本当ならば、ちょっと問題です。
2010年05月11日
諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 01:17 | Comments(2)
諏訪大社下社の里曳き祭が終わりました。
今日は、消防団の警備組の送り迎えと地元を守る「屯所待機組」となりました。
ちょうど、警備組を迎えに行く際に、岡谷市内で火災が発生し一瞬ヒヤリとしました。
屯所帰所後、反省会内で8日の曳行中、春宮境内での木落しの際、祭典役員として参加していた諏訪市の山田勝文市長が前にいた柱(秋宮1の御柱:曳行担当地区:岡谷市川岸地区)に向かって、木落し上から「川岸遅いぞ、何やっているだ~」といったような内容のヤジを飛ばしたらしいというのです。
本当ならば、品格に欠ける発言であったと思います。
転落死亡事故が起こった直後だけに、本当にそのようなヤジを飛ばしたならば、抗議するに値する事項だと思います。
たしかに、岡谷市川岸地区担当の秋宮1の御柱は春宮境内に木落し後、もたついていた感は否めませんが・・・。
諏訪市役所に質問状でも送ってみようかと思います。
今日は、消防団の警備組の送り迎えと地元を守る「屯所待機組」となりました。
ちょうど、警備組を迎えに行く際に、岡谷市内で火災が発生し一瞬ヒヤリとしました。
屯所帰所後、反省会内で8日の曳行中、春宮境内での木落しの際、祭典役員として参加していた諏訪市の山田勝文市長が前にいた柱(秋宮1の御柱:曳行担当地区:岡谷市川岸地区)に向かって、木落し上から「川岸遅いぞ、何やっているだ~」といったような内容のヤジを飛ばしたらしいというのです。
本当ならば、品格に欠ける発言であったと思います。
転落死亡事故が起こった直後だけに、本当にそのようなヤジを飛ばしたならば、抗議するに値する事項だと思います。
たしかに、岡谷市川岸地区担当の秋宮1の御柱は春宮境内に木落し後、もたついていた感は否めませんが・・・。
諏訪市役所に質問状でも送ってみようかと思います。
この記事へのコメント
なぜ抗議に値するのか疑問です。
その言われた状況が、どんな時だったんですか?
日記からは読み取ることができません。
事故が起こって、その状況が
収まりきっていない状況でしたか?
それとも、状況の最中に
いわれたんですか?
その言われた状況が、どんな時だったんですか?
日記からは読み取ることができません。
事故が起こって、その状況が
収まりきっていない状況でしたか?
それとも、状況の最中に
いわれたんですか?
Posted by ymg at 2010年05月11日 18:55
>ymgさん。
転落事故が起こった後すべての曳行が一回止まりました。
(この日は注連掛から、すべての日程が遅れました。)
その後、曳行が再開された後、秋宮1の御柱が春宮境内に木落しされ、境内で秋宮1の御柱が何回も綱を返したり、もたついていました。
その時に、ヤジを飛ばしたのです。(他にも、上諏訪の方々から色々、ヤジが岡谷市川岸に向かって飛んでいたのも事実です。)
事故以後の安全曳行徹底が、諏訪大社と警備本部(警察+消防)から指示された直後のことゆえ、品位に欠けるといったまでです。
転落事故が起こった後すべての曳行が一回止まりました。
(この日は注連掛から、すべての日程が遅れました。)
その後、曳行が再開された後、秋宮1の御柱が春宮境内に木落しされ、境内で秋宮1の御柱が何回も綱を返したり、もたついていました。
その時に、ヤジを飛ばしたのです。(他にも、上諏訪の方々から色々、ヤジが岡谷市川岸に向かって飛んでいたのも事実です。)
事故以後の安全曳行徹底が、諏訪大社と警備本部(警察+消防)から指示された直後のことゆえ、品位に欠けるといったまでです。
Posted by 諏訪のブーちゃんつれづれ記
at 2010年05月11日 21:17
