QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
プロフィール
諏訪のブーちゃんつれづれ記
諏訪のブーちゃんつれづれ記
諏訪地方を中心に、バス・列車・飛行機等、乗り物等々様々な事を綴っていきたいと思います。

東京スカイツリー

2011年03月09日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 21:28  | Comments(0) | その他旅行記
2月13日に、レンタカーを借りて都内を回っていた時、
東京スカイツリーを
日々工事が進み、最終的には634mになります。事業主体は「東武鉄道」グループです。
こちらは、3月2日に新木場駅で撮影したものです。  


駅撮り。2月11日、上野駅

2011年03月08日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:09  | Comments(0) | ブルートレイン
東京駅で、JR東日本側の新幹線を「駅撮り」した後は、上野駅へ。
上野へ向かう途中、200系の「リバイバル塗装」とすれ違い・・・。
「つばさ」用E3系を忘れた事に気付いたのは、後の事・・・。
気を取り直して、
EF510-504牽引のカシオペアです。
16:20上野発と非常に早い時間ですが・・・
カシオペアのシルバーの車体と青のEF510-500
1号車スロネフE26-1
コンデジで写すと少し明るめです。  


駅撮り。2月11日③

2011年03月07日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:07  | Comments(0) | JR東日本
2月11日の駅撮りの写真の整理を続けます。
「こまち」用E3系
「こまち」のシールと
フル規格の新幹線区間では乗降口のステップが出ます。
E3系+E2系の連結部分を・・・。  


今日のアルペン伊那号、3月6日

2011年03月06日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 20:24  | Comments(0) | 信南交通
今日は、箕輪方面に用事があったため、バスのチェックは・・・
箕輪15:50発の「アルペン伊那号」大阪行き
信南交通558号車(松本200か・558)
後ろからも・・・
伊那バスの箕輪営業所の様子とともに・・・。  


駅撮り。2月11日②

2011年03月05日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 22:19  | Comments(0) | JR東日本
2月11日の「駅撮り」の続きを。
E1系「MAX」12両編成の新潟新幹車両センター配置です。
MAXのロゴ
E4系の「MAX」P編成。仙台の新幹線総合車両センターと新潟に所属する8両編成です。
このうち、新潟の4編成は軽井沢まで(2編成)と長野まで(2編成)運行できるものがあります。
ロゴも新しく。
E5系につながる先端のデザインでしょうか?  


駅撮り。2月11日

2011年03月04日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:37  | Comments(0) | JR東日本
2月11日、北斗星乗車前に「駅撮り」した写真を。
東京駅にて、中央線用E233系。(T36編成)
その後、新幹線ホームに上がって・・・
少数派になりつつある200系(K21編成)
最近は、登場当時の“リバイバル塗装”になった編成もあるようです。
赤のラインが入った「あさま」用E2系N編成
ピンクのラインの東北新幹線用E2系J編成
「はやて」で使用されます
新青森の表示も。
まもなく、E5系「はやぶさ」が走りはじめます。
こんなカウントダウンボードもありました。  
タグ :新幹線


2月11日、「北斗星」乗車記⑤

2011年03月03日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 22:47  | Comments(0) | ブルートレイン
2月11日上野発の北斗星の乗車記を続けます。
落部で列車待ち合わせの為、暫く運転停車をしました。
その後、食堂車「グランシャリオ」へ。
和朝食を。
食後のコーヒーと
デザート 小樽アンデリスプリン
重連で牽引するDD51の後ろ側1輌を。
12分ほど遅れで終点札幌に到着しました。  
タグ :北斗星


出張帰り。3月2日

2011年03月02日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 23:14  | Comments(0) | 信南交通
東京での出張も終わり、無事に帰ってきました。
今日は、東京ビックサイトで行われていた展示会を見学しました。
1日歩き疲れましたので、当初予定の便より少し早めました。
新宿高速BT16:40発の飯田行き3721便です。
信南交通736号車(松本200か・736)
少し早くターミナル入りをしたので、18:00発の3725便から急遽乗車変更です。(ひとりだけシート9AB席を利用しました)
後ろから・・・。
双葉にて。
今日は、首都高・中央道とも流れは順調で、定刻19:46辰野着のところ、19:30に到着しました。  


3月1日の「ショートトリップ」

2011年03月02日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 01:16  | Comments(0) | 小田急電鉄
3月1日のショートトリップの「帰り」は・・・
箱根湯本16:18発特急ロマンスカー「はこね32号」MSE60000形
東京メトロ千代田線乗り入れ特急用に開発されました。
6両編成の基本編成のみの運行でしたので、新宿方が切妻先頭車でした。
2009年のブルーリボン賞受賞のシールが、先頭に。  


今日の「ショートトリップ」

2011年03月01日

 諏訪のブーちゃんつれづれ記 at 22:42  | Comments(0) | 小田急電鉄
今日は、「今日終わらせるべき仕事」が早く終わったので、少し乗り鉄の旅に。
小田急電鉄「特急ロマンスカー」VSE50000形で箱根湯本へ。
昨日、見てしまったのがいけません。
13:40発の「はこね27号」に乗車しました。
乗降口はフラグドアです。
車内のシートの様子。写真では解りずらいですが「5度」外側を向いています。
客室出口の上には、液晶モニターがついています。
荷物棚の下にはLEDの照明がついています。
連接台車の上(連結部分)
新宿~箱根湯本、1時間半程度で結びます。
特急料金870円、乗車券1150円です。(片道)
シートが少し硬い感じがしましたが、まあまあの乗り心地でした。