6月16日、新宿高速BTにて⑨
まだまだ、6月16日に新宿高速BTで撮影した写真の整理を。
西東京バスDH20271号車(八王子200か・363)
22:20発の大阪(あべの橋)行き「ツインクル号」
セレガR GD
ヨドバシカメラが閉店すると一気に周りが暗くなります・・・。
さらに奈良交通77号車(奈良200か・・77)
23:15発の五條バスセンター行き「やまと号」
エアロキングです。
宮城交通1254号車(宮城200か12-54)
23:30発の仙台・石巻行き
エアロバスです。
夜行高速バス編も、もう少し続けさせていただきます。汗)
22:20発の大阪(あべの橋)行き「ツインクル号」
23:15発の五條バスセンター行き「やまと号」
23:30発の仙台・石巻行き
夜行高速バス編も、もう少し続けさせていただきます。汗)
6月16日、新宿高速BTにて⑧
まだまだ、6月16日に新宿高速BTで撮影した写真の整理を。
両備バス1016号車(倉敷200か・159)
21:45発、津山・岡山・倉敷行き「マスカット号」
以前、岡山発を撮影した事がありました。
さらに、
神姫バス5430号車(姫路200か・646)
22:30発、神戸(三ノ宮)・姫路行き
エアロクィーンを2台。
21:45発、津山・岡山・倉敷行き「マスカット号」
さらに、
22:30発、神戸(三ノ宮)・姫路行き
6月16日、新宿高速BTにて⑦
また、話を6月16日の上京記に戻します。
新宿高速BTにて。夜行高速バス編です。
四国高速バス「ハローブリッジ号」高松・善通寺・丸亀行き
香川200か・386
①号車はエアロキング
さらに
②号車にエアロエース 香川200か・338
始発は京王八王子駅ですが、新宿高速BTに入ります。
21:15に新宿高速BTを出発し、丸亀駅には翌朝8:20着です。
新宿高速BTにて。夜行高速バス編です。
香川200か・386
さらに
21:15に新宿高速BTを出発し、丸亀駅には翌朝8:20着です。
3月11日、岡山駅前にて バス撮り⑥
3月11日に岡山へ旅をした際の写真の整理を。
西日本鉄道 4303号車(福岡200か17-64)
倉敷・岡山~北九州・福岡を両備バス、下津井電鉄と共同運行します。
はかた号として運行されていた夜行用3列シート車です。
今考えてみれば、岡山でにしてつのエアロクィーンを見られたのは“アンラッキー”の前の“ラッキー”だったのかもしれません。
これにて、岡山駅前でのバスの写真は終了します。汗)
今年のゴールデンウィークはこの車両の原点ともいえる新宿~博多の「はかた号」は増車対応されるのでしょうか・・・?
倉敷・岡山~北九州・福岡を両備バス、下津井電鉄と共同運行します。
これにて、岡山駅前でのバスの写真は終了します。汗)
今年のゴールデンウィークはこの車両の原点ともいえる新宿~博多の「はかた号」は増車対応されるのでしょうか・・・?
3月11日、岡山駅前にて バス撮り④
もう少し、だらだらと3月11日に岡山駅前で撮影した写真の整理を。
岡電バス A03号車(岡山200か・515)岡山空港リムジンバス塗装
中鉄バス1121号車(岡山200か10-87)
PCS付のLKG代セレガですが鉄ホイル+ホイルキャップつきです。
下電バス(下津井電鉄)H752号車(岡山22か40-14)
同じく下電バスH156号車(岡山200か・271)京都Express
倉敷・岡山~京都間の高速バスです。
百人一首風の絵が描かれています。
岡山地区会社編でした。
岡山地区会社編でした。
タグ :岡山
3月11日、岡山駅前にて バス撮り③
3月11日に、岡山へ旅をした際の写真を。岡山駅前でのバス撮り編です。
両備バス 0215号車(岡山200か・340)エアロバス
0708号車 (岡山200・853)リムジンバス塗装
0611号車(岡山200か・767)
E03号車(岡山200か.775)BLUE BUS
0894号車(岡山22か40-77)エアロクイーン
名古屋行き「リョービエクスプレス名古屋号」
両備バスの単独運行ですが、3列シート車で運行です。
ホテルへの帰り道で撮影した1103号車(岡山200か11-16)
エアロエース。
以上、両備バス編でした。
名古屋行き「リョービエクスプレス名古屋号」
エアロエース。
以上、両備バス編でした。
3月11日、岡山駅前にて バス撮り
3月11日、12日の岡山への「鉄分補給の旅」もやはり、バス撮りに。
岡山駅前で高速バスを撮りました。
両備バス1016号車(倉敷200か・159) エアロクィーン
倉敷発 東京(新宿・中野・関東バス丸山営業所)行き
両備バスのエアロクィーンを撮影できラッキーでした。
3列シートの夜行仕様です。
岡山駅前で高速バスを撮りました。
11月1日、広島駅にて③
もう少し、11月1日に広島駅前で撮影した写真を。
広島バス「広島空港リムジンバス」(広島200か12-38)
エアロエース
小田急シティバスのエアロクイーンも。高速35号車(品川200か14-93)
時間帯によっては、高速路線バス・ツアーバスを含め、ずらっと待機しています。
これにて、11月1日の広島駅でのバスの写真は終了です。
エアロエース
これにて、11月1日の広島駅でのバスの写真は終了です。
11月1日、広島駅にて
さて、11月頭の旅行記も乗り歩きについては先に触れているので、それ以外の写真を整理していきます。
中国バスの横浜・町田行き「メイプル・ハーバー号」ヒュンダイ・ユニバース
G1106号車(広島200か14-79)
4列シートながらも少し、そそられます
出入口のステップにLEDが埋め込まれています・・・
リアからもセレガーラとエアロバスの中間の様なデザインって感じがします。
広島駅前も定期路線バスのほかに「ツアーバス」が結構いました。そちらは、あえて撮りませんでしたが・・・。
G1106号車(広島200か14-79)
タグ :中国バスヒュンダイ・ユニバース
8月29日、東京駅にて:バス編④
まだまだ、8月29日に撮影した写真の整理を続けます。
じずてつジャストライン「しみずライナー」清水駅・折戸車庫行き
(静岡200か・646)いすゞガーラです。
これで、8月末の東京駅での写真は終わりです。次は・・・
(静岡200か・646)いすゞガーラです。
これで、8月末の東京駅での写真は終わりです。次は・・・
タグ :しずてつジャストラインガーラ
8月28日、新青森にて③
まだまだ、8月28日に撮影した写真の整理をしていきます。
新青森駅の外に出て・・・。
十和田観光電鉄1265号車(八戸200か・595)貸切仕様のガーラ
国際興業グループカラーです。
入口には・・・「がんばろう!東北」のシールが。
少し前には・・・
中里交通(青森200か・569)のいすゞガーラも見られました。
新青森駅の外に出て・・・。
少し前には・・・
タグ :ガーラ
7月17日、青森にてバス編③
もう少し、青森での写真(7月17日分)の整理をしていきます。
弘南バス(青森200か・377)
青森観光バス(青森200か・622)日野ブルーリボンが・・・。
青森市営バスといい、古い車両が結構います。
青森市営バスといい、古い車両が結構います。
7月17日、青森にてバス編②
まだまだ、7月17日に青森で撮影した写真を整理していきます。
青森市営バス1226号車(青森22か12-26)
同じく、384号車(青森200か・384)
ここも、ナンバーが社番として扱われるようです。
839号車(青森22か・839)古めかしい、日野ブルーリボンもいました。
1143号車(青森22か11-43)富士重工ボディー車?も
以上、青森市営バス編でした。
ここも、ナンバーが社番として扱われるようです。
以上、青森市営バス編でした。
タグ :青森市営バス
6月19日、高崎~水上にて②
2月・3月東京出張の写真(箱根湯本にて④)
2月末~3月初めに東京出張の際の写真を続けます。
伊豆箱根バス2755号車(湘南200か・825)西工のノンステップバスです
同じく2743号車(湘南200か650)
西武カラーのバスでした。
西武カラーのバスでした。
タグ :伊豆箱根バス
2月・3月東京出張の写真(箱根湯本にて③)
2月末、3月初めの東京出張の際の写真を整理していきます。
箱根登山バスB120号車(湘南200か935)ふそうエアロスター
B168号車(湘南200か13-57)
箱根登山観光バスの28号車(湘南200あ209)ふそうローザ
箱根周辺のバス編①でした。
箱根周辺のバス編①でした。
タグ :箱根登山バス
9月11日、新千歳空港にて。バス編④
9月11日、新千歳空港にて。バス編③
9月11日に、札幌・新千歳空港で撮影した写真を続けていきます。
函館帝産バス
はまなす観光バス(こちらも珍しくなったエアロクイーンMV)
千歳バスのリエッセ(JALの送迎用と思われます)
乗降ドアのすぐ脇の窓にJALの紙が貼ってあります。
乗降ドアのすぐ脇の窓にJALの紙が貼ってあります。
タグ :新千歳空港
9月11日、新千歳空港にて。バス編②
9月11日に、新千歳空港で撮影した写真を。
中央バスの「エアロエース」とおもいきや、
リアの窓の下に小さく
NISSAN DIESELの文字が。
完全な三菱ふそう製、UDへの供給ですので、ホイールハブにもスリーダイヤが入っています。
こちらは、いすゞガーラです。
完全な三菱ふそう製、UDへの供給ですので、ホイールハブにもスリーダイヤが入っています。