QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
プロフィール
諏訪のブーちゃんつれづれ記
諏訪のブーちゃんつれづれ記
諏訪地方を中心に、バス・列車・飛行機等、乗り物等々様々な事を綴っていきたいと思います。

8月28日、「鉄分補給」の旅。はやぶさ グランクラス

2011年09月01日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 22:36  | Comments(0) | JR東日本
8月28日の下り「はやぶさ403号」グランクラスの模様を・・・。
E5系U4編成
車内の様子
2人掛けシート(B席・C席)
1人掛け(A席)
電動リクライニングシートのコントロールパネル
シートの“内側”に 日立・川崎重工・RECAROの開発会社の名前が入っていました。

シート編でした・・・。  


7月16日、北斗星(1レ)

2011年08月31日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:43  | Comments(0) | JR東日本
さて、少し以前の話に戻します。
7月16日~東京・青森に出かけた写真から。
下り寝台特急「北斗星」EF510-508牽引
後(カニ24側)
コンデジで。  


8月28日、「鉄分」補給の旅。東京まで・・・

2011年08月30日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:01  | Comments(0) | JR東日本
8月28日の、東京までの足をアップしておきます。
あずさ2号東京行き。松本車両センターE257系M202編成+M113編成。
東京駅で下車後
中央線用E233系豊田車両センターT3編成を撮影した後、新幹線ホームに向かいました。  


「鉄分」補給の旅・・・帰り はやぶさ406号

2011年08月29日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 00:52  | Comments(0) | JR東日本
新青森から、17:38発の「はやぶさ406号」で東京に取って返しました・・・。
行きと同じ、E5系U4編成
帰りは、さすがに普通車です。
1号車を選択しました。
3時間30分(震災による暫定ダイヤにて)ですが・・・
新宿から高速バスで岡谷までと同じ時間です。
今日は天気も良く、そのほかアクシデントもなく無事定刻で走り抜けました。
この後は、「はやぶさ405号」仙台行きになりますが
さすがに、乗っていく事はできません・・・。  


「鉄分」補給の旅・・・

2011年08月28日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 15:13  | Comments(0) | JR東日本
今日から、「鉄分」補給の旅に出ています。
また、例によって突貫ですが・・・

はやぶさ403号 E5系U4編成でした。
今回は、「えきねっと」で見ていたら「グランクラス」がゲットできました。
しかも、ひとり掛け(A席)を。
仙台・盛岡で降りる人たちもいましたが、結構、新青森までのっていました。
新青森に定刻に到着しました。
東京駅では、結構写真を撮る人たちがいましたが、新青森ではさぁ~と人が引いて行きました・・・。

グランクラスのサービス内容はまた後で・・・。

この後の「はやぶさ406号」で東京へ戻ります。  


7月16日、都内にて。電車編

2011年08月26日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:27  | Comments(0) | JR東日本
7月16日からの上京記をつづけます。
JR東日本、浦和電車区京浜東北線E233系1000番台117編成
東京総合車両センター山手線E231系500番台541編成
タフマンのシール広告が貼られています
日本人はお疲れなのでしょうか・・・。  


お盆中の写真②

2011年08月18日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:27  | Comments(0) | JR東日本
お盆休み中に撮影した写真を整理しておきます。
「はまかいじ」(9064M)田町車両センター185系B5編成
EH200-10牽引のタキ連(返空列車と思われます)
189系のあずさ81号待ちの間に・・・。  


8月13日、「あずさ81号」189系

2011年08月13日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 21:04  | Comments(0) | JR東日本
今日は、臨時特急「あずさ81号」(9081M)が運行されていました。
長野総合車両センターN102編成が使用されていました。
尾灯球切れ?向かって左側が・・・。
長ナノ編成には「あずさ」の幕が残っています。  


6月19日、東京駅にて②

2011年08月03日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:33  | Comments(0) | JR東日本
6月19日に東京駅で撮影した写真を整理していきます。
E2系J編成(東北新幹線用)
再度「はやぶさ」E5系U2編成。
こちらは、6月19日の時点で「はやぶさ506号」で到着し「はやぶさ505号」仙台行きで折り返す運用です。

「はやぶさ」もまた乗りたいです・・・。  


6月19日、東京駅にて

2011年08月02日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:37  | Comments(0) | JR東日本
6月19日の乗車記を続けます。
MAXたにがわ422号で東京駅入りした後は・・・。
すぐ後ろに臨時の「はやぶさ550号」が走ってきます。
E5系U3編成が使用されていました。
E2系N編成(ラインが赤いので「あさま」用のN編成と判断しました。汗)
東京駅で清掃作業後、「団体列車となります~」と放送が流れました。E5系はやぶさを使用した団体列車はどんな列車だったのでしょうか?  


レール輸送列車

2011年07月31日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 20:19  | Comments(0) | JR東日本
今日は、午後から「ゲリラ豪雨」に見舞われた諏訪地方ですが・・・。
岡谷駅で停泊中のEF64+チキのレール搬送列車をとらえる事ができました。
高崎車両センターのEF64-38+チキ6000+チキ5000
レールが載っています。
EF64-38もまだ「ぴかぴか」です。
しっかりとレールを押さえ金具が・・・。
EF64-38を裏側の公道から。  


6月19日、高崎~東京へ

2011年07月29日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:41  | Comments(0) | JR東日本
6月19日、SLに乗った後は再度新幹線で東京に向かいました。
「MAXたにがわ422号」E4系新潟新幹線車両センターP16編成
指定席の2階席でした。
2階席当たり前ですが視点が高いです。
1時間の時間の中で高崎で買った駅弁、「上州D51」を
箸、プラスチックの容器も捨ててしまうのがもったいなかったので、荷物になるなぁと思いながら持ち帰ってきました。  


6月19日「SL C61復活号」②

2011年07月28日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:21  | Comments(0) | JR東日本
6月19日に、「SL C61復活号」に乗った時の写真を。
高崎に到着後もカメラマンの・・・。
C61 20だけ切り離して先に引き上げます。
その後、客車を取りに来たのは、「DE10-1705」でした。
片道2時間、水上滞在約3時間のすごくゆっくりした旅でした。  


6月19日「SL C61復活号」

2011年07月25日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 22:56  | Comments(0) | JR東日本
さて、写真の整理を少し戻して・・・。
6月19日に「SL C61復活号」に乗車した時の写真を。
旧型客車を6両牽引しました。
再掲ですが・・・
2C2(ハドソン)式動輪をアップで。
しばらく、高崎支社管内で定期的に運航されますのでまたの機会に見に行きたいと思います。  


青森へ。そして東京へ・・・

2011年07月17日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:45  | Comments(0) | JR東日本
16日夜の寝台特急「あけぼの」で青森へ。
そして、17:38新青森発の「はやぶさ406号」で東京へ戻ります。
車両基地方向から入線です。E5系U4編成
まだ新車の独特の香りがしました。
いつかは乗りたい・・・「グランクラス」
普通車も可動式の枕のおかげで少し落ち着いた感じがします。
新青森でも東京でもまだまだ、人気です。
何気なく思いましたが、新青森~東京700Km余ありますが、定時運行にて運転されました。日本の鉄道の正確さがあたり前さをあらためて、感じた2日間でした・・・。  


6月19日、長野~高崎~東京へ

2011年07月13日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:43  | Comments(0) | JR東日本
6月19日は、地元岡谷~長野~高崎~水上~高崎~東京と巡りました。
岡谷6:25発の1533Mにて長野まで
左側の長野総合車両センター115系3両N21+N5編成にて
隣はしなの鉄道115系S3編成
駆け足で乗り換えて長野8:22発の[あさま512号](512E)で高崎まで。
長野総合車両センターE2系N12編成
高崎にてSL C61 20 と対面です。(前述の通りです・・・。)
水上まで往復「SL C61復活号」に乗車です。  


しなの鉄道169系

2011年07月02日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:39  | Comments(0) | JR東日本
すこし、時間が前後しますが・・・
6月19・20日に長野~高崎経由で上京した際、長野駅にて
しなの鉄道の169系湘南色リバイバル編成を撮ることができました。
7月1日からJR区間に乗り入れることができなくなったと聞きます。
長野駅での駅撮りですが・・・撮影できてよかったです。  


6月4日、新幹線を撮る②

2011年06月29日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:33  | Comments(0) | JR東日本
6月4・5日に上京した際の写真を整理していきます。
新幹線シリーズ第2弾です。
新潟新幹車両センター200系K47編成「リバイバル塗装編成」
がんばろうシールも貼られています。
古めかしいラインが、何とも懐かしさを感じます。
新鋭の新幹線車両にない、何とも言えない感じがします。
0系なき後、少しでも長く走ってほしいものです。  


6月4日、新幹線を撮る。

2011年06月28日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:42  | Comments(0) | JR東日本
6月4・5日の上京した際の写真の整理をしていきます。
あさま仕様のE2系「N編成」
MAXのE4系「P編成」
東北新幹線仕様のE2系「J編成」
再掲「はやぶさ」E5系「U編成」
JR東日本の新幹線編①でした・・・。  


6月4日、東京へ⑦

2011年06月23日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:25  | Comments(0) | JR東日本
まだまだ6月4日に、東京へ行った際の写真を整理していきます。
勝田車両センター常磐線用E531系
小山車両センターE231系
上野駅での“近郊型”電車でした  
タグ :JR東日本