QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
プロフィール
諏訪のブーちゃんつれづれ記
諏訪のブーちゃんつれづれ記
諏訪地方を中心に、バス・列車・飛行機等、乗り物等々様々な事を綴っていきたいと思います。

飯田線 313系

2010年03月18日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 21:02 | Comments(2) | 普通列車
普通列車シリーズ。飯田線用313系3両編成です。
飯田線 313系
飯田線1日2往復と3525M~3524Mみすず号で長野まで1往復運行します。
中央西線松本口にも2両編成があります。
飯田線 313系
飯田線の119系やJR東日本の115系も老朽化が進んでいますので、どうせなら、性能の良い313系にしてほしいですね。
JR東日本も“買い入れ”で、313系を115系の置き換えで導入してみてはいかがでしょう?


同じカテゴリー(普通列車)の記事画像
6月19日、高崎~水上にて
2月・3月東京出張の写真 りんかい線
9月10日、433M
久しぶりに、E4編成。
205系
身延線、313系
同じカテゴリー(普通列車)の記事
 6月19日、高崎~水上にて (2011-07-26 23:25)
 2月・3月東京出張の写真 りんかい線 (2011-05-28 22:04)
 9月10日、433M (2010-09-16 23:26)
 久しぶりに、E4編成。 (2010-09-15 21:42)
 205系 (2010-06-26 21:43)
 身延線、313系 (2010-05-04 22:32)

この記事へのコメント
特急伊那路号とは違うんですね。伊那路号には温田~豊橋間を最近乗りました。乗り心地良かった~
Posted by きのひろ暮し at 2010年03月19日 21:28
>きのひろ暮らしさん こんばんは。
特急「伊那路」は、373系という特急型車両が使われます。こちらも、平成7,8年の製造なので性能、乗り心地は良いかもしれませんね。JR東海は結構乗り心地にも気を使っているようですね。
Posted by 諏訪のブーちゃんつれづれ記諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 2010年03月19日 22:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。