アルピコ交通 スタート
2011年04月03日
諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 20:56 | Comments(2) | アルピコ交通
先輩諸兄のブログにもありますが、4月1日より松本電鉄を存続会社に、川中島バス・諏訪バスが吸収され「アルピコ交通」がスタートしました。
岡谷市が運行委託するシルキーバスも
アルピコ交通と諏訪バスの“ダブルネーム”になっています。
松本電鉄の10332号車(人権の世紀ラッピング車)は、
非公式側ラッピングの関係で後輪の前側に。
公式側はグリルがあるので、アルピコ交通の文字は後輪の前側に。
開智小学校の児童の皆さんの絵がラッピングされています。
この記事へのコメント
遊びに来ました♪
私は新宿で「アルピコ交通」標記を撮影しようと頑張ったのですが、1日の時点で松本電鉄はやって来た全車に「アルピコ交通」標記が追加、川中島バスは半数、諏訪バスは皆無でした。改めて3日に諏訪バスを狙ったところ、2台目でようやく撮影出来ました。諏訪バスは時間をかけてやってるようでうすね。
私は新宿で「アルピコ交通」標記を撮影しようと頑張ったのですが、1日の時点で松本電鉄はやって来た全車に「アルピコ交通」標記が追加、川中島バスは半数、諏訪バスは皆無でした。改めて3日に諏訪バスを狙ったところ、2台目でようやく撮影出来ました。諏訪バスは時間をかけてやってるようでうすね。
Posted by バスターミナル屋 at 2011年04月03日 22:11
>バスターミナル屋さん。
諏訪バスは、新宿~飯田線に入っている関係上、諏訪バスの車庫(茅野)に戻るのが数日後なんて事もあるので時間がかかってしまうのかもしれません。あくまでも、推測の域ですが・・・。
諏訪バスは、新宿~飯田線に入っている関係上、諏訪バスの車庫(茅野)に戻るのが数日後なんて事もあるので時間がかかってしまうのかもしれません。あくまでも、推測の域ですが・・・。
Posted by 諏訪のブーちゃんつれづれ記
at 2011年04月05日 23:39
