JRバステック
26日に、JRバス関東の子会社、JRバステックのガーラを撮影する事が出来ました。
見事に逆光ですが・・・。リアからはこんな感じです。
ゆったりシート搭載車と思われます。
信南交通、エアロエース新車。
新宿高速BTで、時間待ちの間、信南交通のエアロエース、
松本200か・737をとらえる事が出来ました。12月登録のまだ新車です。
駒ヶ根車庫行き、3625便、1号車に入っていました。しかも、2号車は694号車
という、すごい?運用でした。
27日は、エアロエースに乗り、また、新発見と色々ありました。
新宿高速BTの表示も、一部便に「キャンセル待ち」の表示がされるようになりました。
一応、繁忙期ですからね~。
川中島バスの42360号車も16:40発の長野行きの2号車に入っていました。
松本電鉄の10700(貸切転用、トイレ無)今日は、新宿線でした。
年末年始は、何か、サプライズでもあればいいですね。
松本200か・737をとらえる事が出来ました。12月登録のまだ新車です。
27日は、エアロエースに乗り、また、新発見と色々ありました。
新宿高速BTの表示も、一部便に「キャンセル待ち」の表示がされるようになりました。
年末年始は、何か、サプライズでもあればいいですね。
エアロエース乗車。
27日の帰りは、中央高速バス・諏訪岡谷線18:50発の3821便、JRバス関東のエアロエースでした。
定期点検等なければ、ローテーションで入る車両がわかりますので、狙い射ちです。
H654-07412号車です。
JRバス関東は、シートがちょっと広めです。
降車ボタンも、上でなく、前席のところに付いています。
ちょっとおもしろいと、思いました。
定期点検等なければ、ローテーションで入る車両がわかりますので、狙い射ちです。
JRバス関東は、シートがちょっと広めです。