QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
プロフィール
諏訪のブーちゃんつれづれ記
諏訪のブーちゃんつれづれ記
諏訪地方を中心に、バス・列車・飛行機等、乗り物等々様々な事を綴っていきたいと思います。

9月9日 信州バスまつり③

2012年09月12日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 22:56  | Comments(0) | 高速バスまとめて編
9月9日に、信州バスまつりで撮影した写真の整理を続けます。
おんたけ交通 305号車(松本230あ・305)
初めて中を見る事ができましたが全席にコンセント装備付車でした。
千曲バス 1145号車(長野200か11-45)
伊那バス 24185号車(松本230あ・185)

とりあえず、県内の高速バス車両編で。  


9月9日 信州バスまつり②

2012年09月11日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:02  | Comments(0) | アルピコ交通
もう少し、9月9日に信州バスまつりで撮影した写真の整理をしていきます。
アルピコ交通/長野営業所 12010号車(長野200か11-73)エアロエース
「プライムシート」車の展示車として公開されていました。
「プライムシート」エンブレム
さすが3列シート車です。ゆったりとした感じがしました。
12011号車(長野200か11-75)
こちらは、展示車スペースでなく駐車スペースに。
41065号車(長野200か10-65)いすゞキュービック
「新宿へ高速バスという足もある」AC長野パルセイロ ラッピング

アルピコ交通編第一弾でした。  


9月9日 信州バスまつり

2012年09月10日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:43  | Comments(0) | 高速バスまとめて編
昨日9月9日、信州バスまつりで撮影したバスの写真を整理していきます。
本来の展示車以外の車両を。
成田空港交通 607号車(成田200か・481)
長野・松本~東京ディズニーリゾート・千葉中央行き夜行便
阪急バス 1074号車(大阪200か32-79)大阪・梅田行き

普段は見る事のあまりない車両も見る事ができました。  


信州バスまつり 購入品

2012年09月09日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:01  | Comments(0) | 県内のバス・まとめて編
さて、信州バスまつりで購入をしたものは・・・
トミーテックのザ・バスコレクション アルピコ交通オリジナルバスセット
エアロバス30636号車のダイナミクストライブの赤が少し色調が違うような気がします・・・。
さらに、バス部品販売コーナーでは
伊那バスの前の型のセレガの乗降ドアの上についていた横浜~飯田線のプレートを購入しました。
懐に余裕があれば、別のプレートも欲しかったのですが・・・。  


信州バスまつり

2012年09月09日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 20:45  | Comments(0) | 県内のバス・まとめて編
今日は、アルピコ交通長野支社で行われた「第二回信州バスまつり」に行ってきました。
①の目的はザ・バスコレクションアルピコ交通オリジナルバスセットを購入するためでした。
今回は茅野営業所の30636号車(松本200か・377)
長野営業所41009号車(長野200か10-09)の2台がモデル化されました。
名鉄バス・京王電鉄バスも加わり各社のバス展示会になっていました。  


7月29日 新宿高速BTにて⑦

2012年09月08日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 21:39  | Comments(0) | アルピコ交通
7月29日に新宿高速BTで撮影した写真の整理を整理してしまいます。
白馬営業所に転属した 06074号車(松本200か・784)
いすゞガーラ
06076号車(旧40667号車)
善光寺・松代のラッピングが施され、社番も変わりました。

以上、アルピコ交通で7月28日・29日の上京記は終了いたします。
乗車記・顛末記は前述していますのでこれにて。  


フジエクスプレス ヒュンダイ・ユニバース

2012年09月08日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 20:38  | Comments(2) | 富士急行
今日は土曜日、定期通院の後にいくつかバスのチェックをしていました。
岡谷線のフジエクスプレス担当便がUD車だったため、また「賭け」で駒ヶ根へ
T0205号車(品川230あ・205) ヒュンダイ・ユニバース
これでフジエクスプレスに導入されたとされる4台はすべて撮影できました。
駒ヶ根市(駒ヶ根市バスターミナル)で非公式側を。
ますます、乗車の機会をうかがう今日この頃です・・・。  


7月29日 新宿高速BTにて⑥

2012年09月07日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:38  | Comments(0) | アルピコ交通
もうすこし、7月29日に新宿高速BTで撮影した写真の整理を。
アルピコ交通編です。
茅野営業所12006号車(諏訪200か・・35)
2012年導入最新のエアロエース
松本営業所/松本電鉄10795号車(松本200か・617)
この上高地ラッピングも結構長いですね。
アルピコハイランドバス22064号車(松本200か・663)増車応援です。
まず、中央高速バス編で。  


7月29日 新宿高速BTにて⑤

2012年09月06日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:44  | Comments(0) | 高速バスまとめて編
もう少し、7月29日に新宿高速BTで撮影した写真の整理を続けます。
JRバス関東 H658-03416号車(諏訪200か・・13)
エアロエースに主力の座を奪われ?比較的、諏訪営業所で休んでいる事が多い日産ディーゼル・スペースアロー
この日は、3819便①号車に使用されていました。
富士急シティバス E8501号車(沼津230あ85-01)
富士急ハイランド「高飛車」ラッピング

UDつながりで2台でした。  


7月29日 新宿高速BTにて④

2012年09月05日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 21:43  | Comments(0) | JR東海バス
もう少し、7月29日に新宿高速BTで撮影した写真の整理を続けます。
JR東海バス 744-09957号車(名古屋200か25-98)
2009年導入のセレガ・ハイブリッド 浜松駅行き
JR東海バスは何台セレガ・ハイブリッドを持っているのでしょうか?
747-05951号車(名古屋200か14-32)
静岡行き②号車に入る2005年式セレガ

そういえば、新宿高速BTでも静岡ナンバー車と名古屋ナンバー車を見るようになりました。  


7月29日 新宿高速BTにて③

2012年09月04日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:33  | Comments(0) | JR東海バス
まだまだ、7月29日に新宿高速BTで撮影した写真の整理を続けます。
JR東海バス 747-12961号車(静岡200か・696)
2012年登録の新型セレガ 静岡駅行き
747-12957号車(静岡200か・700)
こちらも2012年登録新型エアロエース

JR東海バスの新型車を。  


7月29日 新宿高速BTにて②

2012年09月03日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:40  | Comments(0) | 高速バスまとめて編
もう少し、7月29日に新宿高速BTで撮影した写真の整理を続けます。
名鉄バス2251号車(名古屋200か31-16)
Sクラスシート搭載のエアロエース
京王バス東51207号車(品川200か24-70)
2012年導入のエアロエース。この日は静岡線へ。
信南交通654号車(松本200か・654)駒ヶ根車庫行き
信南交通287号車(松本200か・287)
おんたけ交通305号車(松本230あ.305)
リアラッピングが施されました。

まとめて編で・・・。  


今日の諏訪・岡谷線 中央高速バス9月2日。

2012年09月02日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 20:51  | Comments(0) | 富士急行
今日も、フジエクスプレス狙いでバスのチェックを。
15:30発の3820便
T0204号車(品川230あ・204)ヒュンダイ・ユニバース
連日新車両を撮影できました。
拡大して見るとわかりますがステッカー差しに「2号車」と入っています・・・。
この便の②号車には
アルピコ交通/諏訪バス30640号車(諏訪230あ・640)
二台を後ろから見ると・・・。
こんな感じです。  


今日の諏訪・岡谷線 中央高速バス9月1日

2012年09月01日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:27  | Comments(0) | 富士急行
今日は、花火臨と一緒に高速バスのチェックも。
フジエクスプレスT0207号車(品川230あ・207)
3805便の岡谷到着が14:30少し前で、京王バスの増車対応送り込みもあったせいか、折返しは18:00岡谷駅発3822便になりました。
その3822便
マイミクさんからの情報・Wikipediaによるとフジエクスプレスにはこのヒュンダイ・ユニバースは4台導入されたとの事です。
公式側10列、非公式側11列のシート配置です。
いつか、乗車してみたいと思います。
  


9月1日、諏訪湖新作花火臨。

2012年09月01日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 21:51  | Comments(0) | JR東日本
きょうは、第30回諏訪湖新作花火大会が行われました。
それに伴い、臨時列車が多数運行されました。
豊田車両センター115系M40編成
同じくE233系H50編成 6両編成
10両編成を6両と4両に分轄して運行していました。
中央線用のE233系には松本口での運用を想定して表示が登録されています
この他にも、撮影したかったのですが・・・。