22・2・2
2010年02月02日
諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 18:05 | Comments(4)
今日は、平成22年2月2日。
切符等には、2が4個並びます。
松本電鉄が発売した、記念入場券は早々に完売したそうです。
10時過ぎの時点で、すでに、売切れの案内がHPに出ていました。
松本まで買いに行こうかと思ったのですが、松電本社に確認の為、電話したらやはり売切れていました。
ということで、岡谷駅と下諏訪駅で、普通の入場券を買いました。
マルス券(水色の方)には、使用済印を押してもらいました。
一応、電車の無い時間帯を見計らって行きました。
使用済印は、各駅デザインが違うので、今後、機会があったら集めて見たいと思います。
切符等には、2が4個並びます。
松本電鉄が発売した、記念入場券は早々に完売したそうです。
10時過ぎの時点で、すでに、売切れの案内がHPに出ていました。
松本まで買いに行こうかと思ったのですが、松電本社に確認の為、電話したらやはり売切れていました。
ということで、岡谷駅と下諏訪駅で、普通の入場券を買いました。
一応、電車の無い時間帯を見計らって行きました。
使用済印は、各駅デザインが違うので、今後、機会があったら集めて見たいと思います。
この記事へのコメント
こんばんは、初コメです
今日、仕事で書面に日付を書いたら2が四つ並ぶのに初めて気が付きました。今月はまだ、22日がありますね^^
今日、仕事で書面に日付を書いたら2が四つ並ぶのに初めて気が付きました。今月はまだ、22日がありますね^^
Posted by くりん
at 2010年02月02日 22:33

>くりんさん。
こんばんは。訪問ありがとうございます。
そうですね、22日があります!。22日は、岡谷・下諏訪以外で買おうと思います。
松電は、信毎はおろか、日経(長野県面)にも記念入場券発売が載った位なので、すぐ売り切れてしまったのでしょう・・・。
ちょっと、残念でした。
こんばんは。訪問ありがとうございます。
そうですね、22日があります!。22日は、岡谷・下諏訪以外で買おうと思います。
松電は、信毎はおろか、日経(長野県面)にも記念入場券発売が載った位なので、すぐ売り切れてしまったのでしょう・・・。
ちょっと、残念でした。
Posted by 諏訪のブーちゃんつれづれ記
at 2010年02月02日 22:48

こんばんは。
松電の記念入場券については、昨日の日テレ(長野だとテレビ信州)のニュースでも流れていました。こちらで見れたので全国枠で流れたのではないかと思いますが・・・
長野支社の「使用済印」は初めて知りました。国鉄末期の「一駅一名物」(長野鉄道管理局)を思い出します。しかしマルス端末の券は感熱式ですから硬券のように保存が難しいのが難点ですよね。
松電の記念入場券については、昨日の日テレ(長野だとテレビ信州)のニュースでも流れていました。こちらで見れたので全国枠で流れたのではないかと思いますが・・・
長野支社の「使用済印」は初めて知りました。国鉄末期の「一駅一名物」(長野鉄道管理局)を思い出します。しかしマルス端末の券は感熱式ですから硬券のように保存が難しいのが難点ですよね。
Posted by kara-yan at 2010年02月03日 22:01
>kara-yanさん。
こんばんは。
そうなんですよね。
オレンジ色の普通のキップの方が先に、色が抜けてしまいます。
スタンプも、「シャチハタ」なんで、良く乾かないと、色ズレしてしまいます・・・。保存が難しいですね・・・。
こんばんは。
そうなんですよね。
オレンジ色の普通のキップの方が先に、色が抜けてしまいます。
スタンプも、「シャチハタ」なんで、良く乾かないと、色ズレしてしまいます・・・。保存が難しいですね・・・。
Posted by 諏訪のブーちゃん at 2010年02月05日 21:32