QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
プロフィール
諏訪のブーちゃんつれづれ記
諏訪のブーちゃんつれづれ記
諏訪地方を中心に、バス・列車・飛行機等、乗り物等々様々な事を綴っていきたいと思います。

どうなる?信州まつもと空港③

2009年11月19日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 22:53 | Comments(2)
大阪から帰宅して、新聞をみると県が、FDA(フジドリームエアーラインズ)と松本~札幌・福岡線について、運行を継続できないか交渉に入ったとの記事が載っていました。
正直「いきなり、最終のおとしどころへ行ってしまったのか・・・。」と思ってしまいました。
本来なら、「スカイマークの方がいいのでは」というのが私の私見です。FDAはまだ、機材が少なく機材繰りの不自由が発生してしまうのではないかと思ってしまいます。SKYは、B737-800で、若干大きな飛行機になってしまいますが、松本でも離着陸出来ないわけではないので、羽田~札幌・羽田の間合いにでも1~2便入れてもらえば運行できると思います。
多分、JAL撤退空港からは、引く手数多なのでしょうけども・・・。

山一証券の破綻の破綻の際、野澤社長(長野県の出身の方だったのですね)の「社員は、悪くありません!。悪いのは私たちです!。」の記者会見を覚えている方は多いかと思います。
昨日、今日と大阪市内にいた際、伊丹空港に着陸する飛行機を目にしましたが、日々社員の皆さんは一生懸命頑張っているのだと思います。松本空港で滑走路をスタート地点に向かう際、副操縦士さんが手を振ってくれるのも何回も見ています。JALの社長もこれくらいの意気込みがあってもいいと思います。
トヨタのF1撤退の記者会見の時も担当役員の方、泣いていましたものね。
どうなる?信州まつもと空港③



この記事へのコメント
ホントFDAはデッドラインですよね・・・・
ただ、B737-800では現状の実績では採算ラインは大幅に割ってますよね。
FDAのエンブラエル170のほうが補助金少なくて済みそう、みたいな、いかにも長野県が考えそうな事です(笑

それと、トヨタの会見で泣いてた山科F1代表は現場の人のため、経営陣とは殆ど関係のない立場ですよ。
あと、よく泣くんです、あの人(笑
それに対して経営陣は冷めたものだったな、という印象を受けました・・・・
Posted by 湯 at 2009年11月20日 12:24
こんにちは。
日航の撤退も困ったものです。スカイマークにというのも結構リスクありそうですよ!以前にも運航乗務員欠員のため欠航という事例もありますから…
県の補助金の出し方にも他のやり方があったのかもしれません。鹿児島県や兵庫県(但馬用)は状況が違うとしても機材(サーブ)を提供してますから…考え方からしたら撤退しにくい(笑)
いずれにしても状況を見守りましょう。
Posted by kara-yan@携帯 at 2009年11月21日 12:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。