9月17日 ドクターイエロー走る
この3連休あえて2泊した理由に、17日に東海道新幹線に「ドクターイエロー」が走るのがわかったためでもありました。
「のぞみ検測」の場合、11:26入線、11:47発の「のぞみ339号」(9339A)のスジで走ります。
検測列車の場合は3983Aです。
JR東海 T4編成(博多方)
700系ベースの「電気軌道総合試験車」が正式名称です。
「幸せの黄色い新幹線」と言われますが、悲しいかなネットで調べると運行予想日が出てきます。
休日と言う事で、ドクターイエロー目当ての人もそこそこいました。
「のぞみ検測」の場合、11:26入線、11:47発の「のぞみ339号」(9339A)のスジで走ります。
検測列車の場合は3983Aです。
休日と言う事で、ドクターイエロー目当ての人もそこそこいました。
Wi2とナガブロの相性?
東京からの帰りにバスの中でブログを更新しようとしたところ、「写真がアップできない」「時間がすごくかかる」という事象が発生した。
Wi2側の速度の遅さなのか、はたまたナガブロのサーバーが重いのか、伊那バスの車両のアンテナの関係なのか・・・。
写真一枚をアップするのに八王子本線料金所から勝沼ICまでかかってもアップできず断念。
双葉SAで休憩の後パソコンを再度起動して写真をアップしても、インターネットが切断される始末。
同じバスの中でWi2回線を使用していた人がいたのか、インターネット回線が遅い・・・。
せっかくのサービスも価値が何分の1にもなってしまいます。時間を返せ!って言いたい衝動にかられました。
ストレスがたまるひと時でした。
行きの信南交通の中では何ともなかったのですが・・・不思議です。
Wi2側の速度の遅さなのか、はたまたナガブロのサーバーが重いのか、伊那バスの車両のアンテナの関係なのか・・・。
写真一枚をアップするのに八王子本線料金所から勝沼ICまでかかってもアップできず断念。
双葉SAで休憩の後パソコンを再度起動して写真をアップしても、インターネットが切断される始末。
同じバスの中でWi2回線を使用していた人がいたのか、インターネット回線が遅い・・・。
せっかくのサービスも価値が何分の1にもなってしまいます。時間を返せ!って言いたい衝動にかられました。
ストレスがたまるひと時でした。
行きの信南交通の中では何ともなかったのですが・・・不思議です。