると、数少ない201系が・・・。
新宿で下車後に撮影しようと思ったのですが、コンデジだったので、連写モードがうまく動作せず・・・。
こんな写真になってしまいました。(何とか中央線の201系だとわかってもらえると思います。)
今日ほど、デジイチ持っていれば・・・。と思った日は、ありませんでした。  


明日は、名古屋に

2009年12月07日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 21:56  | Comments(0)
明日は、急遽名古屋に行く事になりました。
塩尻から、「しなの」で名古屋に行き、用事を済ました後、新幹線で東京へ。
東京で、1泊して「あさま」で長野へ、長野からは普通電車で岡谷へ。
中部地区を早足にぐるっとです。
デジイチは持っていかれないので、コンデジで写真を撮ってこようと思います。  


エアロキング

2009年12月06日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 21:56  | Comments(0)
先月、大阪の帰りに名古屋駅のJRバスターミナルでの写真を、一枚だけアップしておきます。
JR東海バスのエアロキングです。
中央ライナーの新宿行きです。名古屋からの利用客は、数えるほどでした。平日昼間便ですからね~。

そういえば、にしてつの新宿→博多の「はかた号」に、エアロキングの導入が、発表になっています。12月22日の博多と翌23日の新宿発からみたいですね。デザインも一新されて、登場が待ち遠しいです。またいつか、撮影出来ればと思います。  


来年のカレンダー

2009年12月04日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 21:00  | Comments(0)
2009年も残すところ、1ヶ月を切りました。
来年の、カレンダー先だっては鉄道系をアップしましたが、航空会社系も結局買ってしまいました。
全日空と日本航空です。
どちらも、飛行機の写真の方です。来年は、よい年になります様に・・・。  


どうなる?JAL

2009年12月04日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 00:26  | Comments(0)
どうなる?信州まつもと空港シリーズ?!、で、色々、私の私感を述べてきました。
JALは、今、公的資金を投入を視野に入れた再建計画を立てているとともに、外資からの資金調達も視野に入れています。
現在、所属している「one world」のアメリカン航空と「スカイチーム」のデルタ航空です。どちらも1000億円規模とか・・・。

時同じして3日、三菱自動車がPSA(プジョー・シトロエングループ)と提携交渉に入ったと発表がありました。ダイムラークライスラーとの提携解消後、三菱グループ各社との協力で再建を模索してきましたが、PSAも三菱のアイミ-ブの技術・OEM供給をかってかとの憶測も・・・。
以前、リコール隠しなどで、信頼が地に落ちた会社もしっかり回復の兆しもあることは確かです。

「ワンワールド」にしろ「スカイチーム」にしろまだまだ、JALは、ワールドワイドに見て見ると一員にほしい会社だと思います。
ANAが「スターアライアンス」に加盟している以上、なおさらなのでしょうね。
しっかりと、再建の道を歩んでほしいと思います。
12月1日に松本空港ターミナルビルの展望デッキからの撮影です。
この日の松本発大阪行きは10人ちょっとでした。
これじゃ、大阪線は存続は無理だ~って、感じました。  


アルペン号トミカ。

2009年12月03日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 21:57  | Comments(0)
大阪線の、「運行20周年記念 高速バスアルペン号バスセット」を、無事、購入する事が出来ました。
伊那バスのHPには、12月3日よりとあったので、伊那バスターミナルでの購入にしました。
切符売り場には、それらしき案内が無かったので、おそるおそる、周りを見回して・・・。そうしたら、売店にありました。昨日の諏訪バスでの件があるので、一瞬嫌な予感がしましたが、大丈夫でした。1セット3000円なので、とりあえず1セット購入です。
そういえば、アルピコグループのHPには“第一弾”とあります。これから、何らかの継続のキャンペーンみたいなものがあるのでしょうか?  


またも、当選・・・。

2009年12月02日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 22:00  | Comments(1)
なぜか、最近、当選します。
絢香さんの「MTV Unplugged ayaka」ライブに続いて、日経テストの時に京王プレッソイン新宿に「CHANCEプラン」で泊まったところ、宿泊ご招待券と往復の中央高速バスの乗車券が、当たりました。
緑色の券が、無料乗車券ですが券面には「業務乗車券」と印刷されています。あらかじめ、利用者名が明記されています。
有効期限が来年の3月いっぱいですが近いうちに、一泊新宿行きに行きたいと思います。

あと、アルピコグループ、伊那バス、信南交通、阪急バスのアルペン号のトミカ、諏訪バスの窓口では、まだ扱っていませんでした。上諏訪駅前の諏訪バスの窓口で聞いても、「まだわからない」的な返事でした。
アルピコグループのHPでは、12月1日からとありましたので、なぜ・・・と思ってしまいました。  


諏訪地区自治体委託バス。

2009年12月01日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 22:32  | Comments(0)
諏訪地区には、自治体の委託バスがあります。
諏訪市・岡谷市・下諏訪町共同で委託している「スワンバス」です。諏訪バスとJRバス関東に運行委託しています。(写真はJRバス関東所属車:社番L124-03501 松本200か・334)
諏訪市の委託の「かりんちゃんバス」です。諏訪バス、社番37216 諏訪230い・216です。リエッセですが、中古かと思われます。
岡谷・下諏訪・茅野については、また後日・・・。