疎開留置?
2009年10月18日
諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 20:41 | Comments(6)
JRバス関東の中央道統轄支店(伊那)に以前からエアロキング
D674-99501号車(足立200か・・29)が、常駐状態になっています。以前からあまり使用されることなく、置かれているような気がします。改造されていなければ37人乗りor39乗りとありますので、2階は3列シート車ですね。留置しておくだけでなく、岡谷~新宿線にでも使用してほしいですね・・・。
緑の大阪府排ガス規制適合のシールも貼ってありますので、まだまだ使用できるかと思います。中央道系統の大阪・京都~新宿線等の走行中に万が一の時にピンチヒッター用に伊那留置しているという様な話も聞いた事がありますが・・・。
D674-99501号車(足立200か・・29)が、常駐状態になっています。以前からあまり使用されることなく、置かれているような気がします。改造されていなければ37人乗りor39乗りとありますので、2階は3列シート車ですね。留置しておくだけでなく、岡谷~新宿線にでも使用してほしいですね・・・。
この記事へのコメント
JRバス関東の中央道統括支店ってすべて高速車ですか

Posted by ガーラ at 2009年10月18日 22:16
中央道統轄支店(伊那)には、この他、一般路線車、貸切車、旧長谷村委託のリエッセが所属しています。路線車は高遠駅中心に常駐しています。
中央道統轄支店諏訪営業所(下諏訪)には、岡谷市委託の「シルキーバス」、下諏訪町委託の「あざみ号」、諏訪市・岡谷市・下諏訪町委託の諏訪湖周バス「スワンバス」とその予備車が、配置されています。高速用車両の定期運用は下諏訪のみです。伊那は大阪・京都線の運転手交代を駒ヶ岳SAで行う営業所となってしまいました。下諏訪はこの他新宿駅南口~名古屋の中央ライナーのJRバス関東便の乗務員交代を諏訪湖SAで行っています。
中央道統轄支店諏訪営業所(下諏訪)には、岡谷市委託の「シルキーバス」、下諏訪町委託の「あざみ号」、諏訪市・岡谷市・下諏訪町委託の諏訪湖周バス「スワンバス」とその予備車が、配置されています。高速用車両の定期運用は下諏訪のみです。伊那は大阪・京都線の運転手交代を駒ヶ岳SAで行う営業所となってしまいました。下諏訪はこの他新宿駅南口~名古屋の中央ライナーのJRバス関東便の乗務員交代を諏訪湖SAで行っています。
Posted by 諏訪のブーちゃんつれづれ記
at 2009年10月18日 22:42

D674-99501の前はD674-94501(松本200か・561)が常駐していました。
廃車に伴い東京から来たわけです。理由は書かれているように中央道を経由する便に車両不具合が発生した際使用する目的と聞いています。
あと、中央道統括の乗務員交代は「駒ヶ岳」から「小黒川」に変更になっています。
廃車に伴い東京から来たわけです。理由は書かれているように中央道を経由する便に車両不具合が発生した際使用する目的と聞いています。
あと、中央道統括の乗務員交代は「駒ヶ岳」から「小黒川」に変更になっています。
Posted by kara-yan at 2009年10月19日 21:21
kara-yanさん
コメントありがとうございます。小黒川に変わっていたのですね。昼特急大阪号は駒ヶ岳休憩と時刻表にありますので、変わらずですかね?昼特急京都号は小黒川休憩ですね。
コメントありがとうございます。小黒川に変わっていたのですね。昼特急大阪号は駒ヶ岳休憩と時刻表にありますので、変わらずですかね?昼特急京都号は小黒川休憩ですね。
Posted by 諏訪のブーちゃんつれづれ記
at 2009年10月19日 22:33

たびたびすいません(汗)
バス関HPの時刻表ではどちらも小黒川PAとなってますね。
忘れていたのですが・・・
例の元○急のエアロスターは八日市場で走り始めたようですね!
実は私も伊那で見ていて気になっていたのでネットで検索したら写真がアップされてました。
バス関HPの時刻表ではどちらも小黒川PAとなってますね。
忘れていたのですが・・・
例の元○急のエアロスターは八日市場で走り始めたようですね!
実は私も伊那で見ていて気になっていたのでネットで検索したら写真がアップされてました。
Posted by kara-yan at 2009年10月19日 23:00
kara-yanさん
再度のコメントありがとうございます。「高速バス時刻表」を見ていたのですが、HPで確認すると昼特急大阪も小黒川ですね。失礼しました。
元東急のノンステップ、もう1台伊那の整備工場に入っているのが、昨日見られました。次はどこへ行くのか、楽しみですね。
再度のコメントありがとうございます。「高速バス時刻表」を見ていたのですが、HPで確認すると昼特急大阪も小黒川ですね。失礼しました。
元東急のノンステップ、もう1台伊那の整備工場に入っているのが、昨日見られました。次はどこへ行くのか、楽しみですね。
Posted by 諏訪のブーちゃんつれづれ記
at 2009年10月19日 23:30
