QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
プロフィール
諏訪のブーちゃんつれづれ記
諏訪のブーちゃんつれづれ記
諏訪地方を中心に、バス・列車・飛行機等、乗り物等々様々な事を綴っていきたいと思います。

鉄分補給の旅・・・

2012年03月12日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 00:11  | Comments(0) | JR西日本
北海道旅行から1ヶ月。ふと、思い立ち鉄分補給の旅に。
ダイヤ改正で引退する車両から300系に乗る旅に。
定期運用からは12日ではずれ、最終日に特別列車として運行されるのみになっています。
毎回の事ながら、「葬式鉄」が多いようです。
11日はJR西日本のF9編成が東京15:03発の「ひかり477号」として岡山まで走りました。
もちろん私も・・・。全区間乗っていきました。
16号車後部ドアから「車掌さん気分で」

またひとつ、時代の精鋭が消えて行きました・・・。  


今日からまた・・・

2012年03月11日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 11:07  | Comments(0) | 伊那バス
今日からまた、旅に出かけています。
まずは東京に出ます・・・
中央高速バス3712便 伊那バス23182号車(松本230あ・182)
中央道辰野は7分ほど遅れ9:21発でした。
「Sクラスシート」です。
今のところ、大きな渋滞もなく順調に進んでいます。
少し大きめのシートと、コンセント、無線LAN(Wi-Fi)のおかげで快適です。

追記)新宿西口には、12:03着(定刻12:15)でした。  


2月11日、札幌発2レ「北斗星」朝食編

2012年03月10日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 22:53  | Comments(0) | ブルートレイン
2月11・12日の「現実逃避の旅2012」北斗星も、夜が明け朝食を。
食堂車「グランシャリオ」でとりました。
和朝食1,600円
カメラのアングルの関係で・・・
デザートは夕張メロンゼリー
食後のコーヒー
「北斗星」乗車編もこのへんで終了します・・・。  


2月11日、2レ「北斗星」車窓編

2012年03月09日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:16  | Comments(0) | その他旅行記
2月11日の「現実逃避の旅2012」 北斗星に乗車した時の写真を。
「北海道らしい」雪の壁がみえました
途中で停泊中の気動車を
函館にて。
吹雪の中、多くの鉄ちゃんと駅員さんとで機関車の付け替えを見守ります。  
タグ :北斗星


2月11日、2レ「北斗星」車内編①

2012年03月08日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:07  | Comments(0) | ブルートレイン
2月11日の「現実逃避の旅2012」の写真の整理を続けます。
当日は、5号車下段の「ソロ」でした。(JR北海道車)
基本的には、JR北海道車のソロ下段の方が天井高があります。
今回も 食堂車「グランシャリオ」で食事を。
北斗星懐石御膳(5,500円)
お吸い物と
季節の和菓子がつきます。

上り「北斗星」は2回ディナータイムがあるためか、二回目は比較的席に空きがありました。
電車食堂車(サシ481)から改造されたラインが残っています。  


2月11日、2レ「北斗星」

2012年03月07日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 22:08  | Comments(0) | ブルートレイン
さて、2月11日の2レ「北斗星」を。
当日の編成は(札幌出発時)
↑函館
DD51-1138
DD51-1083
①オハネフ25 2    Bコンパートメント
②オハネフ24 501  B開放
③オハネ25 564   B2「デュエット」
④オハネ25 561   B2「デュエット」
⑤オハネ25 552   B1「ソロ」
⑥スハネ25 502   B1「ソロ」+ロビー
⑦スシ24   505   食堂車「グランシャリオ」
⑧オロネ24 501   A2「ツインデラックス」
⑨オロハネ25 501  A1「ロイヤル」+B1「ソロ」
⑩オロハネ24 554  A1「ロイヤル+B2「デュエット」
⑪オハネフ25 13   B開放
⑫カニ24  507   電源車
 
函館~青森信号場
ED79 20 吹雪の函館での機関車交換でした。
青森信号場~上野
EF510-502

この日は、雪の影響で20分ほど遅れ、10:00頃の上野着でした。  


2月11日、札幌駅にて

2012年03月06日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 21:45  | Comments(0) | ブルートレイン
2月11日に、札幌駅で撮影した写真を整理していきます。
8002レ「トワイライトエクスプレス」
この冬は日本海側の大雪の影響で何日も運休が続きました。
8010レ「カシオペア」
「カシオペア」は先頭、後ともホームにギリギリに止まります。
つぎは、このどちらかに乗ってみたいと思います。
  


2月11日、札幌駅へ

2012年03月05日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 22:28  | Comments(0) | JR北海道
少し、間が空きましたが「現実逃避の旅2012」の写真の整理を続けます。
新千歳空港→札幌は
JR北海道札幌運転所721系F-4103編成
快速「エアポート127号」Uシートを何とか確保できました。36分程度を別途指定料金300円を払って指定席に乗って行くかは・・・
新千歳空港駅で買った「いくら石狩鮨」をゆっくり食べていく事ができました。
旅の醍醐味はその地域の味を楽しむ事も1つではないでしょうか・・・。  
タグ :JR北海道


新型ポンプ車導入

2012年03月04日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 21:57  | Comments(0) | 緊急車両
諏訪広域消防岡谷消防署に、新しいポンプ車が導入されます。
日野デュトロ2tダブルキャビンベースです。
「おかやポンプ2」として導入されます。
左右とも機器類はすべてシャッターの中に納められています
現在の「おかやポンプ2」(いすゞエルフベース)は、導入から26年が経過します。

今年度は、諏訪広域消防 下諏訪消防署・岡谷消防署、伊那消防組合辰野消防署に相次いで新型ポンプ車が導入されます。

緊急消防援助隊長野県隊出動登録車両として、広域災害派遣にも使用される予定です。  


今日のアルペン諏訪号、3月4日

2012年03月04日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 20:39  | Comments(2) | アルピコ交通
日曜日で休みでしたので・・・今日のバスチェックは
茅野駅を14:30に出発に変更となってから初めてです。
アルピコ交通/諏訪バス30633号車(松本200か・200)
茅野駅に14:30までに行くのはちょっと大変になりました・・・。  


2月29日、東京出張編③

2012年03月03日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 22:22  | Comments(0) | JR東日本
2月29日に、東京出張編を続けます。
翌日(3月1日)に群馬県での仕事がありましたので、Maxとき349号で
上毛高原まで向かいました
E1系M6編成(新潟新幹線車両センター)
指定席の2階席窓側を取れましたが、夜発でしたので・・・。
待ち時間に200系のリバイバル塗装と長野新幹線用N編成の並びを。  


2月29日、東京出張編②

2012年03月02日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:45  | Comments(0) | JR東日本
2月29日に、東京に出張した時の写真を・・・。
新宿からは、国府津車両センターE231系K41編成
大崎で東京臨海高速鉄道りんかい線に乗り換えます。
川越車両センター205系 8編成
雪の影響での遅れのため、りんかい線~埼京線の直通運行は中止されていました。(夕方は再開されていましたが・・・)
今回の出張の目的は東京ビッグサイトで行われていた展示会を見学するためでした。  


2月29日、東京出張・・・

2012年03月01日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 22:50  | Comments(0) | 伊那バス
昨日、2月29日と今日は東京~群馬に出張でした。
行きの足は・・・
伊那バス23184号車(松本230あ・184)
大雪の為、いつも利用する、中央道辰野は7:31発(定時7:14)
新宿西口には10:54着(定時10:15)双葉SA休憩中にドライバーさんに「先の区間が通行止めになっている」という情報が入ったらしく、確認の為少し待機しましたが、無事に発車できました
昨日は上り・下りとも本線上は。雪による事故が多発していました
バスはリアエンジン・リアドライブなので、雪道でも比較的安定して走って行きます。