公共交通を考える。「ガイアの夜明け」
2010年01月12日
諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:53 | Comments(0)
テレビ東京の「ガイアの夜明け」をみました。
西鉄、ウィーラー、JR西日本の取り組みが取り上げられていました。
1000円高速の影響も、結構公共交通機関は被っているようです。
本来、ウィーラートラベルは、高速バスではなく「ツアーバス」のはずですが、高速バスとして取り上げられていました。(細かい事は、言わない事にします・・・。)
ウィーラーは積極的に新車や特色のある車両を導入して、乗客のつなぎとめを図っているとの事。
JR西日本は、こだま割引キップや、500系こだまの子供用模擬運転席の設置などが取り上げられていました。
(写真は年末に東京駅で撮影したものです)
民主党も、高速道路無料化ばかり考えていないで、公共交通機関を守る事も考えてほしいですね。
西鉄、ウィーラー、JR西日本の取り組みが取り上げられていました。
1000円高速の影響も、結構公共交通機関は被っているようです。
本来、ウィーラートラベルは、高速バスではなく「ツアーバス」のはずですが、高速バスとして取り上げられていました。(細かい事は、言わない事にします・・・。)
ウィーラーは積極的に新車や特色のある車両を導入して、乗客のつなぎとめを図っているとの事。
JR西日本は、こだま割引キップや、500系こだまの子供用模擬運転席の設置などが取り上げられていました。
民主党も、高速道路無料化ばかり考えていないで、公共交通機関を守る事も考えてほしいですね。