QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
プロフィール
諏訪のブーちゃんつれづれ記
諏訪のブーちゃんつれづれ記
諏訪地方を中心に、バス・列車・飛行機等、乗り物等々様々な事を綴っていきたいと思います。

高速バスのラッピング。

2009年10月21日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 22:10 | Comments(3)
最近、高速車を中心に、ラッピングをしている会社を多く見かけます。
高速バスのラッピング。
おなじみ、松本電鉄10193号車の白馬線ラッピング。
高速バスのラッピング。
同じく、松本電鉄10499号車のリア「白骨温泉泡の湯」のラッピング。
高速バスのラッピング。
伊那バスの新型セレガ18175号車は「伊那市のパノラマ芝桜富士山」のラッピング、前型式セレガ15167号車は「駒ヶ根市早太郎温泉」のラピングです。
高速バスのラッピング。
5月16日に撮影した信南交通の「元善光寺ご開帳」のラッピング。ご開帳はもう終わっていますので、違うものに変わっているか、剥がされているかと思います。
高速バスのラッピング。
同じく5月16日撮影の川中島バス40666号車です。こちらも「善光寺ご開帳」ラッピングです。こちらは、今どうなっているのでしょうか?



この記事へのコメント
川バスの御開帳ラッピング車は全て標準の状態に戻っていますよ。
昼行用の新型セレガはラッピング期間が比較的短かったので全てをちゃんと撮る事は出来なかったです・・・・orz

10499号車も今は標準色になっていますよね。
Posted by 湯 at 2009年10月21日 23:53
湯さん
コメントありがとうございます。40666号車のJA全農長野のラッピングはどうなっていますか?こちらも剥がされていますか?松電の10499も元に戻ってしまったのですね。過去情報を載せてしまってすみませんでした。
Posted by 諏訪のブーちゃんつれづれ記諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 2009年10月22日 21:41
御開帳ラッピング、というのがその全農長野のラッピングの事でした(汗
今は全て標準色です、川バスの高速車は。
Posted by 湯 at 2009年10月22日 23:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。