5月27日 新千歳空港にて⑤
また話を5月27日に新千歳空港で撮影した写真を。
ANA編第2弾です。
B737-881(JA65AN)奥は到着のJAL機
さらにB737-881(JA60AN)
ANAグループでは737-800を17機所有します。
少し遠くなってしまいましたが・・・DHC8-Q400のすれ違い。
手前側が前記のJA841A、奥がJA847Aと思われます。
プロペラ機ながら、18機所有します。
B777-381(JA751A)
「心をひとつに、がんばろう●ニッポン」文字入り
もう一つB777-381(JA757A)
777-300は26機所有します。
A320-211(JA8391)
A320もまだ25機が活躍する一大勢力になります。
B747-481D(JA8966)747-400は8機が残るのみです。
機材の保有情報は平成24年3月31日現在のデーターになります。
ANA編第2弾です。
ANAグループでは737-800を17機所有します。
手前側が前記のJA841A、奥がJA847Aと思われます。
プロペラ機ながら、18機所有します。
「心をひとつに、がんばろう●ニッポン」文字入り
777-300は26機所有します。
A320もまだ25機が活躍する一大勢力になります。
機材の保有情報は平成24年3月31日現在のデーターになります。
5月27日 新千歳空港にて④
まだまだ、5月27日に新千歳空港で撮影した写真を整理していきます。
ANA編といきます。
B777-281(JA8969)
ボンバルディア DHC8-Q400(JA841A)
B737-781(JA02AN)ゴールドジェット
B767-381(JA8568)
B737-5L9(JA356K)旧エアニッポンが中古で導入した機体です。
ANA編第一弾でした・・・。
ANA編といきます。
ANA編第一弾でした・・・。
3月12日、羽田空港にて⑧
さて、3月12日に羽田空港で撮影した写真を整理していきます。
B787-881(JA804A)
同じく B787-881(JA801A)
前述の通り、この日は都合3機のB787を見る事ができました。
前述の通り、この日は都合3機のB787を見る事ができました。
3月12日、羽田空港にて⑦
今日は土曜日でしたが、出勤日でした。
それゆえ・・・、もう少し、3月12日に羽田空港で撮影した写真の整理を。
ANA B767-381(JA8588)
B777-281(JA706A)
B737-54K(JA8500)旧ANK(エアーニッポン)で導入された機体です。
ANA編第3弾でした。
それゆえ・・・、もう少し、3月12日に羽田空港で撮影した写真の整理を。
ANA編第3弾でした。
3月12日、羽田空港にて⑥
もう少し、3月12日に羽田空港で撮影した写真の整理を続けます。
A320-211(JA8390)
同じくA320-211(JA8396)
もう一機A320-221(JA8392)
ANA編第2弾 エアバス編でした。
ANA編第2弾 エアバス編でした。
3月12日、羽田空港にて⑤
さて、話を3月12日に羽田空港で撮影した写真に戻します。
相変わらず、だらだらやっていますが、ご容赦を・・・
ANA B747-481D(JA8960)
急に風向きが変わったのかテイクオフが反対になったため、滑走路上を移動していきました・・・
B767-381(JA8275)
B737-881(JA52AN)
当日、機材変更で岡山から搭乗した機体です
さらに、B737-881(JA51AN)スターアライアンス塗装
ANA編その1 でした。
相変わらず、だらだらやっていますが、ご容赦を・・・
当日、機材変更で岡山から搭乗した機体です
ANA編その1 でした。
3月12日、ANA654便
3月12日の鉄分補給の旅の写真を。
岡山空港に到着する直前、B787の姿が見え一瞬嫌な予感が・・・。
JA807Aが何故かすでにいる・・・。
しかも展望デッキもフェンスの網の目が濃いうえに、一眼レフカメラのレンズを出せる穴もありません。しかも、100円入場料がとられるという始末。
前日のANA658便が欠航になったらしいです。
早めに保安検査場を通過し搭乗待合室へ。
JA52AN(B737-881)に機材変更
搭乗後、ドアクローズまでの間にJA807Aを。
プレミアムクラスのスープブランチ
静岡上空でしょうか・・・。
12日の羽田空港は結構混雑しており、到着は15分くらい遅れました。
岡山空港に到着する直前、B787の姿が見え一瞬嫌な予感が・・・。
しかも展望デッキもフェンスの網の目が濃いうえに、一眼レフカメラのレンズを出せる穴もありません。しかも、100円入場料がとられるという始末。
前日のANA658便が欠航になったらしいです。
12日の羽田空港は結構混雑しており、到着は15分くらい遅れました。
1月22日、羽田空港にて ANA編②
もう少し、1月22日に羽田空港で撮影した写真を整理していきます。
B767-381(JA602A)
B747-481D(JA8961)
B777-281(JA8967)
同じく、B777-281(JA714A)
以上、羽田空港で撮影した写真を終わります・・・。
以上、羽田空港で撮影した写真を終わります・・・。
1月22日、羽田空港にて ANA編①
さて、1月22日に、B787を待つ間に撮影した写真を。ANA編です。
B747-481D(JA8957)「ピカチュウジャンボ」
B777-381(JA754A)「ピースジェット」
ポケモンジェットを2機撮影できました。
B737-881(JA55AN)「心をひとつに、がんばろう●ニッポン」
ANA編特別塗装編でした。
ポケモンジェットを2機撮影できました。
ANA編特別塗装編でした。
1月22日、雨の羽田空港・・・
さて、撮り貯めた写真も1月21・22日に上京した時の写真を整理していきます。
RWY34RよりランディングするANAのB767-381(JA8257)
テイクオフするB777-381(JA755A)
水しぶきを上げ滑走するところも幾分か趣があります。
B737-881(JA58AN)のランディング
B747-481D(JA8965)のテイクオフ
B777-281(JA711A)のランディング。
この頃は少し天候が回復して水しぶきが少なくなりました。
ANA「ランディング・テイクオフ」編でした・・・。
水しぶきを上げ滑走するところも幾分か趣があります。
この頃は少し天候が回復して水しぶきが少なくなりました。
ANA「ランディング・テイクオフ」編でした・・・。
1月22日、羽田空港へ。
1月21、22日と上京した時の写真を先に一つだけ。
21日から冷たい雨が降る、あいにくの天気でした。
天気予報も雨。朝食後外に出てみると雨が降っていました。
少し部屋でテレビを見たりゆっくりしてから、チェックアウトし外に出てみると、雨は上がっていました。最寄駅の都営地下鉄・東京メトロ 人形町駅へ行くと、都営浅草線の「南行」はエアポート快特:羽田空港行き。とりあえず空港へ行く事にしました。
JA801A B787-881
広島からのNH676便と思われます。
JA801Aはこのあとトーイングトラクターに牽かれてスポットアウト。
その後、トーイングトラクターに牽かれJA807Aが岡山行きNH655便となるべくスポットイン。運良く、4番目の納入機をみることができました。
雨の中、待ったかいがありました。
21日から冷たい雨が降る、あいにくの天気でした。
天気予報も雨。朝食後外に出てみると雨が降っていました。
少し部屋でテレビを見たりゆっくりしてから、チェックアウトし外に出てみると、雨は上がっていました。最寄駅の都営地下鉄・東京メトロ 人形町駅へ行くと、都営浅草線の「南行」はエアポート快特:羽田空港行き。とりあえず空港へ行く事にしました。
広島からのNH676便と思われます。
雨の中、待ったかいがありました。
11月1日、羽田空港にてANA編③
もう少し、11月1日に羽田空港で撮影した写真、ANA編を・・・
B777-281(JA8198)
さらに、B777-281(JA713A)とA320-211
スポットイン中のB787-881の後ろにB777-281(JA701A)
定期運行初日とあってB787のまわりにグランドスタッフがたくさん集まっています。
以上で、飛行機編は一旦終われそうです。
定期運行初日とあってB787のまわりにグランドスタッフがたくさん集まっています。
11月1日、羽田空港にてANA編②。
もうすこし、11月1日に羽田空港で撮影した写真を整理していきます。
ANA編第2弾です。
B777-381(JA754A)新ポケモンジェット・ピースジェット
同じくB777-381(JA751A)心をひとつに、がんばろう●ニッポン文字入り
B737-881(JA53AN)通常塗装のB737-800です。
B777-281(JA705A)
A320-211こちらも、心をひとつに、がんばろう●ニッポンの文字入りです。
今日は、ここまで・・・
ANA編第2弾です。
今日は、ここまで・・・
11月1日、羽田空港にてANA編①
11月1日に羽田空港で撮影した写真を整理していきます。
ANA編です。
B767-381(JA8360)
B737-881(JA51AN)エアーニッポンのスターアライアンス塗装機です
エアーニッポンは来年4月1日にANAに吸収合併されますので「AIR NIPPON」の文字は消えゆく運命と思われます。
B747-481D(JA8965)
DHC8-Q300(JA805K)ANA WINGSの文字が入りました。
「この為」に旅に出た B787-881(JA801A)
ひとまず、今日はここまで・・・。
ANA編です。
エアーニッポンは来年4月1日にANAに吸収合併されますので「AIR NIPPON」の文字は消えゆく運命と思われます。
ひとまず、今日はここまで・・・。
11月1日、ANA683便③
もう少し、11月1日のANA683便、B787の搭乗記を。
少し大きくなったという窓。
2+4+2の普通席(今回はプレミアムは撮影できず・・・)
降りたあと、広島空港の展望デッキにて。ここでも、グランドスタッフの確認・訓練が行われていました。
この日は、同じANAグループの
ANAクラウンプラザホテル広島に泊まりました。
この日は、同じANAグループの
11月1日、ANA683便②
11月1日、ANA683便、B787の模様をもう少し。
座席のシートのヘッドレストのところに「787 We Fly 1st」の文字が。
ベルトサイン点灯前の一瞬だけ(だったように思いますが・・・)LEDの光の演出が・・・。
天井に青色LEDも。
非常口表示もおなじみのものになりました。
すこし、細かいところをついてみました・・・。
すこし、細かいところをついてみました・・・。
11月1日、ANA683便
さて、11月1日の乗り歩きの旅も、メイン第1弾
羽田発広島行き、ANA683便です。
ボーイング787の1号機(JA801A)
搭乗口上にある液晶モニターにも機種:ボーイング787-800とあります。
L1ドアからの搭乗でした。
機内
座席前には液晶モニターがついています。
ちょっとタッチパネルの反応が遅いかなと感じましたが・・・。
すぐ隣についているリモコンの方が反応がいい感じがしました。
座席周りは、普通席ですので少し狭い感じはしましたが、出発案内では売切れ表示でしたがなぜか隣の席が空いていました。
羽田発広島行き、ANA683便です。
ちょっとタッチパネルの反応が遅いかなと感じましたが・・・。
座席周りは、普通席ですので少し狭い感じはしましたが、出発案内では売切れ表示でしたがなぜか隣の席が空いていました。
ANA ボーイング787定期路線へ
今日、11月1日からANAのボーイング787型機が定期運行を開始しました。
予告通り、羽田へ。そして広島へ・・・。
岡山からのNH654便が30分ほど遅れて64番スポットへ。
少し待つこと、JA801Aを撮影できました。
展望デッキには平日にもかかわらず人がたくさんいました。
広島ではしっかり日も暮れ・・・。
羽田・広島とも滞在中は何度もグランドスタッフの訓練・確認が行われていたようでした。

岡山からのNH654便が30分ほど遅れて64番スポットへ。
少し待つこと、JA801Aを撮影できました。


羽田・広島とも滞在中は何度もグランドスタッフの訓練・確認が行われていたようでした。
7月18日、羽田空港へ⑤
もう少し、7月18日に羽田空港で撮影した写真の整理を続けます。
A320-211(登録記号はウイングレッドに隠れてしまいました)
B777-281(JA8198)
B737-881(JA52AN)
以上、ANA編でした。
以上、ANA編でした。
7月18日、羽田空港にて④
7月18日に羽田空港で撮影した写真の整理を続けます。
ANAのB767-381(JA602A)モヒカンジェット
グランドさんに見送られて・・・
ひとつ前のJA601Jは・・・
NHKドラマ「坂の上の雲」ラッピングです。今年の年末の放送予定日も入っていますのでこのままの姿で年末まで行くのでしょう。
B767-381の最終組を撮影できました。