4月29日、新宿高速BTでの収穫
2012年04月30日
諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 21:40 | Comments(2) | 高速バスまとめて編
昨日、4月29日に新宿高速BTで撮影した写真から。「収穫」編
アルピコ交通/諏訪バス32643号車(諏訪200か・・32)
なかなか撮影できずにいました・・・。
そしてさらに、
4月に導入されたばかりの信南交通823号車(松本200か・823)
連休前に運用に入ったようです。
そしてさらに、
この記事へのコメント
こんばんは
諏訪の32643号車、遂に撮影されたんですね
(自分も2月に乗りましたが、そのときは新車特有の香りが若干残っていました)
それはさておき、信南交通にも再びエアロエースの新車が導入されたんですね
多少セレガがいるとはいえ、ここまで一貫してふそうを導入しているのも、長野県内では信南くらいですね・・・
諏訪の32643号車、遂に撮影されたんですね
(自分も2月に乗りましたが、そのときは新車特有の香りが若干残っていました)
それはさておき、信南交通にも再びエアロエースの新車が導入されたんですね
多少セレガがいるとはいえ、ここまで一貫してふそうを導入しているのも、長野県内では信南くらいですね・・・
Posted by 資材屋 at 2012年04月30日 23:06
>資材屋さん、こんばんは。
信南交通ではやはりセレガよりエアロバスの方が評判がいいようです。
某運転手さんの話では、新型エアロエースよりもエアロバスの方が剛性が良く丈夫な感じがするといったいましたし・・・。
信南交通ではやはりセレガよりエアロバスの方が評判がいいようです。
某運転手さんの話では、新型エアロエースよりもエアロバスの方が剛性が良く丈夫な感じがするといったいましたし・・・。
Posted by 諏訪のブーちゃんつれづれ記
at 2012年05月03日 21:45
