5月27日 新千歳空港にて④
まだまだ、5月27日に新千歳空港で撮影した写真を整理していきます。
ANA編といきます。
B777-281(JA8969)
ボンバルディア DHC8-Q400(JA841A)
B737-781(JA02AN)ゴールドジェット
B767-381(JA8568)
B737-5L9(JA356K)旧エアニッポンが中古で導入した機体です。
ANA編第一弾でした・・・。
ANA編といきます。
ANA編第一弾でした・・・。
5月27日 新千歳空港にて③
まだまだ、5月27日に札幌・新千歳空港で撮影した写真の整理を。
AIR DO B767-381(JA601A)
B737-54K(JA8196)ペア・ドゥ
B767-33AER(JA98AD)
B737-54K(JA8504)
北海道と言えばやはりこの会社でしょうか・・・。
北海道と言えばやはりこの会社でしょうか・・・。
5月27日 新千歳空港にて②
さて、今度は5月27日に新千歳空港で撮影した写真を。
韓国のLCC JinAir B737-8Q8(HL7798)
大韓航空の子会社です。
その親会社 大韓航空 A330-322(HL7540)
中国東方航空 A320-232(B-6399)
国際線編を3枚。
大韓航空の子会社です。
国際線編を3枚。
5月27日、札幌駅にて
まだまだ、古いネタでひっぱって行きますが・・・
5月27日に札幌駅で撮影した写真の整理を。
札幌運転所789系HL-1007編成「スーパーカムイ」
同じくHL-1001編成
「快速エアポート」として新千歳空港まで運行されます。
283系気動車
札幌ではこれだけです。
Peachを撮影するために、新千歳空港へ急いだためですが・・・。
5月27日に札幌駅で撮影した写真の整理を。
「快速エアポート」として新千歳空港まで運行されます。
札幌ではこれだけです。
Peachを撮影するために、新千歳空港へ急いだためですが・・・。
5月26日の旅行記 トワイライトエクスプレス
5月26・27日に「トワイライトエクスプレス」に乗りに行った時の写真を。
再掲になりますが EF81 104牽引
ヘッドマークと
エンブレム
B個室寝台も表示が違います。
方向幕 札幌
22時間にも及ぶ旅もたまには?と思いました。
5月26日の旅行記 途中途中・・・
さて、次は5月26・27日の旅行記から。
飯田線用大垣車両区に313系2両編成が転出に伴い新造された313系B515編成。LED表示機とLEDヘッドライトが新仕様を印象つけます。
神領車両区に配置されています。
県営名古屋空港へ遠征
今日は、愛知・三重に「ドライブ」に出かけました。
用事は果たす事ができなかったので、帰りがけに小牧空港へ寄りました。
青森からのFDA364便が14:05頃RYW16よりのランディング
パープルの6号機JA06FJ
さらに新潟からのFDA374便が14:25過ぎにランディング
緑の4号機JA04FJ
いわて花巻行きFDA355便がほぼ定刻14:30過ぎに動き出しテイクオフ
オレンジの5号機JA05FJ
旧国際線ターミナルビルだった商業ビル、エアポートウォーク名古屋(メインテナントはアピタ・ユニー)の展望スペースからですと、機体が小さくなってしまいます。
この時間、他に札幌から静岡へフライト中が1機、札幌から松本へ向けて準備中が1機、います。
用事は果たす事ができなかったので、帰りがけに小牧空港へ寄りました。
パープルの6号機JA06FJ
緑の4号機JA04FJ
オレンジの5号機JA05FJ
旧国際線ターミナルビルだった商業ビル、エアポートウォーク名古屋(メインテナントはアピタ・ユニー)の展望スペースからですと、機体が小さくなってしまいます。
この時間、他に札幌から静岡へフライト中が1機、札幌から松本へ向けて準備中が1機、います。
4月29日、新宿高速BTにて。
さて、4月28日・29日の上京記も最終章へ。
19:20の中央高速バス飯田行き3729便が「Sクラスシート」便になったため、すこし遅くまで東京にいる事ができます。
と言う事で・・・
19:10発松山・八幡浜行き夜行高速バス「オレンジライナー号」
①号車伊予鉄道5281号車(愛媛200か52-18)
②号車途中道後温泉止まり5304号車(愛媛200か53-04)
この日は都合5号車まで出たようですが、ターミナル繰りの都合と、この後すぐのバスに乗らなければならず、残りの車両は撮影できず・・・。
以上で、4月29日に新宿高速BTで撮影した写真を終わります。
19:20の中央高速バス飯田行き3729便が「Sクラスシート」便になったため、すこし遅くまで東京にいる事ができます。
と言う事で・・・
①号車伊予鉄道5281号車(愛媛200か52-18)
この日は都合5号車まで出たようですが、ターミナル繰りの都合と、この後すぐのバスに乗らなければならず、残りの車両は撮影できず・・・。
以上で、4月29日に新宿高速BTで撮影した写真を終わります。
4月29日、新宿高速BTにて⑦
まだまだ、4月29日に新宿高速BTで撮影した写真の整理を。
遠州鉄道738号車(浜松200か・738)
JR東海バス 747-05957(名古屋200か16-01)
京王バス東 50264号車(品川200か・713)
1台しか撮れなかった会社をまとめて・・・。
1台しか撮れなかった会社をまとめて・・・。
4月29日、新宿高速BTにて⑥
だいぶ写真が貯まってしまっています。滞っていると言った方がいいのか・・・。
まだまだ、4月29日に新宿高速BTで撮影した写真を。
信南交通823号車(松本200か・823)LKG代エアロエース
再掲になりますが・・・
246号車(松本200か・246)
562号車(松本200か・562)
558号車(松本200か・558)
コンスタントに三菱ふそうエアロバス~エアロエースを導入しています。
新宿口で日野セレガに当たる時は、なかなかありません。
まだまだ、4月29日に新宿高速BTで撮影した写真を。
再掲になりますが・・・
コンスタントに三菱ふそうエアロバス~エアロエースを導入しています。
新宿口で日野セレガに当たる時は、なかなかありません。
伊那バス LKG代セレガの小変化
16日に上京した際に、伊那バスのLKG代セレガに小変化を発見しました。
23182号車(松本230あ・182)ですが
リアに「パノラマ伊那市」のラッピングが施されました。
伊那市小沢地区の“芝桜富士”です。
23183号車はなかったような気がしましたので、順次施されるのか、今後の動向に注意していきたいと思います。
伊那市小沢地区の“芝桜富士”です。
23183号車はなかったような気がしましたので、順次施されるのか、今後の動向に注意していきたいと思います。
6月17日、新宿高速BTでの収穫
17日の日曜日に新宿高速BTでの収穫を。
アルピコ交通/川中島バス40857号車(長野200か・857)
平日は県内路線用の貸切転用のエアロバス。
側面は「鉄サボ」ですね・・・
長野~松本線が休日は運休になるため、新宿口にも顔を出すのですね。
そういえば・・・
土曜日・夕方にブログを更新した際にふと思ったのですが・・・。
自家用車を更新した事を記事にしていなかった事に気付きました。汗)
2011年12月のマイナーチェンジ前の「プリウス」 S LEDエディション
ディーラーの展示車・試乗車でした。
1回の給油で800Km以上走ってくれます。
前に乗っていたカローラ・ランクスは走行距離149,000Kmを超えました。
11年大きな事故・故障もなく走ってくれました。
自家用車としてはプリウスで3代目になります。
自家用車を更新した事を記事にしていなかった事に気付きました。汗)

ディーラーの展示車・試乗車でした。
1回の給油で800Km以上走ってくれます。

11年大きな事故・故障もなく走ってくれました。
自家用車としてはプリウスで3代目になります。
6月17日、東京からの帰り・・・。
今日は・・・「日経TEST」を学習院大学目白キャンパスで受験しました。
そして、帰りの足は・・・。
新宿高速BT19:20発の 中央高速バス3729便です。
伊那バス24187号車(松本230あ・187)
今日は1台での運行です。
今日はバスターミナルからの発車でしたので、乗車前に写真を撮ることができました。
Sクラスシートですが、1Dが空いています。今日は、2D席です。足を前に出せるだけ、いいのかもしれません・・・。
そして、帰りの足は・・・。
新宿高速BT19:20発の 中央高速バス3729便です。

今日は1台での運行です。

Sクラスシートですが、1Dが空いています。今日は、2D席です。足を前に出せるだけ、いいのかもしれません・・・。
6月16日、東京にて
今日は東京に来ましたが、バスを降りた後は、レンタカーを借りて都内~千葉へ回りました。仕事の関係先を外側から見ておくためにですが・・・。
トヨタ アクア
30型プリウスに慣れてしまうとやっぱりパワー不足は否めません。
「ハイブリッドクラス燃費実感キャンペーン」をやっていたため、燃料代は取られませんでした。
同じコンパクトカークラスの「フィットハイブリッド」よりも乗りやすい感じがしました。




今日は、東京へ6月16日
今日は、明日行われる「日経TEST」の為東京へ向かっています。
行きの足は、中央高速バス3706便
①号車伊那バス24187号車
乗ってから気がついたのですがアクセントピラーが無い・・・。②号車は、23183号車が入り、①号車②号車ともSクラスシートを営業
③号車は普段駒ヶ根線に使用されるはずの21181号車(松本200か・701)
3台とも現行型セレガとは伊那バスだけの事はあります。
辰野は7:21発でした。
無線LANのWi2にいつものパソコンがうまくつながらず、もう八王子を過ぎ日野です・・・。
追記)新宿西口には10:07着でした。
行きの足は、中央高速バス3706便

乗ってから気がついたのですがアクセントピラーが無い・・・。②号車は、23183号車が入り、①号車②号車ともSクラスシートを営業


辰野は7:21発でした。
無線LANのWi2にいつものパソコンがうまくつながらず、もう八王子を過ぎ日野です・・・。
追記)新宿西口には10:07着でした。
4月29日、新宿高速BTにて⑤
まだまだ、4月29日に新宿高速BTで撮影した写真の整理を。
山梨交通C783号車(山梨200か・568)
C792号車(山梨200か・587)
C793号車(山梨200か・588)
ナンバーと社番から見ると現行型ガーラの後に、前の形のガーラを入れた事になります。
ナンバーと社番から見ると現行型ガーラの後に、前の形のガーラを入れた事になります。
4月29日、新宿高速BTにて④
もう少し、4月29日に新宿高速BTで撮影した写真を整理していきます。
富士急平和観光 K2103号車(山梨200か・103)
さらに K2101号車(山梨200か・・82)
K2905号車(山梨230あ29-05)
富士急シティバス E4804号車(沼津230あ48-04)
リアには、みしまコロッケ号の広告が・・・。
E8505号車(沼津230あ85-05)高飛車ラッピング
富士急行グループを一気に。
富士急行グループを一気に。
4月29日、新宿高速BTにて③
まだまだ、4月29日に撮影した写真の整理を続けます。
アルピコ交通/川中島バス42332号車(長野22あ23-32)
貸切用セレガの増車対応
さらに40535号車(長野200か・535)
42333号車(長野22あ23-33)
こちらも貸切用の増車対応です。
アルピコ交通編を3回にわたってまとめました・・・。
貸切用セレガの増車対応
こちらも貸切用の増車対応です。
アルピコ交通編を3回にわたってまとめました・・・。
4月29日、新宿高速BTにて②
まだまだ、4月29日に新宿高速BTで撮影した写真の整理を続けます。
アルピコ交通/松本電鉄 10890号車(松本200か・681)
旧諏訪バスのセレガと見間違うようにリアガラスに「諏訪湖サービスエリア リニューアルオープン」のシールが貼られています。
同じく 10695号車(松本200か・547)
大阪線で主に使われているガーラが新宿線に入っています。
アルピコ交通/諏訪バス 30870号車(松本22あ18-06)
高速増便対応用の貸切改造車
旧松電・諏訪 編でした。
大阪線で主に使われているガーラが新宿線に入っています。
高速増便対応用の貸切改造車
旧松電・諏訪 編でした。