6月4日、東京へ④
まだまだ、6月4・5日に東京へ出かけた際の写真を整理していきます。
当日乗車の伊那バス23184号車
車内の様子
「Sクラスシート」の一人掛け席
リアにある「PCS」のシールと「AIR LOOP」のシール
伊那バスはJピラーがガラスまで入っていますので、折り戸なのが残念です。
6月4日、東京へ③
6月4・5日に東京へ行った際の写真を整理していきます。
伊那バスの貸切用セレガ17824号車(松本200か・502)
こちらも、伊那谷の某企業の貸切運用として入っていました。
双葉SAにて撮影です。
こちらも、伊那谷の某企業の貸切運用として入っていました。
双葉SAにて撮影です。
6月4日、中央高速バス3706便追記。
6月4日の中央高速バス3706便の乗車記を追記しておきます。
①号車は23184号車(松本230あ・184)でしたが、
②号車には15164号車(松本200か294)がついていました。
7:21辰野発、新宿西口には10:09着でした。
7:21辰野発、新宿西口には10:09着でした。
今日は東京へ。
今日は、明日ある「日経TEST 2011上期」のため、東京へ向かっています。(長野県内でも受験はできるのですが・・・)
ということで、行きは、中央高速バス3706便
伊那バス23184号車(松本230あ・184)3月登録のLKG代セレガ。
Sクラスシートにて。ちなみに、この車の「Sクラスシート」は1AB,1D,2Dの4席です。2ABは通常席だったのですね。
ほぼ、満席の車内ですがあとで拡大トイレをみてみたいと思います。
Wi2の無線LANサービスも契約しましたので・・・。
ということで、行きは、中央高速バス3706便

Sクラスシートにて。ちなみに、この車の「Sクラスシート」は1AB,1D,2Dの4席です。2ABは通常席だったのですね。


伊那バス、路線車
今日のアルペン伊那号、5月8日
今日の、箕輪発のアルペン伊那号は、
伊那バス20179号車(松本200か・650)
伊那本社所属の現行セレガはこの車両1台です。
リアにはアルプスの写真が・・・。
本社所属の大阪便専用車ですが、「CHANCE」のシールが貼ってあります。
今日は増車があるかと期待しましたが・・・。
伊那本社所属の現行セレガはこの車両1台です。
2月13日、新宿高速BTにて
さて、2月の旅行記も最終段階に。
新宿高速BTにて撮影した写真を。
伊那バス15169号車(松本200か・343)
09156号車(松本22あ18-62)
伊那バスは、高速車は日野オンリーです。
新宿高速BTにて撮影した写真を。
伊那バスは、高速車は日野オンリーです。
東京帰り。
アンジェラ・アキさんのコンサートをみて、27日の帰りは・・・。
新宿高速BT19:20発の飯田行き3729便。
伊那バス15164号車(松本200か294)
双葉SAにて。
22:21、中央道辰野着でした。
追)、今夜の、松山行き「オレンジライナー号」は5台で運行でした。
伊那バス15164号車(松本200か294)
22:21、中央道辰野着でした。
追)、今夜の、松山行き「オレンジライナー号」は5台で運行でした。
今日は、東京へ
今日は、明日行われる「日経テスト」のため、東京です。
足は、いつもの中央高速バス3706便です。
新旧セレガ3台運行です。
①号車伊那バス15165号車(松本200か・295)
②号車伊那バス20178号車(松本200か・648)
③号車伊那バス15168号車(松本200か・341)
3台並びの後ろ姿を。
ほぼ定刻10:14に新宿到着しました。
足は、いつもの中央高速バス3706便です。


②号車伊那バス20178号車(松本200か・648)
③号車伊那バス15168号車(松本200か・341)


タグ :中央高速バス
中央高速バス。
昨日(26日)の出張の帰りは、新宿20:30発、駒ヶ根行き3629便です。
伊那バス15167号車(松本200か・340)
やはり帰りも、すいていました。平日だからでしょうか?中央道集中工事の影響でしょうか?
八王子バス停通過が定時21:12に対し21:39(+27分)、辰野到着が定時23:36に対し23:41(+5分)と、遅れも結構取り戻しました。結構、雨の中飛ばすなぁと思いましたが・・・。
毎回、夜の撮影は、フジのコンデジだとうまくいかないなぁ感じます。色々試しているのですが・・・。
あと、集中工事も車線規制までかけてやっているんだから気合入れて徹底的にしっかりやれや!って思いました。工事していないのに、連続規制がかかっていて、無駄が多すぎです。道路公団を民営化しても結局一緒です。
コマーシャルだって、たくさんのスポット打っているのですから、その費用だって膨大なものになるはずです。
効率よく、迅速におこなってほしいものです。
やはり帰りも、すいていました。平日だからでしょうか?中央道集中工事の影響でしょうか?
八王子バス停通過が定時21:12に対し21:39(+27分)、辰野到着が定時23:36に対し23:41(+5分)と、遅れも結構取り戻しました。結構、雨の中飛ばすなぁと思いましたが・・・。
毎回、夜の撮影は、フジのコンデジだとうまくいかないなぁ感じます。色々試しているのですが・・・。
あと、集中工事も車線規制までかけてやっているんだから気合入れて徹底的にしっかりやれや!って思いました。工事していないのに、連続規制がかかっていて、無駄が多すぎです。道路公団を民営化しても結局一緒です。
コマーシャルだって、たくさんのスポット打っているのですから、その費用だって膨大なものになるはずです。
効率よく、迅速におこなってほしいものです。
東京へ。
日付が変わってしまいましたが・・・。
24日(土)は、東京へ。ゆっくりと、模型店&ミニカーショップ巡りです。
行きの足は、中央高速バス3706便
①号車 伊那バス18175号車(松本200か・546)
②号車 信南交通1699号車(松本22あ16-99)
で運行です。
②号車はバスガイドさんも乗務でしたが、研修の為か2人ガイドさんが乗っていました。
帰りは、中央高速バス3627便
信南交通359号車(松本200か・359)
この後の、飯田行き3731便超特急は、エアロエース654号車だったと思われます。
エアロエース狙いで、信南便に予約を入れたのですが、なかなか、当たりません。
松本からの便に、上高地ラッピング車が入っていました。
10795号車(松本200か・617)です。
隣に10990号車(松本200か・・26)が入ってしまったため、非公式側は写真が撮れませんでしたが・・・。
24日(土)は、東京へ。ゆっくりと、模型店&ミニカーショップ巡りです。
行きの足は、中央高速バス3706便
で運行です。
②号車はバスガイドさんも乗務でしたが、研修の為か2人ガイドさんが乗っていました。
帰りは、中央高速バス3627便
この後の、飯田行き3731便超特急は、エアロエース654号車だったと思われます。
エアロエース狙いで、信南便に予約を入れたのですが、なかなか、当たりません。
松本からの便に、上高地ラッピング車が入っていました。