QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
プロフィール
諏訪のブーちゃんつれづれ記
諏訪のブーちゃんつれづれ記
諏訪地方を中心に、バス・列車・飛行機等、乗り物等々様々な事を綴っていきたいと思います。

出雲に乗る旅、A380を撮る旅。「サンライズ出雲」

2010年04月06日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 22:19 | Comments(0) | 特急列車
3月26日の、「サンライズ出雲」は
出雲に乗る旅、A380を撮る旅。「サンライズ出雲」
JR西日本の285系I1編成でした。
岡山から併結になる高松発の「サンライズ瀬戸」は、この日は、JR西日本のI3編成でした。
出雲に乗る旅、A380を撮る旅。「サンライズ出雲」
写真は、翌朝、東京駅にて。
1998年7月から登場の寝台電車です。
いままでの、583系や「ブルートレイン」と呼ばれる客車と趣が変わります。

今回は、「サンライズ出雲」の2号車B個室シングルの2階室を取りました。
出雲に乗る旅、A380を撮る旅。「サンライズ出雲」
入口からはこんな感じです。
出雲に乗る旅、A380を撮る旅。「サンライズ出雲」
カミソリ専用とあるAC100Vコンセントもありました。
恐る恐る、UMPCをつなぎましたが、問題ありませんでした。
出雲に乗る旅、A380を撮る旅。「サンライズ出雲」
コンセントの真下(テーブルの下)にブレーカーがありました。1A(1アンペア)とあったので、UMPCのACアダプターが1.5Aとあったので、ブレーカーが落ちるか心配でしたが、大丈夫でした。
出雲に乗る旅、A380を撮る旅。「サンライズ出雲」
頭の方には、ビジネスホテルみたいな、コントロールパネルが。NHK-FMが聴けます。目覚まし時計もついています。
出雲に乗る旅、A380を撮る旅。「サンライズ出雲」
ふとんを広げた状態で。
出雲に乗る旅、A380を撮る旅。「サンライズ出雲」
2階席は屋根のラインがやっぱり気になります。
出雲に乗る旅、A380を撮る旅。「サンライズ出雲」
内装はJRとミサワホームが共同設計です。
コンパクトにまとめられていて、さすがだと思いました。
出雲に乗る旅、A380を撮る旅。「サンライズ出雲」
廊下と。
出雲に乗る旅、A380を撮る旅。「サンライズ出雲」
ラウンジも。
結局、うつらうつらと寝たのか眠らなかったのかわからぬまま、明るくなってきました。
もう一度、今度は、全区間乗り通してみたいです。



同じカテゴリー(特急列車)の記事画像
11月30日、東京へ。
9月10日、上野駅にて。「スーパーひたち」
出雲に乗る旅、A380を撮る旅。岡山にて⑤
出雲に乗る旅、A380を撮る旅。岡山にて④
同じカテゴリー(特急列車)の記事
 11月30日、東京へ。 (2010-12-01 23:33)
 9月10日、上野駅にて。「スーパーひたち」 (2010-09-25 00:10)
 出雲に乗る旅、A380を撮る旅。岡山にて⑤ (2010-04-05 21:54)
 出雲に乗る旅、A380を撮る旅。岡山にて④ (2010-04-04 21:16)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。