QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
プロフィール
諏訪のブーちゃんつれづれ記
諏訪のブーちゃんつれづれ記
諏訪地方を中心に、バス・列車・飛行機等、乗り物等々様々な事を綴っていきたいと思います。

9月11日・信州まつもと空港へ

2011年09月11日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 22:37  | Comments(0) | FDA
今日は、信州まつもと空港へ出かけました。
札幌からのFDA212便
赤の1号機、JA01FJが15分ほど遅れ16:05頃RWY18からランディング
折返しの福岡ゆきFDA203便も10分ほど遅れ、16:40ドアクローズ。
さらにその後5分くらいでしょうか、ゲートに待機後プッシュバックしテイクオフして行きました。  


7月23日、信州まつもと空港へ

2011年07月23日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 21:13  | Comments(0) | FDA
今日は・・・日頃の疲れ?からか、お昼過ぎまで寝ていましたが・・・。
「これでは、せっかくの休みが!」と思い、信州まつもと空港へ出かけました。
札幌・新千歳からの211便のランディング(RWY36からの進入)
水色のJA02FJにて運行でした。
グランドさんに見送られて
RWY36からテイクオフして行きました。  


4月3日、信州まつもと空港にて。

2011年04月05日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:28  | Comments(0) | FDA
3日の日曜日は久しぶりに信州まつもと空港へ出かけました。
札幌からの212便の到着が15:50、福岡への203便が16:30発と、見に行きやすくなりました。
ランディングは塩尻側(RWY36)から。
緑のJA04FJでした。
ターミナルビルの展望デッキは逆光になるので晴れの日はちょっときついです。汗)
プッシュバックも塩尻側へ・・・。
テイクオフは安曇野側へ・・・。
風がなければ、暖かな日だったと思うのですが・・・。  


今日は、信州まつもと空港へ。

2011年01月02日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 21:07  | Comments(0) | FDA
今日は、信州まつもと空港へ出かけました。
まず、札幌~松本~静岡FDA162便
緑の4号機JA04FJにて。
松本~福岡のFDA204-203便は
オレンジの5号機JA05FJにて運行でした。
空港ビル展望デッキはおもいっきり逆光でしたが・・・。  


信州まつもと空港にて。12月5日

2010年12月05日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 21:08  | Comments(0) | FDA
14:30の中央高速バスをチェックした後、信州まつもと空港へ。
福岡からの204便を撮影に。赤の1号機JA01FJでした。
逆光ですので・・・また、外壁の工事中で足場が組まれていました。
出発はスカイパークから。
西日ですので、黄味がかかってしまいます。
  


FDA203便のテイクオフ

2010年11月11日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 22:32  | Comments(0) | FDA
10月31日、福岡からのFDA204~203便は、オレンジの5号機(JA05FJ)だった事は、前に書きましたが・・・。
テイクオフの写真を・・・
カメラが、うまくシャッターが落ちてくれませんでしたが・・・。

PS、明日から、また旅に出かけます・・・。今度は、近場で済ませますが・・・。  


FDAのスケールモデル

2010年11月10日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 22:57  | Comments(0) | FDA
10月31日に、松本空港での「お買い物」をしました。
TAMIYA製FDAのERJ170の1/100のスケールモデルです。
定期便で搭乗した事があるJA02FJ
しっかりとスポンジに包まれています。
18900円するだけの事はあります。  


10月31日、信州まつもと空港にて。

2010年11月01日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:08  | Comments(0) | FDA
昨日、信州まつもと空港で撮影した写真を。
オレンジの5号機ERJ175(JA05FJ)
ERJ175は航空法の型式証明ではERJ170-100STDとなります。
静岡みかんのオレンジでしょうか。  


今日の信州まつもと空港。10月31日

2010年10月31日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 22:42  | Comments(0) | FDA
今日から、航空のダイヤが改正されました。
信州まつもと空港便も、動きがありました。
松本~静岡便が新設(静岡~札幌便を廃止する代わりに、静岡~松本~札幌便が設定されました。)
今日のFDA161便~162便は、緑の4号機ERJ170(JA04FJ)にて運行でした。
その後到着した、福岡からのFDA204便はオレンジの5号機ERJ175(JA05FJ)で運行でした。
5号機は、明日、信州まつもと空港へ初フライトとアナウンスされていたはずです。
4号機は中古、5号機は新造機として10月に投入されたばかりです。
今日、1日で両方を見られてラッキーでした!  


9月11日、新千歳空港にて⑨

2010年10月21日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 22:56  | Comments(0) | FDA
まだまだ、9月11日に札幌・新千歳空港で撮影した写真を続けさせていただきます。
おなじみFDAエンブラエル170(JA02FJ)
午後便ですので、静岡行き154便です。

そういえば、緑の4号機(JA04FJ)が運行開始しています。まだ、お目にかかっていません。土曜日は、会社は休みですが定期通院日です。うまく時間が合ったら信州まつもと空港へ行ってみたいと思います。確率1/4に賭けて・・・。  


FDA 静岡線 就航

2010年09月02日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 00:49  | Comments(0) | FDA
報道等で流されているとおり、フジドリームエアラインズが静岡~松本便を運行します。(正確には、静岡発松本経由新千歳行きとなります。)一時は、静岡~札幌は、冬季間運休が検討されたようですが、機材繰りの関係とも思える「うっちゃり」で静岡~札幌線が残りました。

逆に、福岡~松本の時間帯の変更がかないましたので、よしとしましょう。信州まつもと発札幌行きと福岡行きはタイムテーブル上違う機体が飛来します。4号機(緑)5号機(色は未定・・・のはずです)。も近々運航開始しますので、楽しみです
信州まつもと空港にて。JA02FJ 2号機。
FDAは3回搭乗しています。

静岡経由で鹿児島行きの便も片道ながら開設されます。
‘自称’FDA応援隊のひとりとして、攻めの姿勢がとても楽しみです。  


「現実逃避の旅」②

2010年08月01日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 22:01  | Comments(0) | FDA
7月17・18日の旅の紀行文の続きを。
信州まつもと空港~新千歳空港はFDA211便(JAL2854便)です。
今回も6月1日に引き続き水色のJA02FJでした。
前にも書きましたが、機内では爆睡。所々で目は覚めたものの、気がついたら、新千歳にランディングしていました・・・。
今回は、新千歳は降機後バスで移動するゲートへ
隣にはスカイマークのB737-800(JA737X)が。
JA02FJのウイングレットとスカイマーク機を
バスで移動中に遠くから。
移動に使用されたランプバスを。
JAL塗装のバスでした。  


今日は、北海道へ

2010年07月17日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 22:27  | Comments(0) | FDA
「現実逃避の旅」にでました。
と言いつつ、紀行文を・・・。
北海道へは、信州まつもと空港からFDAで。
水色の2号機(JA02FJ)でした。
写真は、使いまわしではありません。
なんとなく、この角度が好きなので・・・。
日ごろの疲れからか、機内で爆睡。ドリンクサービスは受けませんでした。

札幌からは「北斗星」で戻ります。
続きは後で・・・。  


ファーストフライト記念グッズ

2010年06月02日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 22:54  | Comments(0) | FDA
昨日の、FDAの信州まつもと空港就航記念、ファーストフライト記念グッズを。
(これが目的の為に、会社を休まさせてもらいました・・・。)
スケールモデル(市販品)
写真付の搭乗証明書
木曽塗御箸
ミニ手鞠のストラップ(利用促進協議会の名前が入っています)
搭乗証明書はFDAの社長と、キャプテンのサインが入っています。

一番びっくりしたのは、私の席の前方が菅谷松本市長さんはじめとする1団だった事でしょうか・・・。すぐ隣はFDAの常務さんでした・・・。1A~3H(B、D、E、F、G、I、JはFDAでは欠番になります)が、背広の一団でした。  


新千歳空港にて。

2010年06月02日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 22:13  | Comments(0) | FDA
松本から新千歳に降り立った後、とりあえず展望デッキへ。
折り返すFDA212便
後の建物はEPSONの千歳事業所です。
逆側の滑走路(自衛隊側)から政府専用機が、離陸して行きました。
そういえば、JALやANAからB747が退役したら、航空自衛隊が運航し、JALに整備委託していた政府専用機の整備はどうするのでしょうか。
天皇陛下や総理大臣が使用する、国家のある意味「トップシークレット」のこの飛行機の運命はいかに?  


FDA就航初日。

2010年06月01日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:56  | Comments(0) | FDA
今日、6月1日から信州まつもと空港にFDA(フジドリームエアラインズ)が就航しました。
結局、初日に乗りに行きました(笑)。
ニュースでも放送されていた通り、水色の2号機(JA02FJ)で運行です。
福岡からの到着のランディングです。
就航記念セレモニーも行われました。
保安検査場内、出発ゲートにも大きく掲示されていました。
今日は、天気も良く大きな揺れもなく、快適な空の旅でした。

長野からの空港連絡バスは、
川中島バス40411号車が専用ラッピングで投入されていました。
フロントは「Highland Express」のままですが、サイドは「Airport Express」になっていました。
  


FDAチャーター機、搭乗記

2010年05月30日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 18:06  | Comments(0) | FDA
昨日の、FDA機の搭乗記を。
FDA5017便と便名がつけられていました。
先記のとおり、飛行機近くで写真撮影タイムをとった後、機内へ。
実質、30分程度のフライトの為、機内サービスは、缶入りの静岡茶(ポッカ製)、シャトレーゼのお菓子(オフィシャルパートナー)と、おしぼりでした。
シートの枕の部分にも、シャトレーゼの広告?が。
ウイングレットにも
  


FDAチャーター便、搭乗。

2010年05月29日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 20:57  | Comments(0) | FDA
今日は、Knt(近畿日本ツーリスト)松本支店主催の
「ようこそ、フジドリームエアラインズ 日帰りプラン」ツアーに参加しました。
朝7時に信州まつもと空港をバスで出発し、14:30過ぎにFDA機で戻ってくるツアーでした。
FDAの広報担当者さんによる静岡空港の案内、整備部門の担当者さんによる機体の案内、少しの時間ですが、写真撮影の時間がありました。
赤の1号機(JA01FJ)で運行でした。
エンジン(後方から)
メインギア
APUの空気取り入れ口
間近に見れて、少しうれしく感じました。  


FDA就航。

2010年05月23日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 17:58  | Comments(0) | FDA
6月1日から、フジドリームエアラインズが信州まつもと空港に就航します。
長野県内の路線バスを中心に、広告が掲載されています。
やっと、撮影する事ができました。
JRバス関東・岡谷市のシルキーバスです。
前掛け式です。
こちらは、伊那バス・南箕輪村巡回バスまっくんバス
マグネット式と思われます。
伊那バス・伊那市・い~なちゃん号は前掛け式でした。
また写真が撮れたらアップしたいと思います。  


信州まつもと空港、FDAチャーター便 5月14日

2010年05月14日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 18:17  | Comments(0) | FDA
今日も、フジドリームエアラインズのチャーター便が運行されました。
今日も、水色の2号機(JA02FJ)にて運行です。
警察・消防など様々な機関に機体・機材設備などの説明が行われたと思われます。