定点観測。京王バス
2010年04月29日
諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 18:37 | Comments(2) | 京王バス
ちょっと、時間帯を変えて。
13:50岡谷駅発の中央高速バス3816便を。
昨日、4月27日は、50161号車(品川200か・553)でした。
今日は、50612号車(品川200か16-52)でした。
社番から判別すると導入に5年の開きがあります。
50612号車はナンバーの上に穴が開いていますので、JRバス関東みたいに、車間距離を感知するレーダーが付いていると思われます。
いつから、レーダー付を導入するようになったのでしょうか?
13:50岡谷駅発の中央高速バス3816便を。
社番から判別すると導入に5年の開きがあります。
50612号車はナンバーの上に穴が開いていますので、JRバス関東みたいに、車間距離を感知するレーダーが付いていると思われます。
いつから、レーダー付を導入するようになったのでしょうか?
今日の諏訪・岡谷線 中央高速バス3月30日
今日の諏訪・岡谷線 中央高速バス3月21日
諏訪・岡谷線 中央高速バス3月16日
今日の諏訪・岡谷線 中央高速バス3月16日
3月7日 新宿高速BTにて
中央高速バス 3月9日
今日の諏訪・岡谷線 中央高速バス3月21日
諏訪・岡谷線 中央高速バス3月16日
今日の諏訪・岡谷線 中央高速バス3月16日
3月7日 新宿高速BTにて
中央高速バス 3月9日
この記事へのコメント
東にはあって電鉄には無い装備なんですよね~、これ。
2004年式車やK50610号車には無く、K50611号車にはあるので、
ここから装備されたものと思われます。
2004年式車やK50610号車には無く、K50611号車にはあるので、
ここから装備されたものと思われます。
Posted by 湯
at 2010年04月30日 19:36

>湯さん、こんばんは。
ありがとうございます。電鉄にはないんですかぁ。
京王バス東、京王電鉄バスで一緒に車両導入していて仕様とか一緒かと思っていました。
ありがとうございます。電鉄にはないんですかぁ。
京王バス東、京王電鉄バスで一緒に車両導入していて仕様とか一緒かと思っていました。
Posted by 諏訪のブーちゃんつれづれ記
at 2010年05月01日 21:01
