4月29日、新宿高速BTでの収穫
昨日、4月29日に新宿高速BTで撮影した写真から。「収穫」編
アルピコ交通/諏訪バス32643号車(諏訪200か・・32)
なかなか撮影できずにいました・・・。
そしてさらに、
4月に導入されたばかりの信南交通823号車(松本200か・823)
連休前に運用に入ったようです。
そしてさらに、
4月29日、東京からの帰り
またまた、日付が変わってしまいましたので・・・。
29日の東京からの帰りは、19:20新宿高速BT発、中央高速バス3729便
①号車 伊那バス23183号車(松本230あ・183)
行き行程と同じ車両に当たりました。
②号車 信南交通1697号車(松本22あ16-97)
エアロクィーンⅡ
新宿高速BTは26番臨時乗り場からでしたので、ターミナルでの写真は撮れませんでした。
19:22発、中央道辰野22:17着(定時22:36)でした。
29日の東京からの帰りは、19:20新宿高速BT発、中央高速バス3729便
行き行程と同じ車両に当たりました。
エアロクィーンⅡ
新宿高速BTは26番臨時乗り場からでしたので、ターミナルでの写真は撮れませんでした。
19:22発、中央道辰野22:17着(定時22:36)でした。
4月28日、日本武道館へ
日付が変わってしまいましたので・・・
昨日(4月28日)上京の目的は日本武道館で行われた絢香さんのコンサート
LIVE TOUR 2012“The beginning”~はじまりのとき~
を見に行くためでした。
絢香さん休養明け・ニューアルバムリリース後、初めてのコンサート・日本武道館2daysの2日目でした。
音楽でまたまた、元気をいただいたような気がします。
今日は18時スタートのコンサートでしたので、開始前の外写真は明るいです。
昨日(4月28日)上京の目的は日本武道館で行われた絢香さんのコンサート
LIVE TOUR 2012“The beginning”~はじまりのとき~
を見に行くためでした。

音楽でまたまた、元気をいただいたような気がします。

東京スカイツリー
東京に着いた後、秋葉原の街を少しぶらぶらした後、ホテルのある台東区駒形へ。
厩橋から見たスカイツリーです。
前回、撮影したのも多分この辺です。
試験ライトアップが行われないかなぁと思ってしまいます。
厩橋から見たスカイツリーです。

試験ライトアップが行われないかなぁと思ってしまいます。
タグ :東京スカイツリー
今日は東京へ・・・
いよいよ、ゴールデンウィークに突入しました。
5月1日・2日は出勤ですので(カレンダー通り・・・)前半戦になりますね。
さて、私は日本武道館で行われる絢香さんのコンサートの為東京へ向かっています。
中央道辰野7:14発中央高速バス3706便
①号車 伊那バス23183号車(松本230あ・183)
こちらのSクラスシートです。
中央道辰野は7:24発となりました。
②号車は23182号車(松本230あ・182)が入っていました。
Sクラスシート登載車が6台体制になり、増車にも回せるようになったようです。
②号車以降に入る場合はSクラスシートは売り出さないようです。
見た感じ、②号車のSクラスシートに乗客がいる感じはありませんでした。
追記)新宿西口到着は10:06でした。また、新宿到着時に②号車を見たところSクラス席にもお客さんが乗っていました。前記の事項を訂正いたします。
5月1日・2日は出勤ですので(カレンダー通り・・・)前半戦になりますね。
さて、私は日本武道館で行われる絢香さんのコンサートの為東京へ向かっています。
中央道辰野7:14発中央高速バス3706便

こちらのSクラスシートです。
中央道辰野は7:24発となりました。

Sクラスシート登載車が6台体制になり、増車にも回せるようになったようです。
②号車以降に入る場合はSクラスシートは売り出さないようです。
見た感じ、②号車のSクラスシートに乗客がいる感じはありませんでした。
追記)新宿西口到着は10:06でした。また、新宿到着時に②号車を見たところSクラス席にもお客さんが乗っていました。前記の事項を訂正いたします。
3月12日、羽田空港にて
3月11・12日の「鉄分補給の旅」岡山行きも、12日のものに移ります。
急な機材変更でB787に乗れなかった話は前記の通りです・・・。
羽田空港に降り立った後、第2旅客ターミナルビルの展望デッキで撮影した写真を整理していきます。
日本航空B777-246(JA772J)サマンササバサ・エビちゃんJET
B767-346(JA8399)
JALエクスプレスB737-846(JA325J)
同じく、JALエクスプレスのB737-846(JA341J)
2012年2月に登録されたばかりの新鋭機です。
JAL編を1回で終わりにしようかと思いましたが、ちょっと無理そうでしたので2回に分けさせていただきます。汗)
急な機材変更でB787に乗れなかった話は前記の通りです・・・。
羽田空港に降り立った後、第2旅客ターミナルビルの展望デッキで撮影した写真を整理していきます。
2012年2月に登録されたばかりの新鋭機です。
JAL編を1回で終わりにしようかと思いましたが、ちょっと無理そうでしたので2回に分けさせていただきます。汗)
3月11日、岡山駅前にて バス撮り⑥
3月11日に岡山へ旅をした際の写真の整理を。
西日本鉄道 4303号車(福岡200か17-64)
倉敷・岡山~北九州・福岡を両備バス、下津井電鉄と共同運行します。
はかた号として運行されていた夜行用3列シート車です。
今考えてみれば、岡山でにしてつのエアロクィーンを見られたのは“アンラッキー”の前の“ラッキー”だったのかもしれません。
これにて、岡山駅前でのバスの写真は終了します。汗)
今年のゴールデンウィークはこの車両の原点ともいえる新宿~博多の「はかた号」は増車対応されるのでしょうか・・・?
倉敷・岡山~北九州・福岡を両備バス、下津井電鉄と共同運行します。
これにて、岡山駅前でのバスの写真は終了します。汗)
今年のゴールデンウィークはこの車両の原点ともいえる新宿~博多の「はかた号」は増車対応されるのでしょうか・・・?
3月11日、岡山駅前にて バス撮り⑤
もう少し、3月11日に岡山駅で撮影した写真の整理を。
中国JRバス 744-3901号車(岡山200か・443)
倉敷・岡山~横浜・新宿・東京「京浜・吉備ドリーム号」
後で調べてわかったのですが、にしてつの「はかた号」のエアロキングと一緒で、3シート搭載車です。
案外、まだまだ知らない事はいっぱいあるものです・・・。汗)
3月11日、岡山駅前にて バス撮り④
もう少し、だらだらと3月11日に岡山駅前で撮影した写真の整理を。
岡電バス A03号車(岡山200か・515)岡山空港リムジンバス塗装
中鉄バス1121号車(岡山200か10-87)
PCS付のLKG代セレガですが鉄ホイル+ホイルキャップつきです。
下電バス(下津井電鉄)H752号車(岡山22か40-14)
同じく下電バスH156号車(岡山200か・271)京都Express
倉敷・岡山~京都間の高速バスです。
百人一首風の絵が描かれています。
岡山地区会社編でした。
岡山地区会社編でした。
タグ :岡山
信州まつもと空港にて 緊急車両編
今日の信州まつもと空港
長野からの帰りに、高速を松本で降り、信州まつもと空港へ。
雨の中でしたが、札幌からのFDA212便を待ちます。
赤の1号機(JA01FJ)が16:15過ぎにRWY18よりランディング
折返しの福岡行きFDA203便は16:40過ぎにドアクローズ・プッシュバック
同じくRWY18よりテイクオフ
冷たい雨の中、少し厳しい撮影でした・・・。
雨の中でしたが、札幌からのFDA212便を待ちます。
善光寺詣り
今日は、所用で長野市へ出かけました。
用事を済ました後、善光寺へお詣りに。
今年2度目でしょうか・・・。
境内は桜が満開でした。
鐘楼付近と
本堂裏から
午後の早い時間に雨が降り始めましたが、何とか参詣中は雨が降らずにすみました。
用事を済ました後、善光寺へお詣りに。
タグ :善光寺
アルピコ交通(諏訪バス)小変化
今日は、土曜日で会社が休みでしたが・・・。
病院を2つ回り:いつも通っている総合病院が整形外科がないので(正式には新患を受け入れていないので・・・)
バスのチェックは14:30茅野駅発のアルペン諏訪号大阪行き
アルピコ交通/諏訪バス30638号車(松本200か・505)
前からみると、なにも変わりないセレガですが・・・
リアには、4月20日にリニューアルオープンした諏訪湖SA上り線の広告が。
さすが、アルピコ交通が運営しているだけの事はあります。
ちなみに、地域路線車にも
10972号車:諏訪バスでは39177号車と思われます
(諏訪200か・・29)
“前掛け”広告があります。
病院を2つ回り:いつも通っている総合病院が整形外科がないので(正式には新患を受け入れていないので・・・)
バスのチェックは14:30茅野駅発のアルペン諏訪号大阪行き
前からみると、なにも変わりないセレガですが・・・
さすが、アルピコ交通が運営しているだけの事はあります。
(諏訪200か・・29)
高遠城址公園へ
今日は仕事が終わった後、高遠城址公園へ。
ライトアップが開始されています。
桜雲橋付近にて。
池に映る桜もきれいです。
少し早い感じ(5分咲き位)でした。
パラパラと雨の降る天気でしたが・・・。
機会があったら今シーズン、もう一度最盛期に行ってみたいと思います。
ライトアップが開始されています。
機会があったら今シーズン、もう一度最盛期に行ってみたいと思います。
タグ :高遠城址公園
3月11日、岡山駅前にて バス撮り③
3月11日に、岡山へ旅をした際の写真を。岡山駅前でのバス撮り編です。
両備バス 0215号車(岡山200か・340)エアロバス
0708号車 (岡山200・853)リムジンバス塗装
0611号車(岡山200か・767)
E03号車(岡山200か.775)BLUE BUS
0894号車(岡山22か40-77)エアロクイーン
名古屋行き「リョービエクスプレス名古屋号」
両備バスの単独運行ですが、3列シート車で運行です。
ホテルへの帰り道で撮影した1103号車(岡山200か11-16)
エアロエース。
以上、両備バス編でした。
名古屋行き「リョービエクスプレス名古屋号」
エアロエース。
以上、両備バス編でした。
4月15日、茅野駅前にて②
15日の日曜日に、茅野駅前で撮影した写真をもう一枚。
茅野警察署のトヨタ ハイラックスサーフのパトカー
この日は茅野駅前交番へ来ていました。
八ヶ岳の登山口に移動を考慮してか4WD(SUV)車の異色のパトカーです。
この日は茅野駅前交番へ来ていました。
八ヶ岳の登山口に移動を考慮してか4WD(SUV)車の異色のパトカーです。
4月15日、茅野駅にて
もう少し、4月15日(日)に撮影した写真を。
茅野駅前で
アルピコ交通/諏訪バス36170号車(諏訪200か・・20)
松本電鉄からの移籍組 日野HIMRです。
長野営業所では新しいECO HYBRIDマークになっているようですが、諏訪移籍車は前からのマークのままです。
その後、14:30発のアルペン諏訪号を。
30637号車(松本200か・455)
36167号車(諏訪230あ・167)路線車は紙製の広告が多く貼られています。
茅野駅前で
4月15日、諏訪湖SAにて。
さて、昨日駒ヶ根で中央高速バスを撮った後、高速をドライブしていると、JRバス関東のエアロキングを発見。名古屋線(中央ライナー)なら、諏訪湖SAで休憩・乗務員交代と思い先回り・・・。
D674-02505号車(足立200か・579) 2002年登録のエアロキングです。
中央ライナー2号 3列シートの「ドリーム号」仕様車です。
JRバスのエアロキングも乗ってみたいと思いますが・・・。
今日の高速バス。4月15日
14日夜は、駒ヶ根に泊まったためバスのチェックは、駒ヶ根~新宿線
まずは、伊那バス駒ヶ根車庫9:52発3614便
信南交通558号車(松本200か・558)エアロバス
さらにその後の10:52発3616便
信南交通375号車(松本200か・375)
今日は駒ヶ根発の「遅い信南担当便」は、エアロエースでした。
まずは、伊那バス駒ヶ根車庫9:52発3614便
今日は・・・
今日は、会社の全体会議と懇親会で駒ヶ根泊まりです。
去年・一昨年と、今頃(4月第二週位)は、桜が咲いているようですが、今年は少し遅いようです。駒ヶ根の蔵澤寺や光前寺、伊那市の高遠城址公園や伊那公園、春日公園も軒並みまだ「つぼみ~咲き始め」みたいです。
ブログは散文にて失礼いたします。
去年・一昨年と、今頃(4月第二週位)は、桜が咲いているようですが、今年は少し遅いようです。駒ヶ根の蔵澤寺や光前寺、伊那市の高遠城址公園や伊那公園、春日公園も軒並みまだ「つぼみ~咲き始め」みたいです。
ブログは散文にて失礼いたします。