京浜急行。
2010年06月13日
諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 00:42 | Comments(2) | 京浜急行
6月1日にFDAのファーストフライトに搭乗し、羽田へ出てから京浜急行に乗り、品川に出ました。その時に、1000形のステンレス車の撮影ができなかったので、12日(日付が替わったので昨日です)改めて。
1000形のステンレス車
1000形LED表示車
1000形幕車。同じ形式で、これだけ分けられます。(もっと分け方があったらすみません・・・)。
高校卒業後、川崎市に住んでいたことがあったので、たまに使うこともありましたので・・・。
シーメンス製の通称「ドレミファ・インバータ」もなくなってしまうとか。少し残念ですね。



高校卒業後、川崎市に住んでいたことがあったので、たまに使うこともありましたので・・・。
シーメンス製の通称「ドレミファ・インバータ」もなくなってしまうとか。少し残念ですね。
この記事へのコメント
1000形ステンレス車(6次車)以降は京急と認めないと話す知人も居ます。
京急は京急バーミリオンで塗られていないと、京急らしくないですね。
京急は京急バーミリオンで塗られていないと、京急らしくないですね。
Posted by DT33
at 2010年06月28日 02:53

>DT33さん。
時代の流れなんでしょうか。「通勤型」にステンレス車体は・・・。見慣れてしまえば、案外、かっこいいと思えるのかもせれませんね。
時代の流れなんでしょうか。「通勤型」にステンレス車体は・・・。見慣れてしまえば、案外、かっこいいと思えるのかもせれませんね。
Posted by 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 2010年06月28日 23:06