過去の写真から③。
2009年11月08日
諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 22:34 | Comments(2)
過去に撮りためた写真から、諏訪バス高速用車を2枚。
30637号車(松本200か・455)前型式のセレガです。637から日野が入りましたが、前型式はこれ1台です。
続いて、30640号車(諏訪230あ・640)新型セレガです。
どちらも10+11列左後トイレの43人乗(ドライバー込)となります。
シート配列に色々ありますので、今後調査していきたいと思います。
どちらも10+11列左後トイレの43人乗(ドライバー込)となります。
シート配列に色々ありますので、今後調査していきたいと思います。
この記事へのコメント
お疲れ様です~
638号と 639・640号のセレガで内装関係が少し違いますね~
確か後者の2台は床が木目?だったと記憶しています。
最近、638を見かけませんが大阪系統なんでしょうか・・・。
明日、休暇なんですが、夕方から
八王子の通行止めの関係で影響が出そうですね。
638号と 639・640号のセレガで内装関係が少し違いますね~
確か後者の2台は床が木目?だったと記憶しています。
最近、638を見かけませんが大阪系統なんでしょうか・・・。
明日、休暇なんですが、夕方から
八王子の通行止めの関係で影響が出そうですね。
Posted by こいち at 2009年11月09日 23:03
こいちさん こんばんは。
そうですね、私も確か、638は内装色が青(水色系)だったような感じがします。大きな違いがある事をひとつ発見しているのですが、左側の路肩灯(後輪の少し前にあるランプ)が638は普通の電球ですが、639、640はLEDです。ほんのちょっとした違いですが・・・。まあこれも、後から、一式交換できるみたいですけれど。
638は、8日(日曜日)は大阪行きだったようです。遡って7日(土曜日)は637が大阪行きでした。
そうですね、私も確か、638は内装色が青(水色系)だったような感じがします。大きな違いがある事をひとつ発見しているのですが、左側の路肩灯(後輪の少し前にあるランプ)が638は普通の電球ですが、639、640はLEDです。ほんのちょっとした違いですが・・・。まあこれも、後から、一式交換できるみたいですけれど。
638は、8日(日曜日)は大阪行きだったようです。遡って7日(土曜日)は637が大阪行きでした。
Posted by 諏訪のブーちゃんつれづれ記
at 2009年11月10日 22:00

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |