QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
プロフィール
諏訪のブーちゃんつれづれ記
諏訪のブーちゃんつれづれ記
諏訪地方を中心に、バス・列車・飛行機等、乗り物等々様々な事を綴っていきたいと思います。

7月16日、北斗星(1レ)

2011年08月31日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:43  | Comments(0) | JR東日本
さて、少し以前の話に戻します。
7月16日~東京・青森に出かけた写真から。
下り寝台特急「北斗星」EF510-508牽引
後(カニ24側)
コンデジで。  


8月28日、「鉄分」補給の旅。東京まで・・・

2011年08月30日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:01  | Comments(0) | JR東日本
8月28日の、東京までの足をアップしておきます。
あずさ2号東京行き。松本車両センターE257系M202編成+M113編成。
東京駅で下車後
中央線用E233系豊田車両センターT3編成を撮影した後、新幹線ホームに向かいました。  


収穫(8月28・29日)

2011年08月30日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 00:11  | Comments(0) | 高速ツアーバス
以前から、撮影したかった車両にヒュンダイのユニバースがありましたが・・・
東京モード学園前に発着しているツアーバス「旅の散策」(富士セービングバス)を発見しました。
富士急行狙いで東京駅のJRハイウェイバス乗り場で富士宮線を狙っていましたが時間切れ(キラキラ号のユニバースを撮影する事ができず・・・)
このバスもすぐに走り去ってしまったので、この2枚だけです。
「キラキラ号」のユニバースは28日の夜に後だけ撮れました・・・泣)バスの前にツアー会社の車か一般車が止まっていましたので・・・。こちらもこれ一枚。  


「鉄分補給」の旅・・・帰宅編

2011年08月29日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:29  | Comments(0) | JRバス関東
28・29日と、「鉄分補給」の旅にいってきました。
帰りだけは、バスにしました。
18:20発の岡谷駅行き3819便
JRバス関東H654-08403(諏訪200か・・17)
月曜日と言う事もあってか、車内はゆったりでした。
岡谷駅には定刻より11分早く21:34に到着。

双葉SAで山梨のマイミクさんにお会いできました。
ありがとうございました。  


「鉄分」補給の旅・・・帰り はやぶさ406号

2011年08月29日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 00:52  | Comments(0) | JR東日本
新青森から、17:38発の「はやぶさ406号」で東京に取って返しました・・・。
行きと同じ、E5系U4編成
帰りは、さすがに普通車です。
1号車を選択しました。
3時間30分(震災による暫定ダイヤにて)ですが・・・
新宿から高速バスで岡谷までと同じ時間です。
今日は天気も良く、そのほかアクシデントもなく無事定刻で走り抜けました。
この後は、「はやぶさ405号」仙台行きになりますが
さすがに、乗っていく事はできません・・・。  


「鉄分」補給の旅・・・

2011年08月28日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 15:13  | Comments(0) | JR東日本
今日から、「鉄分」補給の旅に出ています。
また、例によって突貫ですが・・・

はやぶさ403号 E5系U4編成でした。
今回は、「えきねっと」で見ていたら「グランクラス」がゲットできました。
しかも、ひとり掛け(A席)を。
仙台・盛岡で降りる人たちもいましたが、結構、新青森までのっていました。
新青森に定刻に到着しました。
東京駅では、結構写真を撮る人たちがいましたが、新青森ではさぁ~と人が引いて行きました・・・。

グランクラスのサービス内容はまた後で・・・。

この後の「はやぶさ406号」で東京へ戻ります。  


今日の諏訪・岡谷線 中央高速バス8月27日

2011年08月27日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 20:39  | Comments(0) | JRバス関東
今日は、仕事は休みでした・・・。が、定期通院の為、早めに起きて出かけました。
バスのチェックは、岡谷駅9:10発の3810便です。
①号車、JRバス関東H654-08404(諏訪200か・・18)
エアロエースと
②号車、アルピコ交通/諏訪バス30637号車(松本200か・455)
2台にて運行でした。
結局、病院が終わったのが15時頃。時間がかかりましたのでチェックはこれだけでした。  


7月16日、都内にて。電車編

2011年08月26日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:27  | Comments(0) | JR東日本
7月16日からの上京記をつづけます。
JR東日本、浦和電車区京浜東北線E233系1000番台117編成
東京総合車両センター山手線E231系500番台541編成
タフマンのシール広告が貼られています
日本人はお疲れなのでしょうか・・・。  


7月16日、双葉SAにて

2011年08月25日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:24  | Comments(0) | アルピコ交通
さて、次の旅行記は7月16~18日の「あけぼの」「はやぶさ」乗り鉄の旅でした。と言いつつ東京までは前記の通り、バスでしたが・・・。
アルピコ交通/松本電鉄10891号車(松本200か・682)
NHK連続テレビ小説「おひさま」ラッピング車
ここでは公式側しか撮れませんでした。
非公式側は当日乗車の伊那バスが止まってしまいました。
再掲:伊那バス23182号車(松本230あ・182)  


新宿西口界隈、電器店事情

2011年08月25日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:09  | Comments(0)
そういえば、6月・7月と上京した際に撮影した写真ですが・・・
ヤマダ電機がLABI新宿西口館を7月にオープンさせました。
おなじみ?新宿高速BTの先のデイリーヤマザキの前にて。
安売り競争はうれしいですが、BT周辺の人通りも多くなり、バスの写真を撮るのに苦労しそうです・・・。汗)  


6月20日、新宿高速BTにて③

2011年08月24日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:24  | Comments(0) | 伊那バス
さて、6月19,20日の上京時の写真も最終章です。
伊那バス23182号車(松本230あ・182)
Sクラスシート搭載のLKG代セレガ。
この車は、次回の上京時(7月16日)の行き行程バスになりましたが・・・。  


6月20日、新宿高速BTにて②

2011年08月23日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:11  | Comments(0) | おんたけ交通
6月20日に新宿高速BTにて撮影した写真の整理を続けます。
おんたけ交通304号車(松本200か・304)エアロバス 木曽福島行き 

木曽福島線は京王とおんたけ交通が各1往復の2便です。  


6月20日、新宿高速BTにて。

2011年08月22日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:53  | Comments(0) | 遠州鉄道
6月19、20日の上京記も終盤、新宿高速BTでの写真から。
遠州鉄道 浜松駅行き(浜松200か・516)
遠鉄の高速用エアロバスを初めて撮影できました。  


今日のアルペン伊那号、8月28日

2011年08月21日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 19:25  | Comments(0) | 信南交通
今日は、午後から箕輪方面に出かけました。
バスのチェックは、15:50箕輪発の「アルペン伊那号」大阪行きです。
信南交通654号車(松本200か・654)エアロエース
箕輪からの乗客はいないようでしたが・・・。
大阪線も久しく乗っていません・・・。
「またいつか」と思いターミナルを後にしました・・・。  


6月20日、羽田空港からの帰り・・・

2011年08月20日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:03  | Comments(0) | 京浜急行
6月20日に、羽田空港に行ったあとは・・・。
いつも通り、京急で戻ります。大抵このパターンが多いです。
成田スカイアクセス線直通成田空港行き「エアポート快特」
京成3050形
ロングシートの生地にも飛行機の模様があります。
ほぼ同仕様の北総鉄道7500形

京急線品川駅は結構色々な種類の電車が来るので、飽きないのですが・・・。  


6月20日、羽田空港にて④

2011年08月19日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:19  | Comments(0) | JAL
また元の、6月20日に上京した際の写真の整理を続けます。
JALのMD-90(JA8070)
再掲になりますが・・・JALエクスプレスのB737-846(JA337J)
がんばろう日本 新鶴丸塗装機

以上、日本航空編でした。
小雨が降り始めたので後ろ髪をひかれる思いで切り上げたのでした・・・。  


お盆中の写真②

2011年08月18日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:27  | Comments(0) | JR東日本
お盆休み中に撮影した写真を整理しておきます。
「はまかいじ」(9064M)田町車両センター185系B5編成
EH200-10牽引のタキ連(返空列車と思われます)
189系のあずさ81号待ちの間に・・・。  


お盆中の・・・

2011年08月17日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:21  | Comments(0) | 京王バス
お盆休みも終わり、今日からまた仕事でした・・・・。
13日に撮影した写真から
京王バス東69902号車(品川200か23-45)
京王電鉄バスから移籍車の模様です。心なしか幕もきれいです。
99年登録初代セレガですが活躍していました。
  


今日は・・・

2011年08月16日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 20:52  | Comments(0) | アルピコ交通
今日は、運転免許証の更新に「中南信運転免許センター」へ行きました。
更新後、塩尻駅へ。
アルピコ交通/松本電鉄10610号車(松本200あ・247)
日野リエッセⅡ
「塩尻市地域振興バス」と「すてっぷくん」の文字は上からシール?マグネット?になっています。
こちらは、10911号車(松本200あ・321)ポンチョ
岡谷のシルキーバスにも導入してほしいと個人的には思うのですが・・・。
坂道ルートがあるのでちょっと無理でしょうか・・・。  


8月13日の中央高速バス

2011年08月15日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 21:50  | Comments(0) | JRバス関東
今日も、思い通りに外出ができなかったので・・・。
13日の撮影分から。
岡谷駅13:00発の中央高速バス3814便です。
JRバス関東H654-08402号車(諏訪200か・・15)エアロエース
13日はアルピコ交通/諏訪バスのエアロエースとダブルで撮影できました。
確率的には、JRバス関東の方がいいのでしょうが・・・。
明日は、何か収穫があればいいなと思います・・・。