高速車両に思う。
2009年10月30日
諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 22:32 | Comments(2)
高速バスの車両で、比較的車体が綺麗なのが、信南交通だと思います。
アルピコや、京王、JRバスなど、白をベースにしている会社はどうしても、色あせ感が出てしまうのですが、信南交通は、結構きれいなままいますね~。ワックスをかけているのか、特殊コーティングしているのか、ドライバーさんがしっかり磨いているのか・・・。
数千万円する車ですし、なんてったって、お客さんの「夢・希望・命」を運ぶものですので、各バス会社には頑張ってほしいです。
数千万円する車ですし、なんてったって、お客さんの「夢・希望・命」を運ぶものですので、各バス会社には頑張ってほしいです。
この記事へのコメント
こんばんは(^^)/
同感一通です。
別に他社の車両が綺麗ではないということではないのですが、長野バスターミナルでも信南交通の運転手さんは折返し待ちの時間にモップとバケツでせっせと車体を磨いている光景をよく目にします。
(もちろん、他の会社も全くやっていないわけでもないのですが…(^^;;;)
やっぱり第一印象は大事ですから、車体が綺麗なのは良いことだと思います。
(乗ってガッカリするのが、窓に残る水滴の跡です。洗車した後で自然乾燥したからなのか、雨に打たれてそのままだからなのか、無数の水滴の跡が視界を遮るほど付いている車両も偶にありますよね(^^;)
同感一通です。
別に他社の車両が綺麗ではないということではないのですが、長野バスターミナルでも信南交通の運転手さんは折返し待ちの時間にモップとバケツでせっせと車体を磨いている光景をよく目にします。
(もちろん、他の会社も全くやっていないわけでもないのですが…(^^;;;)
やっぱり第一印象は大事ですから、車体が綺麗なのは良いことだと思います。
(乗ってガッカリするのが、窓に残る水滴の跡です。洗車した後で自然乾燥したからなのか、雨に打たれてそのままだからなのか、無数の水滴の跡が視界を遮るほど付いている車両も偶にありますよね(^^;)
Posted by ホリデー横浜 at 2009年10月31日 22:51
ホリデー横浜さん
こんばんは。
そうですね~ガラスの水垢(水滴の跡)興ざめですよね。経年劣化は仕方ないにしろ、清掃くらいはしっかりしてほしいですね。
こんばんは。
そうですね~ガラスの水垢(水滴の跡)興ざめですよね。経年劣化は仕方ないにしろ、清掃くらいはしっかりしてほしいですね。
Posted by 諏訪のブーちゃんつれづれ記
at 2009年10月31日 23:27
