エアロエースつながりで・・・④
2009年11月04日
諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 22:45 | Comments(2)
先日、京王バス東に導入された、エアロエースの写真をアップしました。
JRバス関東のエアロエースと同じように、前方センサーが付いているためナンバーが少し左に寄っています。
ただ、京王は鉄の8穴ホイールですね。デザイン的に若干見劣りする感じがしますね。
ちなみに、諏訪バスも10穴アルミですね。
(この写真では、確認できませんが・・・。すみません!)
あと、エアロエースのエンジン音って、少しカラカラって軽い感じの音がしませんか?
ちなみに、諏訪バスも10穴アルミですね。
あと、エアロエースのエンジン音って、少しカラカラって軽い感じの音がしませんか?
この記事へのコメント
諏訪バスのエアロエースって中央高速バス専用ですか

Posted by ガーラ at 2009年11月05日 22:43
ガーラさん
まだ、導入されて間もない(多分9月登録?)ので、まだ、あまり、運用実績等はわかりません(泣)。ただ、638、639、640の新型セレガも、大阪線、みすずハイウェイにも運用されているようですので、共通運用になるかと思います・・・。
まだ、導入されて間もない(多分9月登録?)ので、まだ、あまり、運用実績等はわかりません(泣)。ただ、638、639、640の新型セレガも、大阪線、みすずハイウェイにも運用されているようですので、共通運用になるかと思います・・・。
Posted by 諏訪のブーちゃんつれづれ記
at 2009年11月05日 23:21
