QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
プロフィール
諏訪のブーちゃんつれづれ記
諏訪のブーちゃんつれづれ記
諏訪地方を中心に、バス・列車・飛行機等、乗り物等々様々な事を綴っていきたいと思います。

2月11日、「北斗星」乗車記⑤

2011年03月03日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 22:47  | Comments(0) | ブルートレイン
2月11日上野発の北斗星の乗車記を続けます。
落部で列車待ち合わせの為、暫く運転停車をしました。
その後、食堂車「グランシャリオ」へ。
和朝食を。
食後のコーヒーと
デザート 小樽アンデリスプリン
重連で牽引するDD51の後ろ側1輌を。
12分ほど遅れで終点札幌に到着しました。  
タグ :北斗星


2月11日、「北斗星」乗車記④

2011年02月26日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 22:43  | Comments(0) | ブルートレイン
2月11日発の寝台特急「北斗星」乗車記を続けます。
雪深くなっていました。
機関車交換の為の青森信号場付近と思われます。
再掲になりますが、ED79-20(函館にて)
函館からは進行方向が逆になります。  
タグ :北斗星


2月11日、「北斗星」乗車記③

2011年02月24日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:20  | Comments(0) | ブルートレイン
2月11日の寝台特急「北斗星」の乗車記を続けます。
寝台券を確保できたのが、2月2日(実際に窓口で発券してもらったのは、6日)でしたので、食堂車の予約が一杯でできませんでした。
パブタイムも万が一利用できなかったら、晩ご飯抜きになってしまいます。
ゆえに、
駅弁「幸福べんとう」を。
ささかごに入っています。
中身はこんな感じです。
食堂車「グランシャリオ」は、翌朝の利用にすることとしました。
23:30発の仙台が夜の客扱い停車最後です。  
タグ :北斗星


2月11日、「北斗星」乗車記②

2011年02月19日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:55  | Comments(0) | ブルートレイン
2月11日の、寝台特急 北斗星 乗車記を続けます。
福島にて。
仙台にて。
雪の為、ヘッドマークが・・・。雪で真っ白になってしまいました。
ドアにも、雪が・・・。元々、上野口用のブルートレイン車両は、折り戸から引き戸に改められました。風雪に耐えた構造になっています。  


「北斗星」乗車記

2011年02月18日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:20  | Comments(0) | ブルートレイン
2月11日の寝台特急 北斗星乗車記を。
今回は、5号車(JR北海道車)B個室寝台「ソロ」の下段室でした。
3連休の初日、北海道では「さっぽろ雪まつり」が行われていたため、キャンセル待ちを入れておき、10日ほど前の2月2日に確保できた連絡が来ました・・・
①号車オハネフ25から機関車を。
大宮にて。EF510-514とオハネフ25を。
この後、何度も先頭を撮影に走るのでした・・・。  
タグ :北斗星


2月11日、上野発「北斗星」。

2011年02月17日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:47  | Comments(0) | ブルートレイン
2月11日の上野発の寝台特急「北斗星」の乗車記録を。
↑ 札幌(上野出発時)
EF510-514(上野→青森信号所)
ED79-20  (青森信号所→函館)
①オハネフ25-2   B寝台
②オハネフ25-216 B寝台
③オハネ25-561  B2個室「デュエット」
④オハネ25-565  B2個室「デュエット」
⑤オハネ25-551  B1個室「ソロ」
⑥スハネ25-502  B1個室「ソロ」+ロビー
⑦スシ24-504   食堂車「グランシャリオ」
⑧オロネ25-504  A2個室「ツインデラックス」
⑨オロハネ25-502 A1個室「ロイヤル」+B1個室「ソロ」
⑩オロハネ24-552 A1個室「ロイヤル」+B2個室「デュエット」
⑪オハネフ25-215 B寝台
⑫カニ24-508   電源車
DD51-1083+DD51-1137(函館→札幌)
青函トンネル用のED79-20は、シングルアームパンタグラフでした。
DD51重連はホーム先端ギリギリに止まるので、
ヘッドマークを撮るのが精いっぱいでした・・・
  
タグ :北斗星


現実逃避の旅。

2011年02月11日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 20:48  | Comments(0) | ブルートレイン
また、旅に出かけています。
下り「北斗星」で札幌に向かいます。
旅行記はまた後で・・・。
今日の牽引はEF510-514です。
  


カシオペア塗装機「北斗星」

2010年12月15日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:35  | Comments(0) | ブルートレイン
先に掲載しましたが、11月13日の北斗星を再掲で。
EF510-510
この日は、札幌方2号車にオハネフ25(B寝台)が入りました。
また、寝台特急の旅に出たいと思いました・・・  


今日の、北斗星11月13日

2010年11月13日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 21:33  | Comments(0) | ブルートレイン
今日は、明日の試験が東京であるため、連泊です。
勉強を、そっちのけで東京巡りです。
とりあえず、今日19:03上野発の寝台特急「北斗星」です。
カシオペア塗装のEF510-510が牽引でした。
星の感じは似ていますが、シルバーがなんとも言えません。
今は、カシオペアが運休中ですので北斗星にも運用が入ります。
今度は、カシオペアを牽引する「カシオペア塗装機」を狙ってみたいと思います。  


9月10日の下り「北斗星」

2010年09月14日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:18  | Comments(0) | ブルートレイン
9月10日~上京した際の話ですが・・・。
前述のとおり、京王電鉄バスの「Sクラスシート」で、上京し翌日のB747弾丸ツアーに備え、羽田空港近くのビジネスホテルにチェックインをした後、「それでも」と思い上野駅へ。
下りの「北斗星」を。EF510-501牽引でした。
やはり人気が高いですね。金曜日ですが写真を撮る人がたくさんいました。
EF510-500の星のマークも。
カシオペア塗装機を撮影したかったのですが、10日発・12日着の運用に北斗星塗装が入っていたようです。  


「現実逃避の旅」番外編。

2010年09月06日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:19  | Comments(0) | ブルートレイン
7月17日・18日に撮影した写真の「忘れ物」を。
札幌を1時間ほど先に出発する「カシオペア」
機関車側はホームぎりぎりに停車するため、引きの写真が撮れません。
こんな感じです。(北斗星は機関車が完全にホームからはみ出します・・・)
ラウンジカー・電源車(カハフE26)
上野に先着のEF510-507牽引。
次は、カシオペア塗装のEF510-500を撮影したいと思います。  


「現実逃避の旅」北斗星 上野到着

2010年09月05日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 21:17  | Comments(2) | ブルートレイン
7月17日・18日の旅行記を続けさせていただきます。
再掲になりますが、EF510-502
ヘッドマークもEF510-500登場に伴い、新製されたとか。
尾久車両センターに推進回送される準備中です。
長々とお送りしてきた旅行記は、まもなく終わりを迎えられそうです。  


「現実逃避の旅」北斗星 車内編 個室ソロ

2010年09月04日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:18  | Comments(0) | ブルートレイン
7月17日・18日の旅行記をまだまだ、続けさせていただきます。
今回、「北斗星」初乗車なり。
B1個室ソロを利用しました。
JR北海道車です。6号車の「ソロ」は
通常のドアキーが使用されています。
室内は、
スイッチ類と
JNR(国鉄)マークの入った灰皿が・・・。少し時代を感じさせる作りです。  
タグ :北斗星ソロ


「現実逃避の旅」 北斗星 グランシャリオ 朝食

2010年09月03日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:06  | Comments(0) | ブルートレイン
7月17日・18日の旅行記をしつこく続けさせていただきます。
食堂車「グランシャリオ」の朝食です。
おかずと
フルーツとごはん。あと味噌汁がついて、1600円です。
車窓からは・・・。EF510-500が牽引しはじめて、初めての日曜日とあってか、たくさんのカメラを構える人たちが見えました。
上野到着後再掲になりますが・・・。  


「現実逃避の旅」北斗星 函館にて。

2010年09月02日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:27  | Comments(0) | ブルートレイン
しつこく、7月17・18日の旅行記を続けさせていただきます。
函館にて。前記のとおり、青函トンネル専用のED79-10に機関車交代です。
青森信号所までは、この機関車です。
青函トンネルですが、ただ長いトンネルが続くという感じでした。
函館を出発後、「おやすみ放送」をかねて、青函トンネルの案内もされていました。  
タグ :北斗星


「現実逃避の旅」北斗星 グランシャリオ

2010年08月30日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 22:58  | Comments(0) | ブルートレイン
7月17・18日の旅行記を。
北斗星」の食堂車「グランシャリオ」にて食事です。
大奮発で、フランス料理コースです。
まずは、~サラダ仕立てのオードブル~
アスパラガス フルーツトマト 帆立貝と蟹のサラダバルコサミ風味
そして、~魚料理~
平目の湯葉包み蒸 バジルのムスリーヌ添え 青森産ニンニクのクリームソース
~肉料理~
牛フィレ肉のソテー 温野菜添え 赤ワインムース
~デザート~(写真を撮り忘れました・・・)これに、プチパンとコーヒーがつきます。
7800円也。これを高いとみるか、安いとみるか・・・「北斗星」という非日常空間が生む産物かもしれません。  


「現実逃避の旅」北斗星 車内編②

2010年08月28日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 22:42  | Comments(0) | ブルートレイン
7月17日・18日の旅行記・写真を続けさせていただきます。
食堂車「グランシャリオ」の厨房「裏」の通路
JR東日本車両の通路
JR北海道車両の通路
カニの後ろ(札幌発時)のオハネフ25の通路に「北斗星」のヘッドマークが・・・。
JR北海道車両には、時計と温度計が・・・。  
タグ :北斗星


「現実逃避の旅」北斗星 車内編。

2010年08月27日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:00  | Comments(0) | ブルートレイン
7月17・18の旅行記を続けさせていただきます。
「北斗星」乗車後は、車内の探索です。
私の乗った6号車の半分はロビーになっています。
32インチの液晶テレビ(ビデオが流れています)と自販機が設置されています。
今のご時世ですから、モバイルPC用のコンセント位はほしいですね。
JR東日本車両のソロの1階室。
JR北海道車両のソロ1階室
JR北海道車両のデュエット1階室
JR北海道車両のデュエット2階室
空室(途中から乗車されたのでしょうが・・・)を撮らさせていただきました。
開放式B寝台が2両しかない「北斗星」です。

1か月前の日の夕方、駅に行ったらすでにソロ・シングルDXとも満席でした。キャンセル待ちを入れておいたところ、1週間ほどしたら「ソロに空きが出ましたがいかがいたしますか?」と電話がきました。
大都市圏では、夏休みが始まる週でしたので、少し不安でしたが、ラッキーでした。  
タグ :北斗星


「現実逃避の旅」北斗星。車内へ

2010年08月26日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:09  | Comments(0) | ブルートレイン
まだまだ、7月17日・18日の旅行記を続けさせていただきます。
いよいよ、「北斗星」車内へ
B個室ソロの2階室です。
少しくたびれた感じのする車両ですが・・・。
函館まで牽引するDD51を
乗車してすぐに、シャワーの予約もしておきました。
シャワーカードはなぜか、「カシオペア」のものでした。
追々、車内の様子を・・・。  
タグ :北斗星


「現実逃避の旅」札幌にて。

2010年08月12日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 00:18  | Comments(0) | ブルートレイン
7月17日・18日の旅行記を続けます。
札幌駅に着いてからの写真を・・・。
まずは、14:05発大阪行き「トワイライトエクスプレス」です。
北斗星色のDD51の重連が使用されます。
エンブレム
後ろ側を。
大阪着は翌日、12:52です。いつか、乗ってみたいものです。