QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
プロフィール
諏訪のブーちゃんつれづれ記
諏訪のブーちゃんつれづれ記
諏訪地方を中心に、バス・列車・飛行機等、乗り物等々様々な事を綴っていきたいと思います。

信州まつもと空港 11月13日

2011年11月13日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 21:47  | Comments(0) | FDA
今日は、信州まつもと空港へ。
秋冬ダイヤになってから初めてです・・・。
新千歳からの212便、赤の1号機(JA01FJ)がRWY36からのランディングでした。
定刻より少し早めに到着しました。
福岡行きの203便も定刻より少し早めにドアクローズ、プッシュバック
同じくRWY36からテイクオフ。

今月末には6号機が導入されます。何色が導入されるか楽しみです。  


今日のアルペン諏訪号、11月12日

2011年11月12日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 20:13  | Comments(0) | アルピコ交通
今日は、久しぶりに土曜日に休みでした。定期通院だったため、バスのチェックは16:00茅野発の「アルペン諏訪号」を
アルピコ交通/諏訪バス30639号車(諏訪200か・639)
セレガにて運行でした。

そういえば、茅野営業所に松本営業所からの転籍車と思われる車が増えていました。近頃はじっくり観察できていませんから・・・。  


11月2日、さくら549号

2011年11月11日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:50  | Comments(0) | JR九州
さて、広島行きの旅行記も11月2日分に。
広島から博多まで「さくら549号」(549A)を利用しました。
JR九州熊本総合車両所R8編成
普通車指定席も座席が2+2列です。
グリーン車はシックな感じとじゅうたんが高級感を感じさせます。
普通車のテーブルの背面は東海道仕様と一緒で前後の編成案内ですが、
テーブルは木目調です。
鹿児島中央まで乗っていきたいのをぐっと抑えて博多で下車をしました。  


11月1日、広島空港~広島市内へ

2011年11月10日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:17  | Comments(0) | その他旅行記
11月1日、広島空港から広島市内へ。
広島空港リムジンバス:芸陽バスのセレガ(広島200か・787)
偶然の様なナンバーです(200なので、希望ナンバーではないでしょう・・・)
広島駅からは、広島電鉄の路面電車を使用しました。
写真は、翌日のものですが・・・グリーンムーバー乗る事ができました。  


11月1日、ANA683便③

2011年11月09日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:13  | Comments(0) | ANA(全日空)
もう少し、11月1日のANA683便、B787の搭乗記を。
少し大きくなったという窓。
2+4+2の普通席(今回はプレミアムは撮影できず・・・)
降りたあと、広島空港の展望デッキにて。ここでも、グランドスタッフの確認・訓練が行われていました。

この日は、同じANAグループの
ANAクラウンプラザホテル広島に泊まりました。  


11月1日、ANA683便②

2011年11月08日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:11  | Comments(0) | ANA(全日空)
11月1日、ANA683便、B787の模様をもう少し。
座席のシートのヘッドレストのところに「787 We Fly 1st」の文字が。
ベルトサイン点灯前の一瞬だけ(だったように思いますが・・・)LEDの光の演出が・・・。
天井に青色LEDも。
非常口表示もおなじみのものになりました。
すこし、細かいところをついてみました・・・。  


11月1日、ANA683便

2011年11月07日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:15  | Comments(0) | ANA(全日空)
さて、11月1日の乗り歩きの旅も、メイン第1弾
羽田発広島行き、ANA683便です。
ボーイング787の1号機(JA801A)
搭乗口上にある液晶モニターにも機種:ボーイング787-800とあります。
L1ドアからの搭乗でした。
機内
座席前には液晶モニターがついています。
ちょっとタッチパネルの反応が遅いかなと感じましたが・・・。
すぐ隣についているリモコンの方が反応がいい感じがしました。
座席周りは、普通席ですので少し狭い感じはしましたが、出発案内では売切れ表示でしたがなぜか隣の席が空いていました。
  


11月1日、新宿~羽田空港

2011年11月06日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 21:16  | Comments(0) | 東京のバス
さて、11月1日の旅行記を。新宿に到着後、リムジンバスで羽田空港へ向かいました。
東京空港交通582-10252R5(品川200か・385)
新宿西口を10:40発、ANAの羽田空港第2ターミナルまで60分の所要時間区間です。ただ、この日は40分程度と案内されていました。
11:20頃羽田空港第2ターミナルに到着しました。  


11月1日、まずは東京へ。

2011年11月05日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 22:23  | Comments(0) | 伊那バス
先に、11月1日~3日に東京~広島~博多~東京の旅行記の“乗り歩き”の模様を。
まずは、11月1日の中央高速バス3706便
伊那バス23184号車 LKG代セレガ
松本230あ・184
今回も、「Sクラスシート」1D席を利用。
そういえば、Sクラス搭載車はリアラッピングがされていません。

中央道辰野は7:19発(定時は7:14発)、新宿西口には10:19着(定時10:15)平日午前中にしては、比較的快走でした。  


東京からの帰りは・・・

2011年11月03日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 17:27  | Comments(0) | 信南交通
東京からの帰路についていますが・・・。
少し時間を早めて、新宿高速BT、16:40発飯田行き3721便
信南交通796号車(松本200か・796)LKG代エアロエース。
当初は、18:30発の3625便に予約を入れていましたが、エアロエースの姿が見えたため、予約を変更。急いで写真を撮って乗車しました。

追記)新宿高速BTは定刻発、中央道辰野には19:32(定刻は19:46)に到着しました。  


昨日は・・・

2011年11月03日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 17:13  | Comments(0) | エアロキング
昨日(2日)は、広島から博多へ移動し、夜行高速バス「はかた号」で東京へ戻るという行程をとりました。「はかた号」のプレミアムシートを利用したにもかかわらず、コンセントが使えず・・・。
また、消灯が22:40過ぎ(下松SA出発)だったため、ブログの更新をしませんでした。
写真は、今朝、諏訪湖SAにて。  


ANA ボーイング787定期路線へ

2011年11月01日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:27  | Comments(3) | ANA(全日空)
今日、11月1日からANAのボーイング787型機が定期運行を開始しました。
予告通り、羽田へ。そして広島へ・・・。
岡山からのNH654便が30分ほど遅れて64番スポットへ。
少し待つこと、JA801Aを撮影できました。
展望デッキには平日にもかかわらず人がたくさんいました。
広島ではしっかり日も暮れ・・・。
羽田・広島とも滞在中は何度もグランドスタッフの訓練・確認が行われていたようでした。